有限会社常陽機設
一度やってみてほしい。面白いから。

一度やってみてほしい。面白いから。

S・Rさん(48歳)
2020年入社
前職:板金加工(個人事業主)
現職:板金加工

個人事業主から、正社員へ

―現在のお仕事を教えてください。

プラントの断熱工事における板金加工や現場作業を行っています。

―ご入社されてどれくらい経ちますか?

15年くらいかな…?

―長く働かれているんですね。

初めは社員じゃなくて、個人事業主として契約していたんです。15年のうち10年間くらいは個人事業主としてやっていたので、正社員として入社してからはまだ5年くらいですかね。

―個人事業主ということは、その前からずっとこのお仕事を?

3・4回転職経験があるのですが、ずっと板金の仕事をしていました。会社は違えど、学生を卒業してからずっとなので、30年くらいになります。

―板金の仕事をしようと思ったきっかけは?

うーん…父がやっていたので、なんとなくですかね。興味があったというか、自然とその流れになりました。

―なぜ個人事業主から社員になろうと思ったのですか?

まず、個人事業主になろうと思ったのは、その方が稼げるかなと思ったから。でも実際にやってみたら、もちろん稼げはするのですが、全部一人でやらなきゃいけないのが大変で。人を雇うにしてもなかなか人材が見つからないですし、これからどうしようかなと思っていた時に、常陽機設の社長から声をかけていただいて、正社員になりました。

―メリットもデメリットもありますよね。

そうですね。常陽機設の社員になることはメリットが多くて、働き方がいいのも入社の決め手でした。
個人事業主として休みなく働いて稼いだ額と、しっかり休みも取れる常陽機設でもらう給与が変わらなかったんです。だったら社員になった方がいいなと思いました。

極められないところが面白い

―プラントの断熱工事とは、具体的にどんな役割をされているのですか?

人間の体で言ったら、プラントは「心臓」。そして、その心臓を守り、サポートする血管のような役割が「断熱工事」だと思っています。私たちの仕事がないと、プラントを生かすことができないというか。なくてはならない仕事です。

―このお仕事の面白いところは何だと思いますか?

何十年やっても極められないところですかね。

―極められない…?

例えば、板金をハサミで切るのにも技術が必要ですし、加工と言ってもやり方はたくさんあります。経験を積んでも難しいと感じることもあって、いつまでも学びが尽きないところが面白いと思います。

―奥が深い仕事ですね。

そうなんです。機械で加工するのも、すぐに上手くできる人もいれば、なかなか感覚がつかめない人もいるんですよ。

―ちなみにSさんはどちらのタイプですか?

私はできないタイプでした(笑)
でも、難しいからこそ面白いというか。現場での取付作業も、ぴったりとハマると「よし!」と嬉しくなったりは今でもしますね。

―何年経っても面白さを感じられるって、いいですね。

こういう現場の仕事って、夏は暑いとかきついことばかりに目が行ってしまうかもしれませんが、やってみたら結構面白い仕事なんですよ。若い人とか経験がない人でも、ちょっと触ってみたら面白いと感じてくれると思うので、ぜひいろんな人にこの仕事を知ってもらいたいと思っています。
暑さ対策もしていますし、働きやすい環境なので、興味がある方はまずは始めてみてほしいです。

働きやすさもいいところ

―正社員になって、働きやすさを感じていますか?

そうですね。社長がすごく社員のことを考えてくれていると感じます。

エリアは会社から行きやすい市原市内なので、遅くても18時には家に着いていることがほとんどです。抱えている職人が多いので「残業しないと終わらない」なんてこともないですし、体制はしっかりしています。

―お休みはいかがですか?

閑散期は土日休めて、天気が悪い時も休みを選べたりします。実は、この取材前の数日間も天気が悪かったので、水曜日を休みにしました。
もちろん日給制はやればやるだけ稼ぐこともできるので、もっと収入を増やしたいという人たちはお金になるから良いと思いますよ。

―柔軟な働き方ができそうですね。

有給も取りやすいので、プライベートの時間も確保できます。

―最後に、新しく入る方にメッセージをお願いします!

私は教えるのが得意ではないというか…(笑)
でも、会社の雰囲気はいいですし、いい人たちが揃っています。
未経験の方も1から手に職をつけることができるので、興味があればぜひ一度やってみてほしいです。

企業担当者の声

もともとSさんは一人でやっていたので、苦労しているところも見てきました。個人事業主としての節目の時に、「社員としてうちに残りなさい」と声をかけ、入社してくれました。黙々と一生懸命仕事に取り組んでくれるので、安心して仕事を任せられます。経験豊富でなんでもできてしまうから一人でこなしがちですが、もっと周りを巻き込んでくれるようになったら嬉しいですね。(代表・中村より)

この企業の他のインタビューはこちらから