測量・調査

株式会社十一設研

公開・終了予定日:
更新日:

測量も設計も行う会社だから、測量した「その先」が見える。インフラを支えるやり甲斐は、大きい。

3つのポイント
  1. 【実務経験不問】40歳で測量に転向した先輩も。資格支援制度も充実
  2. 【スキルアップ】ドローン、GNSS測量など、最新機器を積極的に導入
  3. 【安定性に強み】公共測量、地籍業務など公共案件メイン。地域に貢献できる
企業からのPRメッセージ
私たち十一設研(じゅういちせっけん)は、千葉県を基盤に、測量や土木設計を行っている会社です。

土木に関わる仕事をしてきたけど、新しい挑戦をしてみたい方。
もしくは、過去に取った「測量士補」の資格を活かすことができないまま持て余している方、ぜひ当社に来てみませんか。

「資格はあるけど、もう忘れちゃった…」「今更やったことのない仕事にチャレンジできるの?」
色々な不安があるかもしれませんが、当社では、測量士の道へ再出発ができます。

そして、当社ならではのことも、沢山あります。

当社は、測量業だけでなく土木設計にも強みがあります。だから、「測量をして終わり」ではなく、案件によっては測量のあと、設計チームに引き継いで、新設や修繕に会社として関わっていきます。設計チームの仲間から、「ここ、どうなっているか測ってきてもらえないかな」と相談を受けることも。自社一貫だからできる小回りの利いた対応が、当社の高い技術力にも繋がっています。

また、ドローンで空から測量したり、衛星からGNSS測量したりと、スケールの大きい仕事を手掛けるワクワクも。同時に、できることがどんどん増えて、自分が成長した実感も得ることができます。

当社の社員は「この年齢になっても、成長できると思わなかった」と話します。時代が変われば法律も変わるし、新しい技術も出てくるし、色々な景色を見られる。国家資格として目に見えるかたちで達成感を得ることもできる…きっと「すごく充実している」と感じていただけると思います。

長年の実績と信頼から、公共事業を中心に当社への仕事の依頼はますます増えているため、仲間を増やして、大切に育てていきたいと思っています。成長は決して急かしません。焦らなくて大丈夫です。

進行中の案件は毎朝の工程会議で共有して、優先度の高いものは人員を増やすなど、チームで仕事をする助け合いの風土もあります。1人で仕事を抱え込むことなく、プライベートも大切にしながら働くことができる環境です。

興味を持ってくださった方は、まずは安心してご応募ください。面接でお話しできることを、楽しみにお待ちしています!

当社で、再スタートしてみませんか?仲間が増えるのを、楽しみにお待ちしています。

募集要項

仕事内容

【チーム仕事/県内エリア】公共事業(県、市町村発注)の測量業務をお任せします。

<具体的には>
・公共測量(道路、河川、法面、地籍)
・道路、河川、橋梁、上下水道等管理台帳業務
・GNSS測量
・地上レーザー測量
・UAV(ドローン)によるレーザー測量

測量の方法は色々あり、一般的にはトータルステーション(三脚のようなものにカメラが付いた測量器)が思い浮かぶかもしれません。当社はそれ以外にも、空から大地を測る「ドローン測量」や、宇宙から測る「GNSS測量」も行っています。最新の機器、そして技術力が当社の強みの1つです!

<仕事の流れ>
●現場での測量
現場にて、高低差など土地の情報を測量機器を用いて調査します。暗くなると測量ができなくなるため、明るいうちに行います。現場は市原市を中心とした千葉県内です。

●CADを用いた製図
測量で得られた情報を、CADソフト(AutoCAD)を用いて書き起こします。
この作業を「絵を描く」と表現するスタッフもおり、自分が測ってきた情報が完成すると、気持ちの良い達成感があります。

●調査報告書の作成
測量・調査の結果をまとめます。

現場に行く日もあれば、デスクワークがメインの日もあります。
入社後は、先輩社員が上記業務について、1つ1つ丁寧にお教えします。「実務経験がない」「ブランクがある」「AutoCADが未経験」など、いずれも心配する必要はありません。入社後に、イチから学ぶことができます。

また、スキルアップ支援にも力を入れています。資格取得にかかる費用は、会社が全額支援。測量士、ドローンの資格、地籍主任調査員など様々な資格が取れるので、測量士としてさらにキャリアを築いていくことが可能です!

