株式会社イノテック
50歳で新しい業界に挑戦!

50歳で新しい業界に挑戦!

S・Nさん(53)
2022年入社
前職:パチンコ島設備の営業
現職:機械設備工事の営業

プレイヤーに戻れることに、ワクワクした。

ー2022年でのご入社とのことですが、前職は?

パチンコの島設備ってご存じですか?

パチンコ店に行くと、何台もの遊技台がずらーっと並んでいますが、その一帯を「島」っていうんです。椅子なども含めた全体は「島設備」とも呼ばれていて、私はその営業として、設備の導入や改修の提案を行っていました。

ーなかなか珍しいお仕事ですね。どのくらいそのお仕事を?

50歳になる年まで、…約25年ですね。

ー御社(イノテック)への入社の経緯は?

私もちばキャリで転職活動をしていたんです。その時に、イノテックの求人を見つけました。

当時、イノテックは営業社員がおらず、社長自ら新規開拓をやっていると書かれていました。1人目の採用だからこそ、自分で柔軟に働き方を決められるとも、書いてありましたね。

前職では、管理職だったんです。でも、私は営業現場が好きで。またプレイヤーとして営業がしたい!と求人を見てワクワクしましたし、裁量を持って働けることにも魅力に感じました。

ー前職とは業界も異なりますが、不安はなかったのですか?

その点に関しては、不安しかなく…。実際に始めたばかりの頃は、知識も追いついておらず、上手くいかないこともありました。

でも、井上社長は、本当に入社直後から私に裁量権を渡してくださいました。また、社長は、上手くいっていないときでも、決して社員を責めたりしないんです。

アドバイスもしてくださいますし、いつだってどっしりと構えて、見守ってくれている。信じてもらえているという実感があるから、めげずに頑張ろう!という気持ちになれたのだと思います。

約3年、がむしゃらに営業活動をした。

ー入社後は、どんなふうに営業活動を行ってきたのですか?

入社してすぐに、新規開拓を任されました。

ゴルフ場やスイミングプールを持つスポーツ施設など、当社が強みとする空調設備や衛生設備の需要が高い法人様を中心に、営業活動を行いました。

実は昔、1日100件回る飛び込み営業をした経験があって。何となく当時のことも思い出しながら、原点回帰だと思い、営業活動をしましたね。

ーおお…。

その甲斐あって、現在はだいぶ取引先も増えて、安定していますよ。イノテックは2017年の設立以来、毎年黒字経営を維持していますし、売上も目標の10億円に着実に近づいています。

今後入社される方は、まずは既存先を中心に一緒に回りたいと思っていますし、全然難しく考える必要はありません。当社の取引先は大手企業が多い分、新規開拓もしやすいんですよ。

ーというと?

大手企業は、基本的に複数の業者と比較するために相見積もりを取ります。

大型施設は、大手ゼネコンが建設している場合が多いのですが、やはり大手だとメンテナンスやリフォームの費用が高額になる傾向があります。だから、コストメリットの高い中小企業が選ばれる余地は十分にあります。

まずは見積りを出して、検討していただく。当社を選んでいただいた際に、連絡が来る。施工の品質も含めて満足いただければ、その後もずっとお付き合いができる場合も多いんです。

ーなるほど!

当社は施工の品質に自信があることはもちろん、空調設備、給排水設備、消防設備など機械設備全般に対応しています。その点も強みとして提案することができます。

久しぶりに営業現場に出て、お客様と話して、無事に1つの仕事をやり遂げたとき、やっぱり自分は営業が好きなんだなぁと感じましたね。

簡単じゃないからこそ、やりがいがある。

ーこのお仕事のやりがいは、どんなところでしょうか?

営業の役目は、仕事を取ってくること。受注ができて売上が立ち、会社に貢献できたと感じられるのが、喜びですね。

また、機械設備の施工は、難しい。設置して終わりではなく、管と管を繋ぐことが必要ですから。建物によっても設置場所も機械の種類も違っていて、1つとして同じ現場はありません。

ーお話を聞くだけで、覚えることが多そうだなぁと…。

「なんで?」の繰り返しですね。「なんで水が漏れるのか」「なんでニオイが出ているのか」と、図面を見ながら、原因を探り、現地調査で確認します。

もちろん、知識面は社長や施工管理にもサポートしてもらって、1つ1つの現場で身につけてきました。10年かけて身につけるような奥深い世界で、私もまだ3年。今も成長している最中です。

覚えることは…正直多いと思います。でも、私は難しい方が、やりがいがあって面白いと感じるんです。水・空気に関わる仕事だからこそ、社会貢献性も、将来性もある。すごく魅力的な仕事だと思いますよ。

ーたしかに。

あと…、前職ではパチンコ玉が漏れないように、島設備に向き合っていました。現在は、水が漏れないように設備に向き合っていて…なんか、パチンコ玉と水って似てるかも!なんて発見もありました。

ーSさんならではの発見ですね!

仲間を増やして、もっと成長していきたい。

ー会社の好きなところは、どんなところですか?

働きやすさですね。社会保険はもちろん、iDeco+や退職金制度など、福利厚生も充実しています。家族がいる方にとっても安心の環境だと思います。

また、先ほども申し上げたように、井上社長は本当に良い意味で放任主義なんです。社員の仕事について何も言わず、決して責めたりしない。でも、何かあれば必ず助けてくれる安心感がある。社長の目を気にしてプレッシャーに感じることがなかったから、未経験の業界でもここまでやってこられたと感じています。

入社初日に社用車を貸与してもらい、直行直帰も可能で時には在宅で事務仕事を片付けたりと、効率的に仕事ができています。ETCカードや法人カードもあるので、自分で立て替えることもほとんどありません。

「自分を信頼してくれているんだ」と感じるから、私も会社のために、社長のために頑張ろうって思えるんです。

ー今後、営業の社員様が増えたときにやりたいことはありますか?

仲間が増えることでできること、沢山あります。

人が増えることで、会社としてできることも広がって、業績も伸ばしていくことができますし、まずは売上目標の10億円を一緒に達成したいですね。

ー営業は、Sさんが上司となりますね。

そうですね。応募を検討されている方も、どうか安心して入ってきてほしいと思っています。

失敗しても大丈夫です。必ず私がサポートしますし、私だって数々の失敗を経験して、誰かに助けてもらいながら、ここまで来ましたから。

また、私自身も50歳で入社していますし、年齢も経験も関係ありません。当社の営業の面白さ、やりがいを一緒に分かち合いたいと思っています!

企業担当者の声

Sさんは私よりも教え方が上手で、話し方も丁寧。クレームもほとんどありません。私が断りきれない急な案件も、「今すぐは難しい」とお客様に丁寧に説明し、納得いただける。私にはない強みを多く持ち、信頼できる右腕になってくれています。

先日、Sさんから「定年まで働きますよ」と言われたときは嬉しかったですね。
これから彼の部下を採用し、次のイノテックを支える存在を、一緒に育てていきたいと思います。

代表・井上より

この企業の他のインタビューはこちらから