この企業で現在募集中の求人
-
- 電気回路設計
-
- 機械設計エンジニア
【募集終了】機械設計エンジニア
大有株式会社
- 電気設計・電子回路設計・機械設計・機構設計・金型設計・CAD・CAM
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 完全土日祝休み
- 駅徒歩5分以内
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
お客様の要望を叶えるたった1つのモノ作り。「オーダーメイド製品に特化」だからこその面白さがあります。
- 3つのポイント
-
- 工場や倉庫で使われる「マテリアルハンドリング機器」専門メーカー
- 実務未経験OK!携わるのは全て一品一様。体制強化のための増員募集
- 創業70年以上の安定企業。転勤なし・完全週休二日制・福利厚生も充実
- 企業からのPRメッセージ
- ドラム缶の運搬機器や投入機から始まり、現在もマテリアルハンドリング機器のパイオニア企業として、物流や倉庫、製造の現場で多種多様な機器を製造・販売している当社。
当社の特徴は、お客様の要望に徹底的に寄り添った「オーダーメイド製品」に特化していること。
例えば「3000kgの味噌を人の手ですくって容器から取り出す工程が大変」という食品メーカーのために「容器を直接反転させる仕組み」「投入する味噌の重さを計量する仕組み」を搭載した機械を作ったこともあります。
「台車だらけの倉庫。そして台車から重い荷物を下ろす工程が体に負担がかかる」といった倉庫でのお困りごとに関しては、足でリフトできるリフト台車(ポーターリフト)を作り、女性でも無理なく作業ができるようになった現場も。
創業から70年以上のノウハウをベースに、今後も今までになかった製品を作っていきたい。そんな想いで、今回は機械設計の新しい仲間を募集します。
●「モノづくりの面白さ」をとことん味わえる環境
一品一様のモノづくりに加え、当社では基本的に最初から最後まで一人の設計士が担当します。だから、自分が作っている製品の全体像がわかります。
自分が携わった製品がお客様の現場で活躍し、そこで作られた製品が普段よく行くお店で売られているのを見ると、自分も貢献できたんだなと嬉しい気持ちになりますよ。
●イチから育てる体制は整っています
現在は50代1名、40代3名、30代3名の合計7名のチーム。今回の募集は、今後成長していくポテンシャルのある未経験の方も歓迎します。
中には、元々金融関係の事務職をやっていた経歴のスタッフも。学生時代に学んだ機械設計をまたやってみようという気持ちで入社してきました。
今までとやっていた分野が違う・機械設計の実務が未経験という方も、基本的なことからしっかりサポートします。ほとんどが初めは「学生時代に少し勉強したことがあるから」「モノづくりに興味があるから」といった動機で入社しました。当社で働く本当の面白さは実際にやってみて体感いただけると思います。
面接では、一緒に働く設計チームの上司ともお話の機会を設けたいと考えています。不安なことやわからないことがあればお気軽にご相談くださいね。
募集要項
仕事内容 |
工場や倉庫などでの「モノの保管・運搬」、製造現場などでの「モノの撹拌・投入」などを効率化する「マテリアルハンドリング機器」(マテハン機器)の設計を担当します。 当社の機械が使われているのは、物流や様々な製造(化学・薬品・食品など)の現場。お客様ごとに異なる「オーダーメイド製品」に特化しています。 ≪仕事の流れ≫ ▼設計の準備(ヒアリング・見積作成) お客様からは「危険で時間がかかる工程を効率化したい」といった漠然とした要望もあれば、「1日あたり●回・●kgのドラム缶を運びたい」といった具体的な内容もあります。営業担当がヒアリングした内容を基に、設計担当が検討し、見積書を作成します。 ▼設計図の作成 受注後、2D CADで図面を作成します。基本的には1人が1つの機械を担当します(大型の場合は2名体制のことも)。機械系(メカニクス系)と電気系(エレクトロニクス系)の観点を連携し、最初から最後まで一貫して設計を手掛けます。 入社後は、機械系の設計から始めましょう。 ▼組立の補助・確認 機械の組立は製造部が担当します。指示出しや補助、チェックをしながら、設計の調整も行います。最終的に品質管理スタッフがチェックを行い完成です! ★設計図の作成は小さな機械では1時間ほど、大きい機械であれば3週間ほどかかります。 ★営業担当と同行もしくは単独でのお客様のご訪問もあります。お客様は日本全国にいらっしゃるため、年に数回は出張となる場合があります。 ≪入社後は≫ あなたのご経験に合わせてお仕事をお任せ・お教えしていきます。機械設計の仕事が初めてという方は、基本的なことから丁寧に教えますのでご安心ください。 |
---|---|
求める人 |
≪下記いずれか必須≫
・何らかの機械設計の実務経験がある方(業種・経験年数は不問) ・大学や専門学校などで機械設計について学んだことがある方(実務未経験OK) ★2D CADを使った経験がある方は活かせます!(入社後にお教えしますので必須ではありません) ★モノづくりに興味がある方に向いている仕事です |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒261-0002 JR・千葉都市モノレール「千葉みなと駅」より徒歩4分
★転勤なし
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 250,000円 ~ 400,000円 ※経験や年齢、スキルを考慮の上決定します。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回 |
休日・休暇 |
【年間休日120日】 完全週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 夏季休暇(有給休暇一斉取得) 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 特別休暇 アニバーサリー休暇(1日/年) |
各種リンク |
▼「マンガで知る大有製品」 https://taiyu-kabu.co.jp/manga/ ▼「製品動画」 https://taiyu-kabu.co.jp/movie/ ▼「社員インタビュー」 https://taiyu-kabu.co.jp/interview |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ↓ 書類選考 …ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考します ↓ 面接1~2回 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
大有株式会社 |
---|---|
事業内容 |
原材料や仕掛品、完成品等の運搬の際に用いられる各種マテリアルハンドリング機器のオーダーメイド設計、製作、販売ならびに各種マテリアルハンドリング機器製品を用いたソリューション提案 |
設立 |
1950年11月 |
代表者名 |
代表取締役社長 田中 良和 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
約70名 |
事業所 |
本社・関東支店・関東製作所:〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港13 中部支店・中部製作所:〒468-0048 愛知県名古屋市天白区中坪町228 関西支店:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-21-5 大有WEST 3F |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 |
https://taiyu-kabu.co.jp/ |