設計スタッフ
	CPS機電株式会社			
	
	
	
			公開・終了予定日: ~ 
			更新日:
	
	
	
		
				
			
				
	
						
								50歳を目前に、0からの挑戦。いつまでも学びが尽きなくて、何年やっても成長を感じられる仕事。
										
							- 3つのポイント
- 
								
												- 千葉県にも数少ない、制御盤や配電盤の設計・製作・取付を一貫して行う会社
- 【全くの未経験も歓迎】やってみたいという意欲があれば年齢も不問です
- 年間休日実績は平均110日/少数精鋭だから会社全体が助け合いの雰囲気
 
 
					 
			
																		
			
					
					
						- 企業からのPRメッセージ
- CPS機電とは、制御盤や配電盤などの設計・製作・取付を一貫して行っている会社です。
 
 「制御盤」と聞いても、どんなものかイメージができない方も多いのではないでしょうか。それもそのはず、当社が扱う設備は建物の地下や屋上など裏側にあることが多く、普段の生活ではなかなか目にすることはありません。しかし、電気を各部屋や各装置に分配するために欠かせないものであり、この先もなくならないものなのです。
 
 ワンストップで対応できる企業は千葉県内にも数えるほどしかなく、不具合にもすぐに対応できることから、お客様から長年信頼を得ています。一貫して行えることは社員にとってもメリットがあり、何か困ったことがあればすぐに社内に相談し、知識を共有し合うことができます。少数精鋭だからこそ、部署に関係なく助け合いの精神が根付いているのが特徴です。
 
 制御盤の中を見てみると、さまざまな部品が細かく取り付けられています。設計は、まさにこの中身の配置を考える仕事。限られたスペースの中にどう納めていくか試行錯誤する面白さがあります。
 
 制御盤に関する何かしらの経験がある方はもちろん活かしていただけますが、設計未経験の方や業界の知識がない方でも大歓迎。「やってみたい」というやる気があれば、年齢も問いません。
 
 実際に、48歳の時に未経験で入社した社員もおり、CADを使ったこともない状態でのスタートでした。入社後に組立の研修を設けているため、そこで制御盤の仕組みについて学べますし、まずは部品の名前を覚えるところから少しずつ覚えていただければ問題ありません。
 
 経験を積むことで、「あ、これ前にやったパターンに似ているな」とわかってくるものです。そして、何年やっても学びが尽きず、わからないことが次々に出てくると思います。歳を重ねても成長し続けることができ、「まだまだ伸びしろがあるんだ」と感じられるのが、この仕事のやりがいのひとつです。
 
 一緒に働く設計のメンバーは3名。経験豊富で面倒見のいい先輩達になんでも相談できる環境なので、未経験の方もご安心ください。
 
 他部署とのコミュニケーションも大切にしており、会社全体もフレンドリーな雰囲気。社員旅行やBBQなどのイベントを楽しみにしている社員も多く、人間関係の良さが魅力でもあります。
 
 設計社員のインタビュー記事もあるので、ぜひチェックしてみてください。
 ご応募お待ちしています。
 
	
										
					
					私も未経験で始めました。興味がある方は、まずはそのやる気だけで大丈夫です。
				 
																					
			 
			募集要項
			
				
							
						| 仕事内容 | 制御盤や配電盤の設計をお任せします。CADを使ったことがないという方もイチからスキルを身につけられます。 
 <仕事の流れ>★マークが設計担当の主な業務です
 ・お客様から依頼をいただく
 ↓
 ★・(場合により)現地調査
 ↓
 ★・PCで図面を書き起こす
 ↓
 ★・部品の選定・発注
 ↓
 ★・スケジュール調整
 ↓
 ・組立スタッフが製作・完成
 ↓
 ★・社内検査・動作確認(場合によってはお客様の立会検査もあります)
 ↓
 ・納品・現場取付
 
 ※現場の状況によっては、社員一同サポートのために現場へ向かうことがあります。
 ※動作確認のために現場に行くこともあります。
 ※出張が発生することもあります(2~3ヶ月に1回。日帰りまたは1泊~2泊程度)。様々な現場に行くことができるので、飽きずに続けられますよ!
 
