組立方法は複数種類と「実は奥深い」技術磨きってこんなに楽しいんだと、ハマれる仕事を始めませんか?
仕事内容 |
県内にある公共工事(学校や団地の外壁修繕・橋の補修工事など)を中心に足場組立と解体をお任せします。 自社に資材倉庫もありますので、材料費込みで受注できるのも当社の強み。 一次受けの案件も増えており、見積もり・工期などのコントロールもしやすいのも特徴です! <初めて現場に入る方のサポート(成長ステップ)について> (1)「安全第一」資格を取るまでは資材チェック・地上でのフォローのみ スタッフに危険があってはいけませんので「知識が身につく・資格取得まで」は、資材置き場での作業や、現場に行っても地上での作業をメインにお任せします。 (2)資格取得は研修センターへ(もちろん業務時間中です!) 足場作業に必須の資格は3つ。業務時間中に研修センターへ講習を受けに行ってもらい「足場特別教育・高所作業従事者・フルハーネス特別教育」の資格を目指してもらいます。 ※規定数の講習と簡単な試験で取得可能!難しくなく、スタッフ全員が持っている資格です※ (3)資格取得後は、いよいよ足場へ! とはいえ、いきなり高所で複雑な作業ではなく、まずは簡単な作業を先輩と一緒に行っていきます。当社は必ず4~5名で1チームを作り現場へ向かうので「あれやっといて」なんて無茶ぶりはしません。 <当社で行っている足場の種類について> ・在来足場:強度が強い特徴。昔ながらの足場 ・くさび足場:早く組めるので、急ぎの現場・複雑な現場で重宝される足場 ・次世代足場:くさび足場に強度を持たせたような足場の組み方。まだまだやっている会社は少ない |
---|---|
求める人 |
【未経験歓迎】正社員での採用です。学歴も、経験も、問いません。
<必須> ・普通自動車免許(マニュアル免許をお持ちの方) ・報連相がきちんとできる方 <歓迎>※給与面など、面接時に相談していきましょう ・中型免許 ・鳶(現場経験)をお持ちの方 <優遇> ・職長経験をお持ちの方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:1ヶ月~6ヶ月(短縮の場合あり)
※試用期間中もスキルや勤務評価に応じて昇給あり |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒299-4106 ・JR「本納駅」「永田駅」より車で11分
※自動車・バイク通勤可能(無料駐車場あり)
※転勤なし ※2023年に完成した事務所 兼 資材置き場です |
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩120分) |
給与 |
月給 275,000円 ~ +各種手当支給 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆昇給:随時 |
休日・休暇 |
◆日曜日 ◆雨天など悪天候の時 ◆GW休暇 ⇒事前に社員に希望を取り、希望に添えるように期間を定めています ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆有給休暇(前もって申請いただければ100%取得可能です) |
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ▼ 面接(1回) ※経験者であれば、即採用の場合もあります ▼ 内定 |
---|