ひとつ仕上げるたびに、腕が上がっていく。一枚の図面から実際に動くところまで、自分でやるから面白い。
持ち場での作業風景。ぜひ当社でモノづくりの仕事をしませんか?
仕事内容 |
マテリアルハンドリング機器(マテハン機器)の製作をお任せします。 ◆マテハン機器とは… 工場や倉庫などで、「モノの保管・運搬」、製造現場などで「モノの撹拌・投入」など、効率化・省力化のために用いられる機械を指します。 <具体的には> ・加工業務(溶接、穴あけ、曲げ、切断、研磨など) ※専用の設備も使用しながら行います ・組立業務 設計部から上がってきた図面をもとに、塗装までの工程を一貫して担当します。バラバラの部品から形になるところまで手がけられるので、まさに「モノづくりの花形」ポジションです。 <入社後は> スキルに合わせてお仕事をお教えします。溶接の経験が浅い方は、溶接の練習からはじめて、少しずつ加工の幅も広げていきます。 まずは先輩と一緒に製作するところからはじめますが、仕事内容を掴んできたら一人一台の製品を担当。自分で手がけた製品は、とても愛着が湧きます。もちろん、困ったことがあれば近くにいるスタッフに気軽に聞けるので、安心してモノづくりに打ち込んでください。 |
|---|---|
求める人 |
【経験年数不問】
<必須> ・何らかの溶接経験をお持ちの方(半自動溶接の経験があれば尚活かせます) もしくは ・鉄製品の加工や組み立てなど、製造業で何らかの経験をお持ちの方 <あれば活かせます> ・クレーン、玉掛の資格をお持ちの方 ※お持ちでない方も、入社後に取得可能です 「溶接を学校で学んだことがある」といった方もOK。実務経験がなくても、当社に興味があればお気軽にご相談ください。 もちろん製品知識についても、入社後に深く学んでいけるので、「マテハン機器って何だろう?」という方も、ご安心ください。 |
仕事のやりがい |
各部門が同じ勤務地で働いているため、設計担当とのコミュニケーションも取りやすい環境です。互いに相談しながら、試行錯誤して製品をつくったり、「もっとこうしたほうがいいんじゃない?」と製作側から提案して、それが反映されることもあります。ユーザー様に寄り添うオーダーメイド製作だからこそ、多種多様な製品に出会えるため、何年やっても飽きずに続けていくことができます。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒261-0002 JR・千葉都市モノレール「千葉みなと駅」より徒歩4分
★転勤なし
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 230,000円 ~ 400,000円 ※経験や年齢、スキルを考慮の上決定します。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回 |
休日・休暇 |
<年間休日120日> 完全週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 夏季休暇(有給休暇一斉取得) 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 特別休暇 アニバーサリー休暇(1日/年) |
各種リンク |
▼「マンガで知る大有製品」 https://taiyu-kabu.co.jp/manga/ ▼「製品動画」 https://taiyu-kabu.co.jp/movie/ ▼「社員インタビュー」 https://taiyu-kabu.co.jp/interview |
年齢や経験年数問わず、頼り頼られる関係性。しっかりサポートしていきます。
製品が完成したら、製品検査・品質保証スタッフに引き継ぎます。
男女問わず活躍中です。
| 選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ↓ 書類選考 …ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考します ↓ 面接1~2回 ↓ 内定 |
|---|