 <入社後は>
 設計をするにあたり、製品がどのように作られているのか知ることは必要不可欠です。そのために、約3ヶ月ほど本社横の作業場にて組立をご経験いただき、製品の知識を身につけていきましょう。また、実際に現場の取付作業に立ち会うこともあります。
 | 
	
							
						| 求める人 | 【経験・年齢不問】先輩社員は40代で未経験で入社しました!
 <必須>
 ・基本的なPC操作ができる方
 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
 ※現場に立ち会うことがあるため
 
 <歓迎>
 ・制御盤や配電盤に関する業務経験
 | 
	
		
		
						
						| 雇用形態 | 
																																						正社員																																																																																		 
											試用期間:3ヶ月						
								※試用期間中の待遇変更なし
 | 
							
						| 勤務地・アクセス | 
											地図を見る
														アクセス
												〒267-0055千葉県千葉市緑区越智町 1764-6
 JR外房線「土気駅」から車で9分 ★転勤なし★車・バイク通勤OK(駐車場あり)
 | 
	
							
						| 勤務時間 | 8:30~17:30(実働7.5時間)
 ★繁忙期を除き定時退社をする社員も多くいます。
 | 
	
							
						| 給与 | 月給 210,000円							 ~ +各種手当(家族手当、時間外手当、学資手当、資格手当など)
 ★経験・スキル等を考慮の上、決定します。
 
 <想定月収例>
 ・38歳/既婚(子あり)/第1種電気工事士など資格所有/月22日出勤の場合
 ・月収392,100円~
 基本給 +
 出張費 77,000円
 旅費交通費 44,000円
 通信費 15,000円
 家族手当 15,000円
 学資手当 15,000円
 資格手当 24,000円
 通勤手当 7,100円
 寡婦手当(ひとり親世帯には家族手当・学資手当に規定値を加算)
 
 <2024年度賞与実績>
 夏期 400,000円
 冬期 400,000円
 決算 400,000円
 | 
	
							
						| 待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給賞与(年2回)
 決算賞与
 時間外手当
 通勤手当
 出張費
 通信費
 家族手当
 学資手当
 資格手当
 寡婦手当
 旅費交通費
 資格取得支援制度
 健康診断
 社員旅行(今年は大分県に行きました!)
 | 
	
	
							
						| 休日・休暇 | 業務の状況に合わせて柔軟に休みを増やすなど対応しています。 
 週休二日制(日曜+隔週土曜)※会社カレンダーによる
 ★現場が空いた時は一斉休暇にしています。土曜が休みになることが比較的多いです。
 祝日
 有給休暇
 慶弔休暇
 夏季休暇
 年末年始休暇
 | 
	
		
		
		
				
			
			取材担当者からひとこと
			
				
					同社の歴史は小さな作業場から始まりました。
初めは社長お一人で個人事業主をして開業したそうですが、お客様や仲間とのつながりで成長していき、今では20年を超える実績を持つ企業になりました。
普段目にすることは少ないため、多くの方がなかなか仕事のイメージがつかないかと思います。私もその一人で、基本的なことから社長に質問させていただいたのですが、一つひとつとても丁寧にご説明いただきました。
社長は登山が趣味で、同社の仕事について、登山に例えてこうお話ししてくださいました。
「登山は登ってる最中は辛いけど、頂上に着いたらそこからの景色に感動して、やりきったぞと思える。それと似ていて、設計中、組立中、取り付け中は地道な作業で、しんどいことも時にはあるけど、完成した時の達成感と喜びがやみつきになる仕事なんです」
どの職種もすぐにスキルが身につくものではありませんが、そこが面白いところでもあり、奥が深い仕事なのだと思います。何歳になっても成長を感じられる仕事というのは素敵だなと思いました。
社員様の雰囲気の良さも印象に残っています。年齢や経験に関係なくフレンドリーで、写真撮影も和気あいあいとした中進められました。
社員インタビューもあるのでぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
				 
				
						
						ちばキャリ
					取材担当
				
 
			 
			
				
																														
						 
						過去のデータも参考にしながら設計を進めていきます。
					 
																								
						 
						制御盤の中には細かい部品が取り付けられています。これをイチから設計していくのは、難しくて、面白いです。
					 
																								
						 
						社内にいた一部メンバーと。向かって右から3番目が社長です。一同お会いできるのを楽しみにしています!
					 
														 
			 
			応募について
			
				
		
							
						| 選考フロー | 少しでも興味を持ってくださったら、「WEBで応募」もしくは「電話で応募」よりお気軽にご応募ください。お電話でのお問い合わせも大歓迎です。 
 [STEP1]書類選考(「WEBで応募」の方は、WEB履歴書をもとに選考いたします)
 ↓
 [STEP2]面接(1回)
 ↓
 内定!一緒にがんばっていきましょう!
 | 
	
		
		
		
		
				
			
		 
	 
	
	
	
	
	
	
		
			20228879
			12
				1201
				
		
			20228879
			12
				1201