永和建設株式会社
仕事も給与も、妥協したくなかった。

仕事も給与も、妥協したくなかった。

N・T(48)
2011年入社
前職:土木施工管理・作業員
現職:土木施工管理

このままだとまずいと思い、転職活動を開始。

―前職はどんなお仕事をされていたんですか?

前職も土木関係の仕事をしていました。
施工管理だけじゃなくて、実際の作業をすることもありました。

―ずっと土木関係のお仕事を?

そうですね。高校卒業後、自分にできることは何だろうと考えたときに土木の世界に興味を持ちました。最初の会社は家から通いやすかったのも決め手です。作業スタッフから始めて、働きながら様々な資格を取りました。

―どれくらい資格を持っているんですか?

うーん…本当にいろいろあるので詳しくはわかりませんが、少なくとも10以上はあると思います。

―そんなにたくさん!

重機の免許もそうですし、技能講習を受けて仕事に必要なものを取っていたら気づいたら増えていたという感じですね。いろいろな資格が取れるのが、この仕事の特徴でもあると思います。

―最初に転職しようと思ったきっかけは何ですか?

初めての転職は20代のとき。まだ若かったですし、新しい環境でやってみたいと思ったのがきっかけです。その後会社の経営が傾いたので、知り合いの会社に移りました。それでもずっと土木関係です。

―そこからどうして永和建設に?

前の会社ももちろんやりがいはあったのですが、これからのキャリアを考えた時に「このままだと、まずいな」と思ったんです。仕事の規模とか、給与のこととか。特に給与はモチベーションにもつながることなので、もっと良くしたいなと思っていました。

これから年齢を重ねるにつれて転職も難しくなってくるんじゃないかと思い、30代の時に働きながら転職活動を再開して、たまたま永和建設の求人を見つけました。

叶えたかったことは、全部叶った

―入社の決め手は何ですか?

経験も活かせますし、やっぱり給与ですかね。面接の際にもよくすり合わせたので、キャリアアップしたいという目標は入社時点で叶いました。

あとは、案件の規模感もいいなと思いました。手掛けている工事について事前に調べて、「請負金額が大きいんだな」とわかって。だからこそ、それに見合った給与がもらえるんだと思いますし、安定感もあるんじゃないかなと思ったんです。

腰を据えて働きたいと思っていたので、給与も仕事の安定感も妥協しませんでした。

―しっかり調べて、準備がいいですね

そうなんですかね…?
でも、もともと計画的に物事を進めるタイプだと思います。その性格が施工管理の仕事にも活きていますね。

―たとえばどんな時にそう感じますか?

現場をまとめる仕事なので、私の事前の準備がしっかりできているかどうかで進捗も変わりますし、工事が始まってからの大変さも変わります。もちろん工期が決まっているのでそれに合わせて進めるのは大前提ですが、その中でも施工管理は自分のペース次第でやりやすさも変わってくるので、計画性は欠かせません。

―ご自身の強みが活きる仕事ですね!

作業スタッフの経験もありますが、自分には施工管理の方が向いているんじゃないかなと思います。人と関わることが好きなので、現場で職人さんたちと話すのも楽しいです。

―ほかに御社に入社してよかったと思うことはありますか?

現場の流れとか進め方とか、任せてもらえるところです。社長と相談しながら工程を組み立てる中で、「もっとこうしたほうがいいな」という考えがあれば、やらせてもらえます。自分の裁量が大きいところがやりがいでもあります。

一人でする仕事じゃない。だからいいなと思う。

―働きやすさはどうですか?

1人1台社用車が支給されて、現場へは直行直帰できるので、自分の時間が取りやすくなりました。社長が「極力残業しない・させない」という考えですし、仮に残業したとしても直帰できるので効率よく働けます。

それに、有給も取りやすいです。現場が終わって次の現場が始まるまでの間は有給の取得が推奨されているので、他の社員も有給の消化率は良いと思いますよ。社長からは「自分で考えて休みを取りなさい」と言われていて、その点も気持ちがラクですね。

―直行直帰だと、社長や他の社員の方とあまり顔を合わせないものですか?

普段は基本的には一人で現場に行くので、他の社員に会うことはほとんどないんです。でも何かあればすぐに連絡を取り合っていますし、会社で作業するときには最近の出来事を共有したりもしています。社長も現場に出ることがあるので、すぐに相談もできます。

―仕事をするうえで大切にしていることは?

施工管理は現場をまとめる役割ですが「俺がまわしているんだ」と思わないこと。この業界は一人では何もできないですからね。職人さんとかまわりの人がいるからこそ、まわせていると思っています。

―たしかにそうですね

だから、会社の人にも現場で一緒に働く下請けの職人さんにも、何かあればすぐに相談したり、一緒に仕事をしているという意識を大切にしています。現場に行くのは一人ですが、一人で働いているわけじゃない。みんなでする仕事というのが、この仕事のいいなと思うところです。

―これからの目標はありますか?
入社してから随時昇給もしていますし、役職にも就きました。でも、まだまだキャリアアップしていきたいです。経験をもっと積みたいと思っています。

―最後に、これから入社する方へメッセージを!

経験問わず始められる体制が整っているのが永和建設の良いところです。誰もが最初は未経験なので、興味を持っていただけたら気負わず来てください!

企業担当者の声

職人経験もあるので自分でなんでもできちゃうところが彼の強みです。現場の実情について私よりも詳しいこともあるので、むしろ教えられることも多いですね。勉強熱心で、当社に入社してからも積極的に資格を取ってキャリアを積んできました。今では課長にもなり、本当に努力を積み重ねた結果だと思います。その豊富な知識を、これから入社する方にも伝授してほしいと思っています。(社長・久保田より)

この企業の他のインタビューはこちらから