―現在のお仕事を教えてください。
木更津営業所の営業所長で、農業機械のセールスエンジニアをしています。
―セールスエンジニアということは、ご自身で修理もされるのですか?
はい。お客様から修理の依頼が来て、お客様のもとへ行き、機械の状態を見て修理できそうなら自分で行います。修理が難しい場合は、一度持ち帰って社内の整備士に引き継ぐか、買い替えを提案することもあります。
―買い替えになることも結構あるものなんですか?
そうですね…農業機械って、一度買うと長く使えるものですが、だからこそ壊れるまでなかなか買い替えない方が多いんです。年式の古いものを修理を重ねて使うよりも、新しいものに買い替えたほうが長い目で見てメリットになる場合もあるので、そんな時は買い替えを提案しています。
―修理の経験は今までもありましたか?
当社に入社してから初めてやりました。営業経験もなかったです。
―前職はどんなお仕事を?
前職はダンプカーのドライバーで、その前は車の板金の仕事をしていました。
どちらも5年くらいだったかな。
―そこからどうして御社に入社を決めたのですか?
実は、その当時の木更津営業所の所長が叔父だったんです。ダンプカーの仕事が暇な時期があって、「とりあえず手伝わないか?」と誘われて初めは掛け持ちで手伝いをしていました。でもだんだん文平産業の仕事の方が忙しくなってきたので、正社員として入社をしました。
叔父の紹介でしたが、初めはまた5年くらいで辞めるだろうな~って思っていたんですよ(笑)