駅のホームから、モノレールに手を振ったあの日。今度は駅で、子どもたちの笑顔を迎える番だ。
ワンマン運転のため、ドアの開閉や車内アナウンスも運転士が担当します。
仕事内容 |
千葉都市モノレールの駅務員として、各種お客さま対応業務をお任せします。 【具体的には】 ・券売機締め切り(売り上げ金集金) →前日の売り上げ金を集計、集金します。 ・駅窓口での対応業務 →定期券類の販売をはじめ、目的駅までの乗り換え経路案内や周辺情報のご案内、落とし物管理まで多様なお問い合わせに対応していただきます。お体が不自由な方が乗車される際には、介助も行います。 ・安全確認業務 →ホーム上の安全確認を行います。モノレールの進入時には安全確認をはじめとして、お客さまの乗降が済んだことを確認し、運転士に出発合図を出します。 ・アナウンス業務 災害や事故などで列車が遅延したり、運行見合わせになったときなど、お客さまに素早く確実な情報を伝え、混乱を招かないよう案内します。 ・終電業務・駅巡回 →終電到着後、駅の巡回を行い、異常がないことを確認します。 ・インターフォン対応 →無人駅のお客さまからのお問い合わせにインターフォンで対応します。 ・無人駅対応 →無人駅での機械故障やトラブル時に、現地へ急行して対応します。 【入社後は】 3日ほど、本社で社内規則の研修を実施する予定です。その後、数日間をかけて駅にて駅務員業務に必要な内容を学んでいただきます。各駅ごとに特徴があるため、実際の業務に触れながら、経験を積み一人前の駅務員を目指します。 【勤務地は】 4駅の有人駅(千葉みなと・千葉・都賀・千城台)になります。毎月作成される勤務表で決定します。 【ゆくゆくは】 希望と適性により、運転士や事務職にキャリアチェンジも可能です。運転士になるためには国家資格を取得していただきます。自社養成に力を入れており、半年間かけて手厚いサポートを受けることができます。希望者全員が運転士になれるというわけではありませんが、中途からでも運転士になれるチャンスはあります。 産休や育休の実績もあり、ライフステージが変わったら事務職にキャリアチェンジという可能性も。長く働けるよう、柔軟に対応します。 |
|---|---|
求める人 |
【学歴・経験不問】
・「接客の経験」があると、この仕事に活かしやすいです。 《 駅には毎日たくさんのお客さまがいらっしゃいます 》 <駅で働くことが向いているのはこんな方です> ・誰かのために頑張るということにやりがいを感じられる方 ~お客さまの毎日の通勤通学などに携われているということに大きなやりがいを感じます。 ・思いやりがあり、相手の視点に立って気持ちや状況を考えられる方 ~当社はお客さまに気持ちよくご利用いただくため、思いやりのある行動を心がけています。 ・物事に対して柔軟に対応できる方 ~急なトラブルが発生した場合などは、柔軟な対応がお客さまの安心に繋がります。 ・感謝の気持ちを忘れない方 ~私達は「ありがとうございます」という感謝の気持ちを持って、日々業務に励んでいます。 ・自己管理ができる方 ~電車は待ってくれません。安全で正確な運行のためには自己管理がとても重要なんです。 <こんな方には向いていないかも知れません> ・多くのことを覚えるのが苦手な方 ~乗車券や他社線との連絡など、業務遂行のためには多くの知識習得が不可欠です。 ・1人でコツコツ働きたい方 ~毎日たくさんのお客さまが訪れます。人と関わることが苦手な方には難しいかも。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
千葉県 下記いずれかの駅での勤務となります。
・千葉駅 ・千葉みなと駅 ・都賀駅 ・千城台駅 ※本社(動物公園駅)まで自動車通勤OK(駐車場完備) |
勤務時間 |
【シフト制】9:00~翌9:30のうち実働7.5~15時間 |
給与 |
月給 196,200円 ~ +各種手当(住宅手当(規定あり)、扶養手当、資格手当、特殊勤務手当、年末年始手当、役職手当) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給(年1回) |
休日・休暇 |
【年間休日113日】 シフト制(週休二日制) 夏季休暇(3日間) 慶弔休暇 有給休暇(消化率90%以上!) 産前産後休暇(実績あり) 育児休暇(実績あり) 介護休暇 |
駅員として経験を積むも良し、運転士を目指すも良し。様々なキャリアがあります。
車いすのお客さまのお手伝いをすることも。
無人駅でお困りのお客さまにはインターフォンで対応します。
| 選考フロー | ちばキャリよりご応募 ↓ 書類選考(ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに選考いたします) ↓ 面接(2回) ★1回目はカジュアル面談です。気になることは何でも聞いてくださいね! ↓ 内定! |
|---|