自社製品の機械設計

三立機械工業株式会社

公開・終了予定日:
更新日:

「ワケル技術」は業界シェア70%!安定性・将来性のある基盤のもと、その先の開発を一緒に目指しませんか

3つのポイント
  1. 廃電線・金属のリサイクル装置を自社一貫製作。競合が少なくニッチな分野
  2. 【新製品の設計も】カーボンニュートラルにも貢献!新技術を開発中です
  3. 年間休日120日以上/体験入社あり/1から10までモノづくりに携われる
企業からのPRメッセージ
「ワケル技術」とは、使用済みの電線を剥いて銅を取り出したり、金属を砕いたりする当社独自の分離技術のこと。当社はそのリサイクル装置を製造・販売している会社です。

自社一貫で、開発・設計・製造・販売・納品・アフターサービスまで行うことを強みとしており、導入企業はおよそ4,000社。競合他社が少ないニッチな業界のため、シェア率は70%の実績があり、安定の基盤を誇っています(※自社調べ)。

安定性はさることながら、将来性も期待できる業界です。
近年ではSDGsなどで環境に関心が高まっていることもあり、業績は右肩上がり。銅をリサイクルすることでカーボンニュートラルにも貢献しており、大手企業からの問い合わせも増えています。循環型社会に欠かせない技術のため、この先も需要が高まる見込みです。

あなたにまずお任せしたいのは、自社製品をお客様にあわせてカスタマイズする際の設計。当社の設計者は営業やサービスの担当者とお客様先に同行することがあり、自分の手掛けた製品が活躍しているのを見たり、お客様の生の声が聞けるところがやりがいにもなっています。

例えば、今までは人が機械に張り付いていなくてはいけなかった作業が、当社の製品を導入したことで人手が解消され、生産性がアップ。その結果、業績も良くなったという声がお客様から届いたこともありました。

ゆくゆくは、新製品の設計に携わることも可能です。当社独自の技術を活かしつつ、新しい製品を一緒に作り、社会により貢献していければと考えています。

「自社製品の設計をしてみたい」「設計の裁量をもっと広げたい」という方は、やりがいを感じていただける環境です。「自分のスキルで大丈夫かな」という方も、まずはご相談ください。体験入社を実施しているため、不安を払しょくして安心してご入社いただけます。

土日祝が完全にお休みになったり、みなし残業を廃止するなど様々な変化を続けており、最近では目標管理を明確にするために人事制度の見直しを始めました。また、ヘルシーで安価に食事がとれる食事補助サービス「オフィスで野菜」を2024年10月に導入。長く働いていただくためにも、これからも環境を整えていきたいと思っています。

自社製品だからこそ、1から10まで設計に携われる面白さがあります。

募集要項

仕事内容

技術部に所属し、自社製品「廃電線リサイクル装置」「金属リサイクル装置」などの、客先特注アレンジ設計・技術支援・新製品開発を担当します。

<具体的には>
〇既存製品の客先特注アレンジ設計
自社製品を、お客様のご希望でカスタマイズする際の、設計業務です。

〇設計開発
・新製品開発
→ 企画された図面に具現化します
・仕様管理
→ モデルごとの性能や部品の構成、図面の変遷を保存・管理します

〇技術支援
・製品改良、生産技術
→ 既存製品の不具合や生産上の課題を検証し解決します
・購入機器管理
→ 外部調達する機器の仕様決定や調達支援をします
・サービス支援
→ サービス業務(サービスエンジニア兼営業スタッフが行います)で専門性の高い技術判断が必要になった際に技術支援をします

既存製品のアレンジ設計がメインとなりますが、最近はイチから製品開発に携わる機会も増えてきました。あなたを仲間に迎えた後は、開発にもより力を入れていきたいというのが技術部の展望です。

特注仕様の打合せのため、営業スタッフと客先へ同行することがあります。月1回程度出張が発生しますが、技術部メンバーと分担しますので、頻度は多くありません。

<入社後は>
先輩社員が丁寧にお仕事をお教えします。三次元CAD未経験の方も、実際に操作しながらマスターしていきましょう。技術部では、30代・40代の3名が在籍。落ち着いた雰囲気で、メリハリをつけて働ける環境です。みんな中途入社ですので、気楽な気持ちでご入社いただければと思います。

求める人

モノづくりが好きな方にとって、とことん設計に打ち込める、楽しめる環境をご用意しています!

