始める年齢が遅いとか、経験や知識がまだないとか。良い技術者になれるかどうかには、全く関係ありません。
工具の名前、使い方から丁寧に教えるのでご安心くださいね。ご応募、お待ちしています!
仕事内容 |
さまざまな業種の工場で使われる「産業機械」の点検・メンテナンスをお任せします。 取り扱うのは、遠心分離機、減速機、油圧シリンダーといった産業機械。聞き馴染みのない名前が並びますが、どんな機械なのか、構造はどうなっているかなどは、入社後に学んでいただけます。 株式会社IHIをはじめとする名だたるメーカーの産業機械に対応しており、なおかつお客様のオペレーション環境にあったオーダーメイド機器のメンテナンスやカスタマイズも手がけています。 <仕事の流れ> ◆機械の引き取り 複数人でお客様先に直接機械を受け取りに行きます。配属グループ(取引先ごとに4グループあります)によっては、引き取り業務がない場合もあります。 ↓ ◆パーツの分解・洗浄・点検 細かく点検を行い、「簡単なメンテナンスでOK」「部品を新しいものに交換」「一部使いやすいように改造」など修理・メンテナンスの方向性を決めます。状態や決まった方向性を書類にまとめます。 ↓ ◆メンテナンス 作業内容に沿ってメンテナンス。完了したら、機械を組み立て直します。 ↓ ◆動作確認・納品 問題なく動くかを確認し、報告書を作成。機械をお客様先に納品、設置、試運転を実施します。こちらも、グループによっては直接納品がない場合もあります。 <入社後は> 4つのグループいずれかに配属となります。いずれのグループにおいても、まずは図面の読み方を学びます。また、工具の名前・使い方なども覚えていきます。 そのうえで、先輩と一緒に行動しながらメンテナンスの流れや方法について覚えていきます。機械の種類、メンテナンスの仕方は色々あるものの、共通しているつくりや構造などの「ポイント」を掴むことで、どんどん応用が効くようになります。ポイントを掴むことは、案外複雑ではありません。学生時代の文系理系も、もちろん不問です。 基本を固めたら、コツコツと経験を積んでいき、機械を見る目を養っていきます。そうすると「どう直すか」が自分の中で見えてきて、仕事がどんどん面白いものになっていきますよ。 |
---|---|
求める人 |
【学歴不問・業界職種の経験不問】未経験の方、大歓迎!
<必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) ※AT限定免許の方は、入社後に限定解除いただく場合があります <あれば活かせます/経験者は給与を優遇します> ・機械の点検、メンテナンス経験 ・工具を使った作業経験 ・機械図面が読める方 ・産業機械に関わる実務経験 ※もちろん必須ではありません。未経験の方も、一から覚えていただけますので、ご安心ください。 <こんな方に向いています!> ・手に職つけられる仕事に興味がある方 ・自分で手を動かして、機械をメンテナンスしてみたい方 ・安定した環境で、腰を据えて働いていきたい方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒289-1124 JR総武本線「八街駅」より車で20分
JR外房線「土気駅」より車で20分 ※転勤なし
※車、バイク通勤OK(駐車場完備) |
勤務時間 |
8:30〜17:30(実働7.5時間) |
給与 |
月給 202,000円 ~ ※上記は未経験スタートの場合の最低基本給です。経験や能力により優遇するほか、手当が豊富にあるため、以下月収例を参考にしてみてください。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ●昇給:年1回 |
休日・休暇 |
<年間休日124日> ●完全週休二日制(土日) 繁忙期に月1~2回、休日出勤の可能性あり。その際は別日で代休を取得いただくか、休日手当を支給。 ●祝日 ●夏季休暇(平日3日、好きなタイミングで取得) ●年末年始休暇(例年12/28〜1/4) ●慶弔休暇 ●有給休暇(時間給を1時間から取得することが可能。病院や役所に行くなど、ちょっとした用事に対応できます!) ●産前・産後休業 ●育児休業(取得実績あり) |
取引先企業(一部) |
・株式会社IHI ・JFEスチール株式会社 ・J&T環境株式会社 ・井阪産業株式会社 ・ENEOS株式会社 ・株式会社IHI回転機械エンジニアリング ・JFE商事株式会社 ・日立電線株式会社 ・ツバコー東関東株式会社 ・古河電気工業株式会社 ・株式会社IHI物流産業システム ・JFEプラントエンジ株式会社 ・三貢機械株式会社 ・ホルビガー日本株式会社 ・洞海産業株式会社 ・千代田商事株式会社 ・株式会社リークフリー ほか、多数 |
こちらが八街工場です。転勤の心配をせずに、腰を据えて働けます。
この写真、実は代表の菖蒲川(しょうぶがわ)です!元旅行会社勤務と異業種出身なんですよ。
当社で一から技術を身につけてみませんか?
選考フロー | ●ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ↓ ●書類選考(「WEBで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリの「WEB履歴書」を拝見いたします) ↓ ●面接1〜2回、工場見学・仕事説明 現在遠方にお住まいの方など、1回目ないし2回目の面接をWEBで行うことも可能です。ご相談ください。 ↓ ●内定 |
---|