デジタルライフプランナー

株式会社ピーシーデポコーポレーション

公開・終了予定日:
更新日:

起業せずとも自分の事業ができる、ユニークな職場環境。あなたの経験も性格も、すべてが商売道具になる。

3つのポイント
  1. 今のピーシーデポは、暮らしにデジタルとともに寄り添い、お手伝いする職業
  2. 知識・経験は不問。若手・主婦・セカンドキャリアなど…多様な社員が活躍中
  3. 年休120日・週休2日以上。お休みも希望に応じ、ご家庭との両立も可能
企業からのPRメッセージ
コンピュータ関連の物販ビジネスとして1994年にスタートした当社。その印象が強いためか、現在も「ピーシーデポってパソコン屋さんでしょ?」と思っている方も多いかもしれません。

時代を経て、2006年にプレミアムメンバーシップを開始。現在は「人々のデジタルデバイド(情報格差)をなくす」というビジョンのもと、デジタルを活用して生活をより豊かにするための、様々な提案を行う職業へと移行しました。

そこで活躍するのが、「デジタルライフプランナー」。

単に販売職でもないし、PCのインストラクターというわけでもありません。言うなれば「ご家庭のデジタル担当」。

デジタルに対する意識、お困りごと、やりたいこと…それは十人十色。
だから、デジタルライフプランナーも色んな人がいるべきだと、当社は考えています。言い方を変えると、特定の知識やスキルは必要なく、「あなた自身」をそのまま活かして、活躍できる職業なんです。

たとえば、子育て経験のある方であれば、家庭内でのどんなお困りごとがあるか実体験としてわかる分、同じ境遇のお客様に共感できます。

一方で、リモートワーク環境の整備など、自身でデジタル活用に取り組んでいた方であれば、知識を深めることで、あらゆるビジネスパーソンにアドバイスすることもできるでしょう。

さらに言えば「デジタルが苦手」ということも、1つの強み。苦手意識を抱えているお客様もたくさんいらっしゃるからこそ、気持ちに寄り添って「こんなに便利になるんだ!」を一緒に味わうことができます。

お客様との関係性の築き方、仕事の進め方、提案内容などは、自由。

ノルマもないので、一人一人のお客様にとって本当に必要なデバイスやサービスを提案できますし、「フリマアプリに一緒に出品してみましょうか」など、とことん生活に寄り添って、役に立つことができます。

さらに、たとえば「旅行のネット予約に、苦戦している方が多いな」と感じたら、新幹線やホテルのネット予約、デジタルを活用して旅行を楽しむ方法を紹介するワークショップを主催したっていいんです。小さいことも含め、アイデアはいつでも大歓迎。あなたの可能性も含めて評価して、インセンティブも支給しています。

正社員の安定した基盤で、個人事業主のように「自分の事業」にもチャレンジができる。それは決してハードルの高いことではありません。きっとあなたも「面白い」と感じていただけるはずです。

各拠点での説明会も実施しています。気になった方は、気軽に話を聞きに来てみてください。

1人1人の個性に合わせたお客様対応はもちろん、働き方もライフスタイルに合わせて柔軟に調整ができます。

募集要項

仕事内容

当社の会員様や新規のお客様に向けて、デジタル機器(スマホ、PC、タブレットなど)のご提案や使用におけるお悩みの解決、デジタルを活用したより良い生活の提案・アドバイスを行います。

<具体的には…>
●たとえば、シニア世代のお客様に向けて…
・タブレットの操作方法や活用方法のアドバイス
・生活を便利にするアプリのご提案や活用方法の紹介(モバイルsuica、タクシーアプリ、マイナンバーなど)
・スマホの料金見直しや機種変更時のサポート
・生活の中でのデジタルのお悩みの解決(旅行やコンサートなどのネット予約など)

●たとえば、小学生のお子様がいるご家族のお客様に向けて…
・お子様に向けたネットリテラシーのアドバイス
・学習状況に合わせたデジタルデバイスの提案や活用アドバイス
・写真やビデオなどのバックアップ作成のアドバイス

その他、会社員のお客様であれば、ご自宅で快適にリモートワークをするための環境づくりや、業務効率化支援をお手伝いしたり、学生のお客様に向けて、ノートパソコンの活用方法のアドバイスを行うことも。

お客様それぞれのライフスタイルやお悩みに合わせ、「どのようにデジタルを活用すれば、生活がもっと豊かになるか?」を考えて、ご提案をしていきます。

仕事のやり方、提案方法などは、良い意味で「自由」。お宅に直接伺ってお手伝いする方が良いと思えば、ご訪問をすることもありますし、地域の方々に向けたイベントを企画して、集客方法を検討・実施することもあります。

自身のライフスタイルや経験を活かせることを大切にして、自ら担当のお客様を持つことができます。「接客」の枠組みを超えて、人と人との繋がり、コミュニケーションを楽しめる環境です。

★研修・サポート体制充実
担当を持った後も、何かあれば、いつでも周りの先輩社員がサポートします。お客様への提案内容はもちろん、「やりたい企画があるけど、どうやって実行すればいいのか…」といった計画の立て方なども、しっかりとフォロー。未経験の方も安心してお仕事を始められます。

求める人

【経験・年齢などは一切不問】未経験の方、大歓迎

<必須>
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※お客様が店舗に来るのが難しい場合に、直接お宅に伺いサポートすることがあります
※入社後に取得も可能なほか、免許をお持ちでない方もお気軽にご相談ください

<こんな方にピッタリなお仕事です>
・誰かの役に立つこと、助けになることにやりがいを感じる方
・お客様に寄り添って、考えることができる方
・自ら新しいことを学んでいける方(デジタル機器やアプリの活用など、新しいツールを知ったり、試すことに面白みを感じる方)

★様々な経歴のプランナーが活躍している当社ですが、中でも営業・接客経験者が多くいます。経験を活かして、一人一人のお客様に合った自由度の高い提案をしていくことができます!

