【募集終了】熱絶縁工事の施工管理
	有限会社鈴木板金			
	
	
			公開・終了予定日: ~ 
			更新日:
	
	
	
		
	
			
				
	
						
								元ディーラーのメカニックが、次期社長です。お客さんとは雑談しかしてないように見えるのに、現場をうまく回してます。
										
							- 3つのポイント
- 
								
												- 創業50年以上、東証一部上場企業の一次協力会社です
- 熱絶縁工事の中でも「極低温工事」を得意としています
- 異業種から転職してきた施工管理が多数活躍中です
 
 
					 
			
													
			
					
					
						- 企業からのPRメッセージ
- はじめまして、社長の鈴木です。
 当社は50年以上も前から、市原で工場や発電所、プラントなどの熱絶縁工事業をやっています。
 熱絶縁工事とは、配管や機器などに最適な保冷断熱材や板金を施し、熱の放散を防ぐ工事のこと。
 中でも当社が得意としているのは、LNG(液化天然ガス)の極低温工事です。
 東証一部上場企業の一次協力会社として、千葉支部の取りまとめも任されています。
 
 ●材料や板金の知識はいりません。コミュニケーション能力を活かしてください。
 工事は、経年劣化を防ぐためのメンテナンスが中心。
 2〜3ヶ月で1サイクル、という感じでしょうか。
 規模にもよりますが、下請けさんも含め50名前後の職人が稼働しています。
 その現場を仕切るのが、施工管理です。
 
 当社には今、施工管理が6名いますが、異業種から転職してきた社員が多いです。
 彼らも、材料や板金の知識はなく、入ってから覚えました。
 むしろExcelで書類を作るスキルのほうが大切です。
 そして、もっと大切なのがコミュニケーション能力です。
 取引先や、現場の所長さん、そして職人たち。
 その間に入って、工事の進ちょくを確認したり、意見を調整したり…という仕事が多くあるためです。
 
 ●「いつの間に、そんな段取りを…!?」と驚かされました。
 コミュニケーションを通して物事を進めていきたい人には、ぴったりです。
 例えば、以前ディーラーでメカニックをしていた30歳の施工管理。
 彼は現場でお客さんと雑談しかしていないのに、現場は実にスムーズです。
 パトロールに行った私が、材料置き場の調整について聞くと、
 「今仮置きしてる場所、ずっと使わせてもらうことにしました」
 更には普通なら残業残業で追い込みを掛けて終わらせる工事も「残業、無駄だからしませんよ」
 「客先と調整済んでますので、この部分だけ期日までに終わらせたら後は作業員減らしてもOKです」
 なんて言い出すくらい!
 でも、そういう才能こそ大切だと思い、彼を次期社長に任命しました。
 これから当社で施工管理として頑張ってくれる方には、彼のやり方を参考にしながら、自分なりの現場を作っていってほしいと考えています。
 
 もちろん、すぐにとは言いません。
 大手取引先の現場で5年、6年とじっくり経験を積み、熱絶縁工事の施工管理というキャリアを手に入れませんか。
 
	
	
			 
			募集要項
			
				
							
						| 仕事内容 | 施工管理は、常駐とスポットの2種類に分かれます。 常駐先での仕事は、まず前日に組んだ段取りを確認し、当日は職人たちに作業依頼書を渡しながら説明をします。
 KY(危険予知)活動を済ませたら、作業に着手させ、定期的に進ちょくを確認。
 品質に問題は無いか、施工方法は仕様書通りか確認し、作業を進めさせます。
 資材の管理も重要で、足りない材料があればその手配なども行います。
 
 一日の終わりには日報をまとめ、元請けの責任者に完了報告を行います。
 そのほか、毎月提出が必要な書類を作成するなど、PCでの作業が多いポジションです。
 スポットの仕事は、まず見積書の作成、現場の確認、作業着手に向けた打ち合わせなどを行います。
 その後、現場に入ったら、基本的には常駐先での仕事と同じ流れになります。
 
 ●教育について
 まずは1週間ほど、安全な作業を行うための研修や、材料に関する研修を行います。
 その後、現場に入り、職人がどのような作業を行っているかを実際に確認します。
 そして先輩とともツーマンセル(二人一組)で担当現場を持ち、OJTで施工管理の実務を学んでいただきます。
 | 
	
							
						| 求める人 | 【未経験OK!】・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
 ・高卒以上
 | 
	
		
		
						
						| 雇用形態 | 
																																						正社員																																																																																		 
											※試用期間なし
													 試用期間3ヶ月(試用期間中の待遇変更無し) | 
							
						| 勤務地・アクセス | 
											地図を見る
														アクセス
												〒290-0051千葉県市原市君塚 4-6-5
 JR内房線「八幡宿駅」から2.2Km | 
	
							
						| 勤務時間 | 8:30~17:00(休憩2時間、実働6.5時間) | 
	
							
						| 給与 | 日給 9,000円							 ~ あくまでも試用期間中の給与です。本採用になり次第、給与の見直しをします。また実績主義ですので、担当工事の実績と勤務評価で給与、賞与の査定を行います。
 | 
	
							
						| 待遇・福利厚生 | 社会保険完備健康診断
 民間保険の追加加入
 昇給年1回(2月)
 賞与年2回(8月、12月)※業績による
 出張手当
 車通勤可
 自転車通勤可
 社用車貸与(業務のみ)
 駐車場代補助
 慶弔・災害見舞金
 社内勉強会
 資格手当
 資格取得支援手当
 制服貸与
 道具購入費補助
 退職金共済
 お祝い金(結婚、出産など)
 髪型・髪色自由
 | 
	
	
							
						| 休日・休暇 | 【年間休日110日】 
 毎週日曜+その他会社カレンダーによる
 祝日
 有給休暇
 夏季休暇
 年末年始休暇
 GW休暇
 慶弔休暇
 | 
	
		
		
		
				
			
			取材担当者からひとこと
			
				
					鈴木社長は二代目。異業種から転職してきた人材の才能を見抜き、三代目の社長に任命してしまうという思いきりの良さに驚かされました。面倒見の良い鈴木社長のもとで、社員の方々は気持ちよく働いています。
				 
				
						
						ちばキャリ
					取材担当
				
 
			 
			
				
								それぞれの強みを活かして仕事をしていきましょう!バイクの話が好きで、人懐っこさが強みの社員も!
										分からないことは何でも教えます!!一緒に頑張りましょう!
										日報や報告書など、PC作業もあります。
										少しずつ仕事を覚えていきましょう。安全な作業を行うための研修もあります。