有限会社京葉工業
向いているかはわからない。でも、やればやるだけ身になっていた

向いているかはわからない。でも、やればやるだけ身になっていた

K・Kさん(57)
2014年入社
前職:電気工事スタッフ
現職:電気工事スタッフ

人とのつながりで電気工事の道へ

ー今のお仕事を教えてください

電気工事士として工事を担当しています。最近だと仮設事務所の電気の引き込みや、消防署の機器を新しくする工事を行いました。鉄道関係の電気工事にも携わったことがあります。

ー鉄道関係の電気工事は御社の強みでもあるんですね

そうですね。京葉工業に来るまでも何社か電気工事を経験しましたが、鉄道関係は初めてでした。

ーこの業界に入ったきっかけは何ですか?

スタートは学生の時で、アルバイトでした。友達に誘われてやってみようかなと思ったんです。そのままその会社に就職しましたが、数年で退職して、次は美容師になりました。

ー電気工事から美容師!珍しい経歴ですね

美容師も友達に誘われたんです。4~5年くらい続けて、技術面では問題なかったのですが…

ーですが…?

いろいろな年代のお客様がいたので、その対応に緊張しちゃって。
新しい仕事をしようかなと思って転職活動をして、この業界に戻ってくることになりました。京葉工業ではなく、主に高速道路の電気を手掛けていた会社です。

ーまた電気工事がしたかったんですか?

全くそういうわけではないんです。自分に向いているとも思っていなかったし、この仕事やめようかなと思ったこともありました。でも、他業種の面接を受けても未経験だから落ちてしまって。電気関係の仕事は経験もあるということで、すぐ採用されました。転職は美容師も含めて、6回くらい経験しています。

ー紆余曲折を経て今も続いているんですね

本音を言うと、他の仕事も経験してみたかったですし、今でもやってみたいという気持ちはあります(笑)

他の人が見られない景色をたくさん見てきた

ーどうして電気工事のお仕事をやめようと思ったのですか?

家族との時間を大切にしたいと思ったのが一番の理由です。
以前働いていた会社は高速道路関係の仕事が多かったので出張が多くて、1年以上地方に行っていたこともありました。夜間作業も多く、残業も多い。その時すでに結婚して家族もいて、単身赴任をしていたので、これからは家の近くで働きたいと思っていたんです。

そんなときに、出張中に会社が倒産してしまったんです。高速道路の工事はLED標識とかETCとかあって専門性が高く、他にできる人がいなかったので工事が終わるまでは帰れませんでしたが、千葉に戻ってきてからすぐに職探しを始めました。

ーそのときも他業種も受けましたか?

はい。でもやっぱり電気工事の経験が豊富だから、この業界だと重宝されてすぐに採用してもらえたんです。転職は何度かしていますが、一社一社の期間が長いですし、民間も公共も経験しているので幅広いスキルが身についていました。

ーやっぱり、電気工事が向いているのでは?

うーん…ただ目の前のことをやってきただけです(笑)
でも、いろいろな経験をしてきたので、大概のことではビビらなくなりました。

長年この仕事をしているのでミスをした経験もありますが、その分知識もついて、今となってはどんな現場に行ってもわからないことはないと思います。京葉工業に入社した時にはすでにいろいろな経験をしてきたので、一緒に働くメンバーにアドバイスもできますし。「ここまでやってきたんだから、やればどうにかなる」と思うようになりました。

ー今までのすべての経験が活きているんですね

ここまでいろんなジャンルの電気工事を経験している人は中々いないんじゃないかな。街中でも「あ、あれはあの工事だな」とかわかりますし、こうして改めて考えると面白い経験もしてきたなぁ。

ー詳しく教えてください!

普段人が入れないような立ち入り禁止のところに入れたり、空港やテーマパークはマル秘事項が多かったりして、電気工事をしないと見られない景色をたくさん見てきました。鉄道関係の電気工事もそうですね。社外秘のことも多いのであまり記事には書けませんが、そこが面白いところでもあると思います。

家族と過ごす時間が増えたのが、何より転職してよかったこと

ー御社に転職して、働き方は良くなりましたか?

すごくよくなりました。まず、家から通いやすいというのと、よっぽど忙しくない限りは残業も少ないので、家族との時間が増えました。そこを一番改善したかったので、転職してよかったです。
昔は遠方に日帰りで行ったりしていましたが、京葉工業は現場が関東一円で行きやすいところばかりなので、その点も楽になりましたね。

一緒に働くメンバーの雰囲気はいかがですか?

電気工事スタッフは現在4名で、20代~50代まで各年代がいます。10歳ずつくらい年が離れていますが、ギスギスすることなく穏やかにやっています。みんなで雑談したりすることもありますよ。

ー最近では20代の社員様も入社されたそうですが、指導することもありますか?

必ず2人以上のチームで作業をするので、指導することもあります。電気工事は命に関わる作業でもあるので、時には厳しく言うこともありますが、そうやってアドバイスできるのも今までたくさんの経験を積んできたからだと思います。

ー電気工事の魅力を教えてください

魅力なんて考えたことないな…
でも、やればやるだけ力になるし、手に職がつく仕事だと身をもって感じています。

ー今後の目標はありますか?

先ほど他の業種の仕事もやってみたいと言いましたが、やったことがない電気の仕事にも挑戦したいですね。チャンスがあれば、まだまだ他のこともしてみたいです。

企業担当者の声

「やればどうにかなる」という精神は私とも似ているなと感じます。入社当初から経験が豊富で、そつなくこなしてくれるのでとても頼りになる存在です。「これ以上を目指す」というよりも「今までのことを続けて、のびのびと働いてほしい」と思っています。(代表・小山より)

この企業の他のインタビューはこちらから