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

千葉県内のピーシーデポスマートライフ店舗(ご希望や居住地を考慮します)

●ピーシーデポスマートライフ船橋BASE
住所:千葉県船橋市駿河台2-1-5
アクセス:JR「東船橋駅」より徒歩15分

●ピーシーデポスマートライフ幕張インターBASE
住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-22-4
アクセス:幕張ICより車で1分、JR「幕張本郷駅」京成電鉄「京成幕張本郷駅」より徒歩10分

●ピーシーデポスマートライフ鎌ヶ谷BASE
住所:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷4丁目13-9
アクセス:東武アーバンパークライン、新京成線「新鎌ヶ谷駅」より徒歩10分

●ピーシーデポスマートライフ松戸BASE
住所:千葉県松戸市新作225-1
アクセス:JR「北松戸駅」より徒歩7分

●ピーシーデポスマートライフ市原インターBASE
住所:千葉県市原市更級3丁目1番地1
アクセス:JR・小湊鐵道「五井駅」より車で10分

●ピーシーデポスマートライフ富里インターBASE
住所:千葉県富里市七栄532-117
アクセス:富里ICより車で約3分、JR「成田駅」京成電鉄「京成成田駅」より車で約15分

●ピーシーデポスマートライフ成田Club Lounge
住所:千葉県成田市ウイング土屋87
アクセス:JR「成田駅」京成電鉄「京成成田駅」より車で10分

●ピーシーデポスマートライフ東金Club Lounge
住所:千葉県東金市家之子483-1
アクセス:JR「求名駅」より徒歩17分

※店舗の異動は、本人の同意や希望のもとに行います
※自動車通勤OK(駐車場あり)

勤務時間

シフト制:実働8時間、休憩60分

★営業時間は勤務場所によりますが、勤務時間は「9:30~18:30」「11:00~20:00」といったシフトとなります。
★時短勤務をご希望の方も、お気軽にご相談ください。
★残業は個人の裁量にお任せしています(毎日定時で帰る方もいれば、営業時間前後に自分のペースで仕事をする方も)

給与

月給 240,000円 ~

固定残業代:30時間、50,000円~を含む。
上記時間の超過分は別途支給します。

+通勤手当、インセンティブ

★経験や年齢、能力などを考慮のうえ、決定いたします。
★3ヶ月毎の実績に応じて、月5,000円~10万円のインセンティブがあります

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年2回
・賞与:年2回
・通勤手当
・残業手当(固定残業代超過分)
・家賃補助制度
・単身赴任制度
・団体生命保険
・社員優待割引
・確定拠出年金
・メンタルヘルス窓口
・契約リゾート(国内20ヶ所以上)
・各種報奨制度
・健康診断
・再雇用制度(定年65歳)
・時短勤務制度(3歳に満たない子を子育てする方は、所定労働時間を6時間とする)※規定あり

休日・休暇

<年間休日120日>

・完全週休二日制(シフト制、月9~11日休み)
★お休みの希望は通りやすいです。子育て中の方など、土日休み・土日どちらかのお休みなども可能です。
・年次有給休暇(10~20日、有休消化率は60~70%程で取りやすい環境)
・各種休暇制度(出産、育児、介護など)

取材担当者からひとこと

正直、私自身も取材に行くまではピーシーデポはパソコン機器を販売しているお店だと思っていました。現在は、デジタルライフのサポートとして、1人1人のお客様にとことん寄り添った独自の事業を展開されています。子どもからシニア世代まで、日常の中でデジタルは当たり前となり、活用の仕方で生活がもっと楽しく、豊かになるという、現代に合ったビジネスだなぁとお話を聞いて感じました。

デジタルライフプランナーだからといって特別なスキルは不要で、自分が普段行っていることが、そのまま活きる仕事だというのも印象的。たとえば私だったら、リモートワークの経験をこれからリモートワークをする方に伝えられたり、両親からよくスマホのことを質問されるので、そういった親世代・祖父母世代の感覚を知っていることが、この仕事をすると活きるんだろうなと感じたり…きっと求人を読んでいるあなたも、あると思います。

一口に接客とも言えないし、営業でもないし、インストラクターの一面はあるけれどもそれがすべてではない…ユニークな職種です。人との関わりが好きな方、好奇心が旺盛な方など、きっと天職だと感じる方も多いと思います。

選考の際には、より詳しいお仕事説明や店舗案内を実施しているとのことで、ぜひ進んでみてください。

ちばキャリ
取材担当

子どもが小学生、中学生、高校生…と成長するにつれて、共感できる範囲も広がったり…と。そんな面白さも。

社員が主催するワークショップ開催風景。地域のお客様との交流の機会にもなっています。

eスポーツエリア、テレワークスペース、休憩スペース、自作PC工房など…ピーシーデポの店舗は会員様の施設としてどんどん生まれ変わっています。

応募について

選考フロー ・ちばキャリよりご応募(電話応募もOK)
★「WEBで応募」よりご応募の場合は、ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」を拝見いたします

・お仕事説明、店舗案内(想定勤務地で行います)★ご希望があればお気軽にお伝えください

・面接2回(オンラインで実施予定)

・内定

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人