【恐れるよりチャレンジ精神】将来的な会社のDX化を推し進めることが、あなたにお任せしたいミッション!
仕事内容 |
新設部署のメンバーとして、幅広いバックオフィス業務をお任せしていく予定です。 一気に行うのではなく社内をみて、社員の声を拾い「必要だな」と感じたものから、改善・新しい提案を進めてほしいと思います。 <具体的には…> ●ITツールの社内レクチャー(IT指導) →SFAやLINEワークスなどの使い方のレクチャーをお任せ。定着化を目指していきます ●ITを使った業務改善 →こんなのがあればいいのでは?をどんどん提案してください ●商品検索 ●在庫管理・発注 →現在はExcelで対応していますが、ITスキルを活かした業務改善。 また、在庫データ収集・分析を通じて営業活動のサポートもお願いします。 ●パンフレット・チラシ作り →Photoshop、Illustratorを駆使し、キャンペーン等を開催する際は販促物の作成をお任せ <募集背景> この部署を新設した背景としては、社長が「いまよりの業務の効率化を図るために、ITツールの活用を社内全体に浸透させていきたい」という想いから。導入したものの使いこなしきれない社員もおり、指導を行うには社長1人だけではなく、一緒にDX化を進めていく相方として、活躍していただく人材へと成長してほしいと思っています。 新設部署での勤務になり、最初は一人部署での勤務となります。 ただ、独りぼっちということは一切なく、関わるメンバーは営業・営業事務など、社内にいるほとんどの社員。若手も多く在籍していますので、色々な交流を図りながら、仕事を進めてほしいと思っています! |
---|---|
求める人 |
【年齢・経験不問/未経験OK!】ITの経験を活かし、事務として活躍したい方大歓迎!
<必須> ・高卒以上 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Word・Excelなど) ・色々な知識にアンテナを張れる方 <活かせるスキル・優遇スキル> ・ヘルプデスクで活躍されていた方 ・IT・パソコンが得意な方 ・Photoshop、Illustratorを使用できる方 ・チラシ・パンフレットの作成経験がある方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:2ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒290-0059 ・内房線「八幡宿」駅または「五井」駅から、路線バスで約10分
※最寄りバス停:白金三丁目(小湊鉄道) ※自力通勤推奨(自動車・バイク通勤OK)※公共交通機関が少ないため
※無料駐車場あり ※転勤なし |
勤務時間 |
月~金/8:30~17:30 |
給与 |
月給 300,000円 ~ ※経験・年齢を考慮の上、当社規程により優遇します |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆昇給あり(年1回) |
休日・休暇 |
◆週休二日制(毎週日曜日+月2回土曜日) ◆祝日 ◆GW休暇 ◆夏季休暇(8月13日~8月16日) ◆年末年始休暇(12月29日~翌年1月4日) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆有給休暇 |
充実の資格手当をご用意! |
・ExcelVBAベーシック ・ExcelVBAスタンダード ・ClarisFileMaker認定デベロッパ ・AccessVBAベーシック ・AccessVBAスタンダード ・日商簿記検定1級 ・全商簿記実務検定1級 ・ビジネス文書検定1級 ・秘書検定準1級以上 ・TOEIC 730点以上 ・その他会社が必要と認める資格(他資格との均衡を考慮し都度決定) など 個人のいままでの頑張り、これからの頑張りに対して、正当な評価をしている当社。充実の資格手当を用意しています。 |
千葉産業について |
市原市にて創業して55年。私たちは、JFEスチール(旧:川崎製鉄)をはじめ京葉臨海コンビナート周辺のプラントに機械工具・溶接材料・配管材料などを販売している総合商社。「工事屋さんのデパート」として「日常遣いも、困ったときにも近くにいる会社」を心がけ、多くの製造業に関わり、ものづくりを陰ながら支えています。 新しい取り組みも盛んで、消臭除菌剤の自社開発も実施。海外大手・清掃機器老舗メーカーの正規代理店など、「工事のプロが選ぶプロの品揃え」を徹底し、地域のお客様より厚い信頼を受けています。 |
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ※ご登録いただいておりますWEB履歴書を基に書類選考を実施 ▼ 面接(1回) ▼ 体験入社(1~2日間) ーーー 実際の業務に携わっていただききながら、当社の雰囲気を体感していただきます。 お互いが納得した上で入社をしていただきたい、そのための体験入社です。 ●業務時間/8:30~17:30(休憩90分) ●日当/7,600円 ーーー ▼ 面談 体験入社最終日に役員との面談を行います 実際に働いてみての、あなたの感想を教えてください。 ▼ 入社 ※面接日や体験入社日などは、相談に応じています |
---|