【募集終了】作業スタッフ

株式会社三栄建設

公開・終了予定日:
更新日:

「自分も現場に行き、みんなの顔を見て、動いていたい」40代社長の想い。仲間と作る地場の頼られる会社へ

3つのポイント
  1. 「お前が会社やるなら俺たちついていくよ」同僚と起業した、4年目の会社
  2. 69歳社員の引退を前に仲間を募集。いまなら大ベテランから多くを学べます
  3. 月25万~・正社員募集・社保完備は当たりまえ。健康資本の仕組み作りも
企業からのPRメッセージ
はじめまして、代表の三浦です。

数年前までは土木関係の現場仕事をやっている会社に”会社員”として勤めてきました。
でも、周りの会社の倒産も見てきたり、実際に自分がいた会社も倒産しちゃったりと、僕個人の職人としての経験値は積み重なっていっても「安定した会社勤め」が、いま思うとできていなかったんです。

勤めていた会社の倒産を経験したときに、いま僕の会社で一緒に仕事をしてくれている同僚たち(といっても現場経験では大ベテランの先輩)に「お前が会社やるなら、俺たちついていくよ」と声を掛けられ「背中押されちゃったし、やるか!」と、立ち上がったんです。

いままでの繋がりもあって何社か安定して案件を貰えるようになって、2年前に法人化。僕は、自分自身が仲間と一緒に現場に行って、顔を合わせながら仕事を進めていきたいと思っているので、正直「4~5人がちょうどいいし、会社を大きくしたい」という考えはないのですが、つい先日、69歳になる社員から「来年70だし、やれてあと1年かな」って言われて。

支えてくれた仲間が減るのは寂しいけど、これを機に1~2名、新しい仲間を迎えたいって思い、募集をすることにしました。

一緒に働く仲間は、46歳(僕です)・52歳・62歳・69歳の4人。自分自身の話をすることは苦手な社員たちだけど、一番年下の僕から見ると、気さくなおちゃらけおじさん達かなって思う瞬間もあったりします(笑)

付き合いが長いからちょっとした喧嘩をすることもあるけど、みんな仕事への責任感は強いので「それはそれ、仕事は仕事」。○○さんがそこやるなら、俺はこっち進めるね、なんて当たり前にフォローし合って、自分で言うのもアレだけど、結構質の高い仕事をしています。

僕含めて20年近いキャリア(なかには40年以上の方も)があるから、いままでにも未経験の方へ教えたこともあるし、これから入ってくる人にも、基礎の基礎から教えていく予定です。そして、経験がある方には、頼っていこうとも思ってます。

いまは一次請けが多いけど、近い未来で地元エリア(成田・印西など)を中心に「地場の会社・地元の公共案件を元請けでやる会社」になるべく、実績を積み重ねていってます。

『できないことをやれとは言いませんし、僕自身も、できないことは口にしません。』
一緒に、成長していきましょう。

募集要項

仕事内容

公共工事(土木作業や下水道などの配管工事・マンホールの設置工事など)を中心に行っています。現場には社員全員で向かい、その日のスケジュールをこなしていきます。

入社後まずは、道具出し(作業を行うための準備)を覚えるために「この道具は何に使用するものなのか」「危ないこと・気をつけなければいけないこと」を教えていきます。一緒に作業を行いながら、一通りの流れを覚えていきましょう。

何よりも安全第一としています。安全面についてしっかりと意識できるようになったら、次のステップへ。重機で掘った穴におりて、手作業で行う細かい作業などを教えていきます。

手作業で穴掘りを行うこともあれば、時には10mの穴に潜って配管の設置をしたり…
同じことをしているようにみえて、日々現場で行う仕事は変化していきます。
重機を操作して行う仕事もありますので、色々な経験ができる、お仕事です。

焦る必要はありませんので1つ1つ覚えていき、任せられる・頼られる職人として成長していきましょう。

●現場は船橋市・成田市・印西市など。県内のエリアのみです
●資材置き場(三里塚)に集合し、1台の車に乗ってみんなで現場に向かいます

<資格取得支援も行っています>
運転免許は中型以上、他にも作業を行う上で必要になってくる資格(玉掛け・小型移動式クレーン・重機操作など)は会社で取得支援を行っています。また、土木施工管理技士の取得など、キャリアアップを目指したい方もぜひご相談ください。

