国内・海外で活躍できる人材になれる!「最初はできないことがあって当たり前」設計士の卵を募集
仕事内容 |
まずは、CADを使って先輩のフォロー業務(図面修正や作成)からスタート。先輩社員と一緒に仕事を行い、基礎から技術を身に付け、経験を積んでいきましょう。 習熟度に合わせて、少しずつ設計実務にもチャレンジしていきます。1つのプラントに対して2~3年を要して完成する作業や小さな改修案件も多く、知らず知らずのうちに技術力が身に付いていたなんてことも!コツコツ、スキルアップを実感できる仕事です。 主に内勤での仕事ですが、打ち合わせや現地調査などで外に出る場合もあります(最初は先輩との同行ですので安心してください!)。ずっと同じ仕事ではなく、時期により少しずつ業務内容が変化する面白さも味わえます。 また、海外の協力会社(現在はタイランド中心)と協力して業務を行うこともあり、グローバルな業務にもチャレンジできる環境もあります! <具体的には> ・2DCAD、3DCADソフトを使用した図面修正、作成 ・資料整理 ・現地調査 ・お客様とのお打ち合わせ など 「学ぶべき知識量」が多いのも事実。日々の勉強がとても大事になってくるからこそ、当社では日常的に【社内勉強会・セミナー参加への補助】など、社員の学ぶ機会を多くとれるようにしています。日々の積み重ねが、あなたのスキル・成果に繋がる、そんなお仕事です! ■□プラントってなに…?□■ 簡単にいうと「工場」。ですが、生産ラインを持つような工場ではなく「電力など私たちの暮らしに欠かせないものを生み出す工場」や「水処理など生活の環境を維持するための工場」など、物質・エネルギーなどを生み出す、作りだす工場を指しています。 |
---|---|
求める人 |
【未経験OK/学歴・経験不問】まずは補助業務から。時間をかけて、しっかり育てていきますので安心してご応募ください!
≪必須≫ ・35歳まで(長期キャリア形成のため) ≪尚可≫ ・AutoCADを扱える方(学校や独学、職業訓練校等で学んだレベルでOK) ≪こんな方大歓迎!≫ ・モノづくりが大好き ・趣味などを含め、時間を忘れて熱中してしまうものがある ・1回完成しても「もっといいものができるできるんじゃないかな?」と、ついついこだわってしまう ・話すことよりも、黙々と手を動かすことが好き ・いつか英語を使って仕事をしてみたい →海外のプラントの設計も行っているので、スキル次第では、将来的に携わることも可能です! |
仕事のやりがい |
行っているのは「国内外の産業を支えるプラント設計」。時期によって仕事内容が違う、1社の中で「色々な仕事にチャレンジできる楽しさ」だったり、新しい技術も常に導入されているので「終わりのないスキルアップ」などを、感じられます。 自分の設計したものがカタチになり後世に残るだけでなく、プラントという大きな規模のモノづくりになるので「多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していく」というやりがい・チームで行っているという一体感を味わうこともできますよ! 一流大手企業とも対等に仕事ができる程の「高い技術力」を買われている当社では、スキルアップ次第で海外の案件や、2~3年程の大規模プロジェクトにも参加できるなど、スケールの大きい仕事へのチャレンジが可能。それは経験の有無・長さに問わず「入社後のあなたのスキルアップ・案件に挑戦したい意欲次第」です! |
雇用形態 |
正社員
試用期間:1週間~1ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒262-0033 JR総武線、京成線「幕張本郷駅」から徒歩1分
※転勤なし
|
勤務時間 |
9:00~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 248,000円 ~
固定残業代:30時間分、44,040円~を含む。
+各種手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆健康診断(年1回) |
休日・休暇 |
【年間休日123日(2023年度実績)】 ◆完全週休二日制(土・日)※社内カレンダーによる ◆祝日 ◆GW休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆創立記念日 |
ティーエム企画について |
私たちは、プラントと呼ばれる大規模生産施設の配管設計を手掛けている会社です。上場・大手企業を中心にお仕事をいただき、1990年の設立以降、堅調な経営を続けています。社員数13名と少人数の会社ですが、関わる仕事のスケールはあなたの想像以上に大きいはず。日本はもちろん、世界の産業発展に欠かせないプラント建設に直接関われることは、やりがいも成長実感も大きい仕事です! |
選考フロー | ・ちばキャリより応募(電話応募歓迎) ▼ ・書類選考(ご応募いただきました際のWEB履歴書を基に、書類選考を実施します) ▼ ・カジュアル面談(希望者) 実際に選考に進む前に「仕事のこと」「働き方」など気になることはなんでも聞いてください! タイミングが合えば、実際に働く先輩ともお話しする機会を設けていきたいと思います。 ▼ ・面接(1~2回) ▼ ・内定 |
---|