日本有数・JIS認証取得のコンクリートパイル。せっかくモノづくりするなら、唯一無二を手がけませんか。
こちらが当社のコンクリートパイル。地中で住宅をしっかりと支えています。
仕事内容 |
住宅を支える基礎部分として使われる「コンクリートパイル(杭)」の製造をお任せします。 ◎住宅向けの小口径(主に20cm/25cm)のコンクリートパイルを製造しているのは、本州では当社のみ(※自社調べ)。 ◎まずは製造の各工程を覚えていただき、少しずつ品質管理など、仕事の幅を広げていくことができます。 <製造の流れ(各工程)> ◆鉄筋を機械で編む 糸車のように自動で動く機械に鉄筋を通して、骨組みとなる「鉄筋かご」をつくります。 ↓ ◆型枠にセットする 鉄筋かごを、コンクリートを流し込む「型枠」に置きます。ボルトを締めるときに工具(インパクト)を使いますが、扱い方は先輩が丁寧に教えますのでご安心ください。 ↓ ◆コンクリートを流し込む コンクリートを型枠に流し込み、ヘラのような「こて」で滑らかに整え上蓋を置き工具(インパクト)で締めます。 ↓ ◆遠心力で成形する 型ごと機械でぐるぐると回転させて、外側を固めて強度を高めます。(遠心成形) ↓ ◆養生・型から外す 固まったら、型枠を外します(脱型)。品質検査を行い、その後2週間ほど置いて、完成。工場の敷地に並ぶ完成品、圧巻です。 いずれの作業も、先輩が隣について基本的なことからお教えします。上記の流れは2~3ヶ月程度でマスターすることができ、複雑な作業はありません。一度流れを覚えれば、せかせかすることなく、コツコツ・黙々とできる仕事です。 <キャリアパス> 製造業務をマスターしたうえで、品質管理(デスクワークも多め)のお仕事も少しずつ、教えていく予定です。品質管理は、こんなお仕事です。 ・製品の強度テスト ・サイズ測定などの製品検査 ・材料の品質検査 ・パソコンへのデータ入力 管理の仕事も覚えると、コンクリートについても知識が増えて、仕事がもっと面白くなります。将来的に、「コンクリート技士」という資格取得を目指したり、副工場長・工場長の役職に就いて活躍していくことができます。現工場長・副工場長(60歳、50歳)も、未経験からこの仕事を始めています。もちろん、「先のことはまだ…」という方も大丈夫。まずは当社の製造にチャレンジしてみてくださいね。 ★製造は20代~50代、各年代のスタッフが在籍! |
---|---|
求める人 |
【経験・知識・スキルなど一切不問】未経験の方、大歓迎!
<必須> ・自動車やバイクなどで自力通勤が可能な方 ※最寄りの駅から距離があるため <歓迎/あれば活かせます> ・クレーン、玉掛、フォークリフトなどの操作資格 ※お持ちでない方は入社後に取得可能です!(費用は会社が負担) |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒270-1501 JR「安食駅」より車で約10分
※転勤なし
※車通勤OK(駐車場完備) |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働8時間) |
給与 |
月給 300,000円 ~ ※経験や年齢、能力などを考慮のうえ、決定いたします。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回 |
休日・休暇 |
・隔週土曜日 ・日曜日 ・祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(平均取得日数:9日) |
未経験から活躍している先輩多数!安心して飛び込んできてください。
まずは工場の仕事をひと通り覚えていただき、品質管理のお仕事へ!
地中で100年安全な暮らしを支え続けます。
選考フロー | ・ちばキャリより簡単応募 ↓ ・面接1回を予定(履歴書をご持参いただく予定です) ↓ ・内定 |
---|