求める人

【年齢問わず】学歴・経験は関係ありません「しっかり教えてじっくり育てる」ことを約束します。

<必須>
・普通自動車免許(MT・準中型以上)
 →中型免許などの解除は会社が費用を支援しています

<歓迎資格>
・土木施工管理技士(2級以上)
・玉掛け
・小型移動式クレーン
・建設系車両資格をお持ちの方

●現在、60代(62歳・69歳)の正社員も2名活躍中。
 「もう一度現場仕事をしたい」という方も、身体が元気であれば正社員としてお迎えします。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
試用期間中の待遇の変更点:・試用期間中の日給は11,000円~
 ※能力に応じて変更あり(内定時に相談します)
・作業服は各自でご用意いただきます(試用期間後に会社作業着を支給します)

勤務地・アクセス

地図を見る

〒286-0122
千葉県成田市大清水 223‐68

アクセス
成田空港内「新空港IC」より車で9分

※社員は印旛郡・三里塚・横芝光・東金エリアに住んでおり、みんなの間を取った形で資材置き場の場所を決定しました。遠くても車で30分以内のエリアに住んでいます。
※社員はみんな、資材置き場への出勤・解散をしています
※自動車・バイク通勤可(駐車場あり)
※現場へは社用車を使用し、全員で向かいます

<本社住所>
千葉県印旛郡栄町安食3302番地9
アクセス:JR「安食駅」徒歩13分

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間)

※現場によって前後します(道路工事などは、9:00~17:00など)
※年に1~2回、夜勤での現場が発生しています
※16時半前後には現場が終了することが多く、早い人だと18時前には自宅にいるという社員も

給与

日給 12,000円 ~ 16,000円

+各種手当

※当社では日給月給制を採用しています(平均出勤日数21~22日)
※21日出勤で「月給25.5万円~」となります

<年収例>
年収330万円/入社1年目・25歳
年収380万円/入社5年目・30歳

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・健康診断
・一般加入の雇用保険(休業手当など)
・昇給あり
・賞与:年2回(金額は業績による)
・交通費支給
・住宅手当(5,000円~10,000円)
・その他、勤勉手当(勤務態度による)
・各種お祝い金(冠婚葬祭など)
・資格取得支援あり(社内規定あり)
・作業着貸与
・防寒ジャンバー貸与
・ヘルメット貸与
・再雇用制度(定年65歳、70歳までOK)
・退職金制度(勤続3年以上)

●定年は70歳。元気なうちは正社員として雇用を予定しています。

休日・休暇

・土曜日(雨天で平日に休工になった場合や現場により出勤となります)
・日曜日
・祝日
・雨天時(現場判断による)
・GW休暇
・お盆休暇
・年末年始休暇

●現場のない日でも「稼ぎたい」という方は、資材置き場での作業などもお任せしています

通院・家族の都合など、急なお休みもサポートをしています。
決まっている予定などは2~3日前に言っていただければ、断ることはありません。

取材担当者からひとこと

取材でお伺いしたいのは本社。住宅街のなかにあり「ここかなぁ」なんて思いお庭を覗いてみるとと、人懐っこいワンちゃんが。鳴き声につられ社長が顔を出してくれ「どうぞ、入ってきて~」と取材がスタートしました。

社長自身、土木関係の会社を数社経験している業界経験者。前職で倒産なども経験しており「次を探して勤めてまた倒産になったら…と考えると不安もあり、立ち上げを決めた」のが、同社を始めるキッカケだったそうです。社長自身は、前向きな理由ではないでしょ?とちょっと苦笑いで仰っておりましたが、私自身は「不安を除くために自分で動こう」をいう行動力や、その動きについてきてくれる仲間がいた社長の人望に、凄さを感じました。

いまは船橋の会社様とお付き合いがあり案件を行っているそうですが、将来的には「地場(成田・印西・印旛)を中心に、元請け会社として活動したい」という目標も語っていただきました。社長自身の足でコツコツ繋がりを作り、その目標に向かって歩みを進めているそうです。

これから入る方は、この夢を叶える成長過程に立ち会える機会もあるかもしれませんよ!
あなた自身の手に職だけでなく、会社として成長していく過程も楽しんでほしいと思います。

ちばキャリ
取材担当
社長は写真左から2番目。経験は問いません。僕たちと一緒に、ぜひ働きましょう。
つい先日、新車を購入しました!
身体が資本と考えています。無理なく、安全に働くことがモットーです。
資材置き場に集合し、写真右の社用車に乗って、みんなで一緒に現場へ向かいます。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募歓迎)

面接(1回を予定)
※履歴書ではなく「氏名・年齢・住所・連絡先・現場経験を持っていれば資格や職務経歴など」メモ書きでも問題ありません

内定

●面接は「本社」にて実施予定
 住所:印旛郡栄町安食3302番地9
 アクセス:JR「安食駅」徒歩13分
 ※お車でお越しの場合は、事前にご相談ください