求める人

【経験不問/ブランクもOK】

<必須>
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)

下記いずれかに当てはまる方
・「測量士補」資格をお持ちの方
もしくは
・土木業界での実務経験をお持ちの方(職種は問いません)

<優遇>
・「測量士」資格をお持ちの方
(ご経験を十分に考慮して、優遇します)

仕事のやりがい

「ここに道路ができて便利になったよね」
「雨が多いけど、この辺で最近土砂災害って聞かなくなったね」

何気ない一言に過ぎないかもしれません。でも、この仕事をしていると、そういった言葉が何よりも嬉しくなります。
特に当社は、市原市を中心に千葉県に密着して仕事をしていることから、身近な地域の役に立っているという実感があります。地元に貢献できることがこんなにも嬉しいことなんだって、きっと驚かれると思います。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒290-0054
千葉県市原市五井中央東 1-15-9
斎藤ビル

アクセス
JR内房線「五井駅」より徒歩6分
★転勤なし
★車通勤OK

勤務時間

8:30~17:30(休憩1時間)

※残業月平均25時間程度

給与

年俸 3,500,000円 ~ 8,000,000円

固定残業代:月25時間、3万8,000円~8万6,000円を含む。
上記時間の超過分は別途支給します。

※年収350万円は、あくまで最低ライン。ご経験をしっかりと考慮して給与を決定します。

想定月収:29万~67万円

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

●給与改定(年1回)
●決算賞与(社内規定による)
●交通費支給(上限:月3万円)※車通勤の場合も、公共交通機関での通勤にかかる費用を支給
●健康診断
●自動車、バイク、自転車通勤OK
●家族手当(社内規定による)
●時間外手当(固定残業代超過分)
●資格手当
●PC貸与
●制服貸与
●社用車貸与
●資格取得支援制度
●スキルアップ支援(外部研修やセミナー補助など)
●再雇用制度
●社員旅行・飲み会全額補助
社員旅行は昨年大分県へ。もちろん自由参加です。旅行は積み立てなどはなく、交通費・宿泊費・旅行先の食費も全額会社負担です!

休日・休暇

<年間休日105日>

●週休二日制(土日)※月1,2回程度土曜出勤あり
●祝日
●夏季休暇
●年末年始休暇
●年次有給休暇
●慶弔休暇

社名の由来

取材担当者からひとこと

いままで、何度か取材をして多くの社員様にインタビューをさせていただいていますが、若手の方も、最近入社された方も、ベテランの方も、みんなが「仕事を楽しんでいる」ことが伝わってくる会社様です。

特にベテランの社員様から「30年近くやっても、毎日が勉強。成長しているって今でも感じるんです」と伺った際に、そんな仕事に出会えるのって本当に素敵だなと思いました。40代、50代でも、もう一つ上の資格にチャレンジをしたり、地域のために市町村と連携してスケールの大きな事業を成し遂げていたり…、充実した日々を送る社員様を見て、私も頑張ろうって思えます。

また、「安心感がある」という言葉がピッタリの同社の雰囲気。それは社員様の人柄はもちろん、個人ではなくチームで仕事をしている同社のフォロー体制でもあります。未経験・経験浅めで入社された社員様が多いのですが、わからないことはいつでも先輩に聞ける環境だそうで、皆さん着実にスキルアップを実現しているそうです。

ちばキャリ
取材担当

河川、山、街…1つ1つの案件は違っていて、何年やっても飽きが来ることはありません。

困ったときはサポートし合い、一緒に頑張っていきましょう!

年齢や経験年数関係なく、和気あいあいとした雰囲気が特徴です。

応募について

選考フロー ●ちばキャリよりご応募(電話応募OK)
ちばキャリの「Webで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を拝見します。

●面接2回を予定

●内定

仕事のことや給与のことなど、不安な部分も多いと思います。面接では率直なご意見やご質問など、お気軽にお伝えください。誠実に質問にお答えしたいと思っています!

<電話応募の場合>
応募後、履歴書・職務経歴書を「郵送 or メール送付」にてお送りください。
送付先:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル
mail:[email protected]

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人