<必須>
・機械設計経験をお持ちの方(経験年数不問)
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
・基本的なPCスキルのある方(Excel、Word、メールなど)

<こんな方に最適です>
・設計の幅を広げたい、キャリアアップがしたい方
・製造現場の近くで、自社製品のモノづくりに携わりたい方
・三次元CAD、イチからの開発など、新しい領域に意欲的にチャレンジできる方

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
試用期間中の待遇の変更点:※一部手当(家族手当、住宅手当)が支給されない以外に変更はありません

勤務地・アクセス

地図を見る

〒263-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町 335番地

アクセス
JR総武線「稲毛駅」より京成バス「山王町」下車 徒歩5分
★車通勤OK(駐車場完備)
★転勤なし

勤務時間

8:00~17:00(実働7.5時間、休憩90分)

給与

月給 240,000円 ~ 315,000円

※経験、スキル、年齢を考慮して決定します
※残業代100%支給

【年収例】
年収500万円~600万円(35歳、諸手当・賞与を含む)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

◆昇給年1回
◆賞与年2回(業績が良ければ別途決算賞与あり)
◆車通勤可(駐車場完備)
◆交通費全額支給
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆退職金共済
◆再雇用制度(70歳まで)
◆出張手当(1日3,000円)
◆残業手当
◆家族手当
◆住宅手当(1万5,000円 ※既婚者もしくは30歳以上対象)
◆資格取得支援制度(受講費会社負担、勤務時間内のスクール通学可)
◆社員旅行 ※情勢による
◆社内イベント(餅つき大会、暑気払い、忘年会など ※費用会社負担) ※情勢による
◆(財)千葉市勤労者福祉サービスセンター加入
◆「オフィスで野菜」導入

休日・休暇

年間休日120日以上

◆週休二日制(土・日)
※土日はすべてお休みです。第5土曜日のみ、計画休として有給の取得となります。
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆誕生日休暇(有給休暇とは別の特別休暇です)
◆有給休暇(1時間単位で取得可能)
◆慶弔休暇

YouTubeチャンネル

取材担当者からひとこと

業界内で確固たるポジションを築いている同社ですが、さらなる成長と社会への貢献を目指しているということを今回の取材で伺うことができました。町のスクラップ業者だけでなく大手企業や国の機関など、様々な場所で同社の技術が活躍しており、今後も必要とされ続ける貴重な技術だということを再認識しました。

社員様からは「社長との距離が近く、意見が届きやすい」「社員の声を大切にしてくれる」という声が多く届いています。導入したばかりの「オフィスで野菜」は、破格の値段で飲み物や食べ物(冷凍のチャーハンや肉まんもありました!)を得られるサービスで、その充実度に思わず「羨ましいな」と思ってしまいました。より良い働き方を模索して積極的に新しい制度を取り入れており、今後の変化も楽しみです。

社員様インタビューもさせていただいたので、ぜひそちらの記事も読んでみてください。社員様の生の声がわかるので、より同社で働くイメージが掴めると思います。

ちばキャリ
取材担当

事務所併設の工場。自社で一貫して製造を行っています。

工場での一コマ。完成品を前に打合せします。

ここが設計スタッフの持ち場です。落ち着いた雰囲気の中、仕事に集中できます。

応募について

選考フロー ちばキャリよりご応募(電話応募OK)
…「Webで応募」の際は、ちばキャリにご登録の「Web履歴書」をもとに書類選考いたします。

面接1~2回

体験入社(1日~3日)
…入社前に必ず実施しています(日給が出ます)。会社の雰囲気や仕事を知ったうえで、入社を決めることが可能です。

内定

◆お電話でのご応募、お問い合わせも可能です!
お問い合わせ先:TEL043-304-7511 担当:中根亮一、中條

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人