【募集終了】鉄線の製造スタッフ

市川製線株式会社

公開・終了予定日:
更新日:

なじみ深い「ホチキスの芯」等の素材をつくっている会社。自分の居場所でコツコツ穏やかに仕事ができます。

3つのポイント
  1. 日鉄グループ・日鉄SGワイヤ完全子会社。生活に身近な鉄線を数多く製造
  2. 未経験OK!ルーチンが基本ですが、モノづくりの面白さもちゃんとある
  3. 季節の連休は8~10日。会社カレンダーによって3~4連休も定期的にあり
企業からのPRメッセージ
私たちがつくっているのは、「鉄線(金属ワイヤ)」。

当社の納品先の1つに、事務機器の有名企業があります。お客様の主力商品の1つはホチキス。当社はその芯をつくっています。

直径1mmにも満たない細い棒の両端を折り曲げてつくられているホチキス芯。元は、もっと太い鉄の塊で、当社で機械を使って、細く、長く、芯の細さまで引き伸ばして加工をしているのです。

その他にも、鉄線は色んな場所で使われています。自動車の一部になったり、建設材料の補強材になったり、医療器具の一部になったり。当社の親会社「日鉄SGワイヤ」では、ミュージックワイヤといって、ピアノやギターの弦の製造もしています。

当社で行う素材加工は、世の中で目に触れる多くの製品の最初の工程。加工している最中は、まだ完成形からはほど遠く、正直何をつくっているのかわからないこともあります。でも、確実に、私たちの生活に身近で、そして社会に役立つ製品を手がけているのです。

■□■

1958年に創業した当社。以来、普通鉄線と冷間圧造用ワイヤ業界のパイオニアとして鉄線(金属ワイヤ)をつくり続けています。

2021年には、日本製鉄の子会社である日鉄SGワイヤ株式会社の100%子会社となりました。非常に安定した経営基盤に加え、大手企業をはじめとする様々な業界とのお取引があり、モノづくりをするうえでも、やりがいの大きい職場環境が自慢です。

応募にあたり、経験やスキル、知識などは一切不問です。一緒に働く社員もほぼ全員が、未経験スタート・異業種出身者。鉄線製造はニッチでもあるので、経験者を探す方が大変です。みんなイチから仕事を覚えました。

仕事の流れは、基本的にルーチン。未経験の方でも、比較的すぐに覚えていただけると思います。ただ、その中でも、日々加工する鉄線は違っていて、やればやるほど、仕上がりも変わってきます。「シンプルだけど奥深い」という言葉がピッタリなモノづくりの仕事です。

2勤1休のシフト制で夜勤もありますが、2回働いたらお休みと、自由に使える時間は多めです。GW・夏季・年末年始は、8~10連休のほか、機械メンテナンス期間として3~4連休も年数回あります。基本的に残業は少なく、メリハリつけて働ける環境です。

「ちょっとだけ、興味が出てきた」「もっと仕事を知ってみたい」そんな動機でもかまいません。まずはぜひ、面接でお話しませんか。あなたからのご応募、楽しみにお待ちしております!

募集要項

仕事内容

鉄線(金属ワイヤ)の製造には、「熱処理(鉄を熱して、組織を整える)」「皮膜処理(表面に皮膜をほどこす)」「伸線(しんせん/伸ばして、細くしていく)」などの工程があり、あなたには、その工程の一部分を担当していただきます。

作業は基本的に機械で行いますが、操作は難しいものではないのでご安心ください。

<製造の大まかな流れ>
●金属ワイヤの素材(元は太い金属)をクレーンやフォークリフトを使って運び、機械にセット

●熱処理機械では、決められた温度や時間などの数値を入力

●時折稼働状況等を確認する

●加工が終わったら、機械から取り出す

●クレーンやフォークリフトを使って運び出す

※機械が動いている間は監視となるので、1人あたり複数の機械を担当して、稼働させていきます。
※担当する機械・工程は、多能工化のためにローテーションも実施。仕事の幅を広げられます。
※仕事に慣れたら、それぞれの持ち場について、黙々と作業ができます。穏やかな環境です。

<どんな製品になるか/例>
・ホチキスの芯(誰もが知っている有名メーカーのホチキス芯です)
・自動車の部品、ベアリングなど
・医療器具
・建設資材の補教材 など

<入社後は>
先輩社員が横について、基本的な業務から丁寧に教えていきます。先輩たちのほぼ全員が未経験スタートですし(鉄線の製造という意味では全員が未経験)、異業種出身者も多くいます。初めての気持ちに寄り添って、しっかりとサポートしますので、ご安心ください。

重量物の運搬はフォークリフトやクレーンを使います。免許や資格をお持ちでない方は、入社後に費用会社負担で取得いただけます。

求める人

【経験などは一切不問】未経験の方、大歓迎!

