モノづくりに没頭、それでいて「ありがとう」の喜びも感じられる。ちょっと珍しい職場、ここにあります。
代表・宇野です。未経験の気持ちのわかるメンバーが揃っていますので、安心してご応募ください。
仕事内容 |
社内にて、油圧ホースの製作・出荷準備・来客対応を行うお仕事です。 「このホースをつくってほしい」「同じものと交換したい」といった依頼を受けて、要望に合わせてホースを製作します。店舗型の工場なので、来社されるお客様の対応と、モノづくりの両方を担当します。 【油圧ホースとは】 建設機械や産業機械を動かすために、動力源となる油が通るホースのこと。ホース自体はゴムで、その両端に油が漏れないように固定する金具がついています。 <具体的な仕事内容> ●お客様対応 来社もしくはお電話で、ホース製作や交換のご依頼を受けます。電話の多くは事務スタッフが対応するので、主にご来社されたお客様から、必要なホースの長さや口径、金具の種類などをヒアリングします。 ●ホース製作(工場内) 依頼内容に沿って、指定の長さにホースをカット・金具を選定し、プレスマシンでホースと金具を圧着して仕上げます。 ●出荷準備(部材ピッキング・検品・梱包など) 製作したホースを直接お渡しする場合もあれば、配送業者に依頼して送る場合もあります。こちらは軽作業のようなイメージで、フォークリフトなどの使用はありません。 ●見積もり作成などの事務作業(ゆくゆくは・適性に応じてお任せ) お客様のご依頼をもとにした見積もり書作成や、お電話での技術的な相談など、知識・経験を積んだうえで、適性に応じて営業のお仕事にチャレンジすることも可能です。 もちろん、向き不向きあると思うので、製作の方が向いていれば製作に集中、お客様と関わる中で、提案にやりがいを感じたら営業の割合を増やすなど、柔軟にキャリアを選択していくことができます。 <入社後は> まずは工場で、先輩社員と一緒に簡単な油圧ホースの製作から覚えていき、一つ一つ経験を積みながら、種類やメーカー、使われる機械による違いなどを知っていきましょう。 お仕事は、本当に丁寧にお教えする予定です。当社は社長を含めて全員が未経験スタートです。未経験の気持ちに寄り添って教えられますので、安心してチャレンジしてみてください。 |
|---|---|
求める人 |
【経験やスキルなど、一切不問】
異業種・異職種からの転職も大歓迎。 当社は社長を含めて、全員が未経験スタートです。 <必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) <こんな方に向いています> ・工具を使う作業が好き、興味がある方 ・モノづくりの仕事に興味がある方 ・人と接することが好きな方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒263-0002 JR「四街道駅」より車で11分、JR「稲毛駅」より車で22分
★車通勤OK(駐車場完備)
★転勤なし |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩1時間) |
給与 |
月給 250,000円 ~ 310,000円 +各種手当(家族手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回 |
休日・休暇 |
<年間休日115日(2025年)> ・週休二日制(毎週日曜+第2、第4土曜日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ◆2026年1月より「完全週休二日制(土日)」「年間休日129日」に移行します◆ |
ホースを指定の長さにカットしていく作業です。口径の大きさなど、様々な種類があります。
出荷作業など、大きいものは協力しながら行います。
油圧ホースの一例。金具の加締め(圧着)を行い、油漏れのないホースに仕上げます。
| 選考フロー | ・ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ↓ ・書類選考(「WEBで応募」よりご応募いただいた方は、ちばキャリの「WEB履歴書」を拝見します) ↓ ・面接1回を予定 ↓ ・内定 ★ご希望の勤務地など、お気軽にお申し付けください。 ★お電話でのお問い合わせやご質問も歓迎しています。少しでも気になった方は、お気軽にご連絡ください。 |
|---|