―前職はどんな仕事を?
新卒で、営業として商社に入社しました。
工業系のゴム製品を扱う会社でした。
―営業経験があったんですね
いや、それが…
ミスマッチで3ヶ月で退職したんです。
というのも、営業として入社したのに倉庫作業がメインで。研修として、梱包を行っていました。製品を知るために必要なことだとは思うのですが、上司にいつ頃から営業に出るのか聞いたら、「7~8年後」と言われて。「嘘だろ…」と(笑)
倉庫作業が自分には向いていなかったというのもありますし、元々営業がしたかったので、早めに転職しようと思いました。
―転職先が決まるまでどれくらいかかりましたか?
1年は経たないくらいかな?
アルバイトをしながら、転職活動をしていました。
―転職で大切にしていた軸は?
ルート営業であること。
倉庫作業などは自分には向いていないとわかったので、改めて営業職で探しました。
正直、新規の飛び込みなどではなくルート営業であれば、仕事の中身はあまり気にしていなかったです。社会人経験がほとんどなく新卒とほぼ同じ状態だったので、何でもやってみなきゃわからないなと前向きに考えていました。
あとは、車通勤ができるということ。
前職は東京の会社だったので、地元の成田を離れて一人暮らしをして、電車で通っていました。大学時代から車移動に慣れていたので、満員電車での通勤が辛くて…。退職して成田に戻ったので、佐倉なら通いやすいなと思って、弊社に応募しました。
―叶えたいことがはっきりしていたんですね。
「次はそう簡単には辞めないぞ」と覚悟もあったので、自分が無理なく続けられる条件にこだわって求人を探すようにしました。その分、求人数は減り再就職まで時間はかかりましたが、12年間も続けられているので結果的に良かったと思います。