株式会社アコー
あの頃からこんなに成長した。これからもずっと向上し続けたい

あの頃からこんなに成長した。これからもずっと向上し続けたい

H・Mさん(36)
2018年入社
前職:防水資材メーカーでの営業技術
現職:集塵機の営業技術

自分のアイデアを製品化できるのが魅力

ー現在のお仕事を教えてください

営業技術として集塵機などの提案を行っています。大手企業から中小企業の工場まで、営業対象は幅広くあります。お客様からお問い合わせいただき、「どんなことがしたいのか」「なにを改善したいのか」をヒアリングの上、状況に適した提案をしています。

ー御社の営業技術は設計も担当しているそうですね

はい。完全オーダーメイドの製品なので、その都度お客様に合わせて設計します。CADを使った製図は営業アシスタントに協力してもらっています。

ー今まで設計の経験はありましたか?

アコーに入社して、初めてやりました。前職は防水資材メーカーで営業技術と施工管理などをしていましたが、同じ営業技術とはいえ仕事内容は全く違いますね。最初は不安でしたが、その当時の求人に「未経験でも研修制度がしっかりあり、先輩や上司も丁寧にサポートする」とあったので挑戦してみようと思いました。単にモノを売るだけではなくて、自分のアイデアが形になるのは面白そうだなって。

ー御社にはどうして転職しようと思ったのですか?

前職は残業が多くて、休日出勤もよくあったんです。働き方を良くしたいというのが、転職の一番の理由でした。

転職活動中に他社もいろいろ調べましたが、馴染みのある千葉県で働きたいというのと、アコーは働き方も良さそうだし、給与もしっかりしている。誰もが知っている大手企業とも取引をしていて、安定した経営基盤もあるところに惹かれました。あと、面接のときの雰囲気も良くて、居心地が良さそうだなと思ったのも決め手の一つです。

ー「集塵機」がどんなものかはご存じでしたか?

未知の世界でしたね。馴染みもなかったですし…。でも入社後に約2週間、静岡県の自社工場で研修があり、実際に製品のことを知ることができるので、未経験の方でも安心だと思います。そこで製品の組立を経験して、自社製品がどのように作られていくのか深く学べました。

7年目でも学びが尽きない仕事

ー設計は未経験だったとのことですが、実際やってみていかがですか?

自分の案が形になるのは楽しいです。オーダーメイドなのでお客様にとってもメリットだし、私としても日々勉強になっています。一つ覚えたら終わりではなく、その知識を応用して次のステップにつなげるので、今も学びが尽きないですね。

ー成長できる環境なんですね

そうですね。設計の際に上司にアドバイスしてもらえますし、企業理念にもあるように、アコーには蓄積した経験やノウハウがあるので過去のものを参考にすることもできます。また、自社工場のスタッフとも密にやりとりをしていて、製造側の意見を聞いて設計に反映することもあります。

ノルマがないため無駄なプレッシャーもありませんが、チームや個人で目標は持っていますし、モチベーションを保ちながら働くことができています。

ー印象に残っている出来事はありますか?

大手家電メーカーのリサイクル工場にジェットセパレーター(風力分離装置/特許取得)を納入したことです。私の案件の中でも高額で受注したものだったので、特に印象に残っています。

リサイクルのために、材質ごとに分けたいという要望を形にするため、弊社の研究開発センターで実施したテストの結果や過去の実績を基に、諸先輩方のアドバイスをもらいながら設計・製品化を進めました。
完成した装置が稼働し、お客様から「ありがとう、想像以上の仕上がりです」とお言葉をいただいたとき、自分の仕事が誰かの役に立ったことを心から実感しました。あの瞬間の達成感と喜びは、今でも忘れられません。

ー受注の規模が大きいですね…!

昔に比べると、受注が取れる確率が格段に上がりました。ヒアリング力や提案力の成長を感じられるのが嬉しいです。

アットホームだとみんなが言います

ー改善したかった働き方はいかがですか?

お客様により良い提案をするために少し残業をすることはありますが、特別きついということはないです。土日祝しっかり休めるので、趣味の時間を取れるようになりました。

ーちなみにご趣味は?

畑作業です。ブロッコリー、かぼちゃ、唐辛子…他にもたくさん育てていて、この前会社におすそ分けもしました。出勤前や退勤後に水やりに行くこともあり、そうした気持ちの余裕が持てるようになったのも転職してよかったなと思っています。

あとは山登りが好きで、週末は山に行くこともあります。出張で山を見るだけでも癒されますし、いろいろな場所へ行けるのもこの仕事の楽しいところです。

ーおすそ分けは皆様も嬉しいですね!

料理にハマっている社員もいて、手料理をふるまってくれることもあります。社員同士の仲が良く、アットホームな雰囲気が会社の好きなところです。BBQや社内イベントもあったり、ほんわかした空気というか…。社長との距離もとても近くて、話しやすいです。

ーいい環境ですね

そうですね。家庭と両立している社員も多いですし、ライフステージが変わっても働き続けられる環境だと思います。子どもが生まれたら会社に連れてきてお披露目する社員が多いんですよ。私も家庭ができて子どもが生まれたら社長に抱っこしてほしいなという夢があります!

チャンスを与えてくれる環境

ー今後の目標はありますか?

これからさらに会社を成長させようというのが社長のビジョンとしてあり、今後は設置工事なども自社でできるようにしたいという動きがあるんです。私は前職で施工管理もしていたので、その経験を活かして工事にも関われたらいいなと思っています。そのために施工管理技士の試験も受けました。まだ結果待ちですが…。

ー経験を活かすチャンスですね

社長が柔軟なタイプなので、新しいことにもチャレンジできるし、チャンスを与えてくれる環境です。

ー最後に、新しく入る仲間にひとことお願いします!

環境改善の意識が世の中で高まっていて、そのための装置を私たちは製造販売しています。今後もニーズが尽きない業界で、成長企業だと自信を持って言えます。また、自分自身も成長し続けられる仕事です。
ぜひ、一緒に働きましょう!

企業担当者の声

Hさんは異業種から来たので、入社したての頃は設計や技術的な面に苦労していたと思いますが、持ち前のガッツとやり抜く力でしっかり身につけてきたので、今は安心して見ていられますね。新しい仕事にも、チャレンジ精神旺盛で積極的に行動してくれるので、とても助かります。向上心も高く、日々コツコツ勉強して技術力と経験値を高めている姿には感心させられます。近い将来、みんなを引っ張る頼もしいリーダーになるのを楽しみにしています。(社長・河野より)

この企業の他のインタビューはこちらから