自社敷地内での作業スタッフ

株式会社山水

公開・終了予定日:
更新日:

移動を含めて実働8時間。残業ほぼなし。16:30に「お疲れさま」と言える働き方をしませんか?

3つのポイント
  1. これからも需要が続く「お墓」の総合商社/安定性・貢献度が高い仕事
  2. 全くの未経験者も大歓迎!先輩は元飲食店勤務。道具もすべて揃えます
  3. 完全週休二日(水・日)/整備された緑豊かな自社霊苑での作業がメイン
企業からのPRメッセージ
山水は、霊苑の開発から販売・施工・管理までを一貫して行う、お墓の総合商社です。千葉県内に8か所の霊苑を運営し、自然葬やペット共葬といった時代の変化に合わせたニーズにもいち早くお応えしてきました。景気に左右されにくく、安定した需要がある業界です。

「お墓」と聞くと、暗いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、当社の霊苑は緑豊かで美しいのが特徴。環境の良さや働きやすさにも自信があり、工事経験がある方はもちろん、「体を動かす仕事に興味があるけど、やっていけるか不安もある」という未経験の方にも、ぜひ知っていただきたいと思います。

●緑豊かな環境があなたの作業場
すべての霊苑は整備されており、トイレや休憩スペースなども完備され、清潔で安全な環境が整っています。
仕事は、まずは墓石を支える基礎(地盤)づくりから始まります。そして、基礎が固まった後は、クレーンを使って墓石を据え付け。重い石を人力で持ち上げることはなく、安全に位置を合わせながら組み上げていきます。

一つひとつの工程を丁寧に積み重ねることで、ご家族の想いを支える“かたち”が完成します。人の人生に関わり、誰かの大切な時間を支えているという実感が得られる仕事です。

●オン・オフのメリハリがある
勤務時間は7:30〜16:30(実働8時間)で、霊苑から資材置き場への移動も勤務時間に含まれます。そのため、移動によって“見えない残業”が発生することはありません。定時で帰ることがほとんどなので、家族や自分の時間を大切にできる点も魅力です。
また、毎週必ず「日曜日・水曜日」が休みの完全週休二日制です。平日に休みがあるので、役所や銀行などでの用事もスムーズ。昨年度は年末年始7日間、お盆5日間の長期休暇もあり、オンオフのメリハリをつけて働けます。

●未経験でも自分の腕を武器にできる
入社時に特別な資格や経験は必要ありません。先輩社員と一緒に作業をしながら、道具の使い方や現場の流れを学びましょう。また、必要な道具や作業着などはすべて会社が用意し、働きながら会社支援のもとクレーンや玉掛けの資格も取得できます。先輩社員は元飲食店勤務。2年目となった今は一人前の施工スタッフへと成長しました。未経験でも安心して「手に職」をつけることができます。

必要な資格は入社後に取得できます。未経験の方も手に職がつけられます!

募集要項

仕事内容

自社霊苑での墓石の基礎づくりから据え付けまでをお任せします。
現場の9割は千葉県内8か所の自社で管理・運営する霊苑。場所が固定されているため、毎日違う現場へ遠距離移動するようなことはありません。残り1割程度が、お寺や共同墓地での墓じまいや移転作業などです。

<一日の流れ(建上げ作業日での例)>
●7:30 出勤・準備
資材置場に集合し、チームで当日の作業内容を確認。
必要な資材や道具を車に積み込み、現場へ出発します。

●8:30 現場到着・作業開始
トラックから資材や道具を下ろし建上げの準備。クレーンを設置し墓石の据付を開始します。重い石を人力で持ち上げることはなく、位置を微調整しながら組み上げていきます。

●10:30 小休憩
こまめに休憩を取りながら、安全第一で作業を進めます。

●11:00 墓石の据え付け作業
基礎が固まった区画では、クレーンを使って墓石を据え付け。
重い石を人力で持ち上げることはなく、位置を微調整しながら組み上げていきます。