<必須>
・なし
★コミュニケーションを大切にできる方

<歓迎(あれば活かせます)> ※必須ではありません
・フォークリフト免許
・クレーン、玉掛資格
★お持ちでない方も、入社後に費用会社負担で取得ができるので、ご安心ください。

仕事のやりがい

人は労働の対価で給料を得ますが、せっかく仕事をするのならば、自分が携わっている仕事が世の中の役に立っているということを実感できるものが良いのではないでしょうか。

当社でつくる製品は、日常生活で見かける様々なものの素材になっているので、「自分が製造した製品が、ここに使われている!あそこにも!この中にも!あの人も…!」といった面白い発見があります。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒275-0001
千葉県習志野市東習志野 七丁目5番1号
日鉄SGワイヤ株式会社敷地内

アクセス
最寄りのバス停は「工業団地中央下車」
・JR総武線「津田沼駅」よりバス(八千代台行き)で約25分
・京成本線「八千代台駅」よりバス(津田沼駅行き)で約10分
※転勤なし
※自動車・自転車・バイク通勤OK(駐車場完備)

勤務時間

朝勤:8:00~18:25(休憩1時間)
夜勤:20:00~翌6:25(休憩1時間)

※2勤1休のシフト制で、朝勤と夜勤を2日ずつ、休日を挟んで繰り返します
※残業は月平均15時間

給与

月給 202,000円 ~

+各種手当(時間外手当・深夜手当・食事手当・個人に応じて家族手当や住宅手当など)
※経験や年齢などを考慮のうえ、決定いたします。

<年収例>
年収400万円/30歳、入社1年目を想定(各種手当、賞与含む)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回
・賞与:年2回(2024年度:組合員1人平均900,000円/年間)
・時間外手当
・交通費支給(上限:法定限度額/月)
・役職手当
・出張手当
・家族手当(配偶者8,000円、子1名4,000円)
・住宅手当(有配偶者世帯主18,000円、左記以外14,000円)
・食事手当(昼食補助として1ヶ月11,100円支給)
・資格取得支援制度(フォーク、クレーン、玉掛け、eラーニング)
・社内表彰制度(永年勤続表彰(5年~)、発明改善表彰ほか)
・退職金制度(勤続2年以上)
・お祝い金(結婚祝い金、出産祝い金)
・慶弔・災害見舞金(死亡弔慰金、災害見舞金(天災、地震等))
・自動車通勤OK(駐車場完備)
・労働組合加入
・作業服、防寒服、暑熱対策服、安全靴 貸与
・再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)
・受動喫煙対策
・社員食堂完備
・健康保険組合提携保養所等施設の割引利用

休日・休暇

・シフト制(2勤1休)
・GW休暇(8~10連休)
・夏季休暇(8~10連休)
・年末年始休暇(8~10連休)
・会社カレンダーによるお休み(機械メンテナンス期間として、定期的に3~4日の連休があります)
・有給休暇

★お休みは多め、プライベートもしっかり充実させられます。
会社カレンダーは年間で決まっており、先の勤務日や休日を把握することができます。そのため、プライベートの予定も立てやすく、社員からも好評です。季節の長期連休のほかに、機械メンテナンス期間のお休みもあり、混雑を避けて休日を楽しむことも可能です。

取材担当者からひとこと

「鉄線」や「金属ワイヤ」などと聞くと、あまりピンとこないかもしれませんが、お話を聞いてみると、私たちの生活に身近なあらゆるものが同社がつくっているものだと知りました。金属を細く伸ばしていく(伸線)という、シンプルなモノづくりのなかでも、熟練の社員様は機械にセットする際に細かな角度まで調整をして、美しく仕上げる…という何年やっても極めていける奥深さもあるそうです。

社員様はとても温かい方ばかりで、写真撮影の際も撮影場所を真剣に考えて、ご案内してくださいました。ほとんどの社員様が未経験スタートというのも頼もしい環境だと思います。安定した環境で働きたい方、モノづくりに興味がある方、そして社会に役立つ何かをつくってみたい方など、少しでも興味を持った方は、ぜひ選考に進んでみてほしいなと思います。

ちばキャリ
取材担当
知識量や器用さなどは気にしないでください。コツコツと丁寧に仕事ができれば、自然とできるようになっていきます。
全員ではありませんが、一緒に働くメンバーです。しっかりサポートしていきます!
伸線材料の溶接の様子です。
重量物はフォークリフトやクレーンを使います。入社後に免許を取得できます!

応募について

選考フロー ・ちばキャリよりご応募(電話応募も歓迎!)

・書類選考(ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに選考いたします)

・面接1回を予定

・内定