●12:00 昼休憩(1時間)
ゆっくり昼食。

●13:00 午後の作業開始
午前に続いて据え付け作業や仕上げのコーキング目地作業(モルタルなどで隙間を埋める作業)を行います。午後も適時小休憩を取ります。

●15:30 片付け・点検
使った道具の清掃、据え付けた墓石の完了点検を行います。

●16:30 資材置場へ戻り、業務終了
翌日の準備を終えたら業務終了です。
霊苑からの移動も勤務時間に含まれており、“見えない残業”はありません。定時で退勤し、家族や自分の時間を大切にできます。

<入社後は>
未経験の方は資格取得を会社で支援しています(クレーン・玉掛けなど)。必要に応じて普通自動車運転免許(AT)の限定解除や中型免許を取得いただく可能性があります。
必要な道具や作業着等は会社で支給しています。今は何もなくても安心してスタートできる環境です。

求める人

【業界・職種未経験も大歓迎!】先輩は飲食業界出身です

<必須>
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※入社後に限定解除をしていただく可能性があります。

<歓迎・あれば活かせます>
・クレーン、玉掛けの資格をお持ちの方
・土木作業の経験
・中型免許をお持ちの方

雇用形態

正社員

※試用期間なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒290-0011
千葉県市原市能満 1518-17

アクセス
JR内房線「五井駅」から車で10分
※車通勤可(駐車場完備)
※転勤なし
※現場は自社霊苑がメインです
※資材置き場へ直行・直帰となります(資材置き場はやすらぎパーク市原の向かいにあります)

勤務時間

7:30~16:30(実働8時間)

★残業ほぼなし
★移動時間を含めて実働8時間です。16:30には帰社し、退勤することがほとんど!

給与

月給 300,000円 ~

+賞与

【想定年収例】
年収420万円/入社2年目・未経験入社

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給(年1回)
・賞与(年2回)
・交通費支給(上限50,000円/月)
・役職手当
・資格取得支援制度
・社内表彰制度
・退職金制度(勤続4年以上)
・お祝い金(結婚、出産など)
・慶弔・災害見舞金
・車通勤OK(駐車場完備)
・再雇用制度(定年65歳、75歳までOK)
・受動喫煙対策
・ベネフィット
・制服・安全靴・ヘルメット等、備品一式支給 

休日・休暇

【年間休日114日】

・完全週休二日制(水・日)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇

取材担当者からひとこと

霊苑のお仕事と聞いて、最初は「少し厳かな現場なのかな」と身構えていました。けれど実際にお伺いすると、社員の皆さんが笑顔で迎えてくださり、取材中も終始あたたかな空気。“静かな職場”というイメージとは違い、笑い声が交じる明るい現場でした。

印象的だったのは、「お墓は悲しみの象徴ではなく、過去(先祖)・現在(家族)・未来(子孫)をつなぐ架け橋で、幸せのシンボル」という言葉。確かに私自身お墓参りでは、悲しみよりも感謝や思い出が浮かぶもの。同社の皆さんは、そうした家族の絆を守る仕事に誇りを持ち、誠実に向き合っています。

また、どの職種も人の心に寄り添う場面が多く、AIや機械には決して代えられない仕事。営業・施工・管理のどの部署もチームワークがよく、取材中も互いに声を掛け合いながら自然に助け合っていました。実際に未経験から始めた社員が今も多く在籍しており、定着率の高さも同社の特徴です。「教えるのが当たり前」という社風が根づいていて、安心して一歩を踏み出せる環境だと感じました。

春は桜、夏は緑、秋は紅葉。四季折々の自然に囲まれた霊苑は、訪れるだけで心が落ち着く場所。人の人生に深く関わり、「ありがとう」の言葉を直接いただけるこの仕事は、きっとあなたの人生にも温かい意味を残してくれるはずです。

ちばキャリ
取材担当

異業種から始めた社員も活躍中です!経験問わず、ご応募お待ちしています。

先輩社員と協力して作業を行います。困ったときはすぐに相談できる環境です。

重いものはクレーンを使うので心配ありません。

応募について

選考フロー ・ちばキャリより簡単応募(電話でのご応募も歓迎しています:0436-24-7633)

・面接1回/履歴書をご持参ください

・内定!

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人