この企業で現在募集中の求人
																													
			- 
								
 - 自社製品「古紙プレス機」のサービスエンジニア
 
- 
								
 - 古紙プレス機の電気工(配線工事など)
 
- 
								
 - 古紙プレス機の製作スタッフ(溶接・組立)
 
【募集終了】機械設置・製造スタッフ
株式会社ナルセ【株式会社昭和のグループ会社】
- 技能工・作業員(溶接、加工、組立、機械オペレーターなど)
 - 正社員
 - 職種未経験歓迎
 - 業種未経験歓迎
 - 転勤なし
 - 経験者歓迎
 - 残業なし(定時退社)
 - 完全週休二日制
 - 車通勤可
 - 第二新卒歓迎
 
		公開・終了予定日: ~ 
	
		求人詳細
	【月給26万円~】少数だからこその手厚いフォロー。ものづくりを楽しめる理由は、ゆとりのある環境だった
- 3つのポイント
 - 
			
- 黒字経営継続中●グループ会社の案件中心・途切れない仕事量でとても安定
 - 年休112日・残業月2h程度●子育て中でも働きやすい。穏やかに働けます
 - 未経験も育てています●チーム行動・必ず隣でフォロー。資格支援で手に職へ
 
 
- 企業からのPRメッセージ
 - 1991年に古紙プレス機の製作・据付工事や各種製缶及びタンク製作、据付工事を手掛ける会社として千葉県八街市に設立した当社。4年ほど前に協力会社としてかねてよりお付き合いのあった、株式会社昭和のグループ会社へ、現在はグループ会社の案件を中心に「安定した受注量・黒字経営」で事業を展開しております。
ーー
●未経験大歓迎/あなたのペースに合わせて育てていきます
「急がせません。まずがは現場になれることが大事」「見て覚えろは絶対に言わない」
先輩とともに現場に入り、お手伝いをしながら工具の使い方、材料の名称などを徐々に覚えていきましょう。ケガをしないようにすること大事です。工場内作業日には端材を使っての溶接練習や、機械工作(穴あけなど)も教えていきますので、純粋にものづくりを楽しめると思います!
少しずつできることを増やしていき、手に職を身につけてほしいと思います。2年前に入社した20代も未経験でした。彼もできることを1つずつ増やしている途中です!
●「この部分をつくる」に特化。じっくり技術を身につけられる
機械の据付工事の際は現場に向かい溶接作業を行うことがメインですが、月の半分は工場内での製作を行っております。古紙プレス機の製作もグループ会社より「このパーツ製作を任せますね」や、グループ会社以外の製作も、配管製作が中心と「『今日はこれを作っていこう』と、あれこれ考えずに目の前のことに集中」したものづくりができる環境があります。
●社員数は5名。地域に住む、20~50代が活躍中
「話していて面白い社員が多いよ(笑)」
と、少数だからこそ、みんなでワイワイ話しながら現場へ向かったり、休憩時間を過ごすことが多い当社。趣味や休日の話で盛り上がることも多く、いわゆる職人気質な会社とは、無縁なイメージかなぁと思っています。1人でいたい…というタイプよりは「みんなと話す時間も好きなんだよね」という方にピッタリかと思います!
ーー
こういった雰囲気の良さはもちろんですが、安定した経営を行っているから「月給は26万円~」と未経験スタートでも水準は高め。現場での残業もほとんどないので、各々の時間を大切にしながら、「やりたかった仕事」にチャレンジできる環境と思います。
必ずサポートしていきます。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?? 
募集要項
仕事内容 | 
				【資格支援あり】各現場での古紙プレス機の組立・設置作業、自社工場内での製作業務などを行います。現場と工場作業は半々、現場も関東圏内なので日帰りの現場がほとんどです。 各現場の作業指示者は、グループ企業である株式会社昭和のスタッフ。何度も顔を合わせる機会があるので「今日もよろしくね」と円滑なコミュニケーションができています。また、作業自体も社員みんなで行くことがほとんどですので、教わりながら、隣で一緒に作業を進めていきましょう。 ●20代~50代まで各世代の社員が活躍中(40代社員がリーダーをしています) ●現場作業の場合は関東エリアが中心(日帰りが中心) また、工場内での製作業務も同時に行っているため「ここ数日家族の体調が悪くて…」などの事情があれば、工場内作業に徹することも可能です(1名専属の社員もいるので一緒に製作を行っていきます)。困った時はお互い様、臨機応変な対応ができるようにしたいと思っています。  | 
			
|---|---|
求める人 | 
				
					 【学歴・経験不問】未経験OK!溶接してみたい、モノづくりのしごとがしたいなど、興味をお持ちの方、大歓迎です◎ 
								<必須> ・普通自動車免許(AT可) <優遇(活かせる経験)> ・ポリテクセンターやハロートレーニングなどで溶接について学んだご経験をお持ちの方 ・溶接経験、もしくは溶接資格をお持ちの方(アーク溶接・TIG溶接・半自動溶接など) ・クレーン作業 ★各種資格は入社後に取得支援も行っています(2年前に入社した未経験の先輩も入社後に全員取得しました!)  | 
			
仕事のやりがい | 
						現地での作業もあるので、実際に自分で溶接や組立に携わった製品が実際に動いているのを見られるのは、何度味わっても嬉しい時間です!また、20t近くある機械を組み立てることが当社ならできますので「スケールの大きいものづくり」「自分の手作業でのものづくり」の両方を叶えられます! | 
					
雇用形態 | 
						
										 正社員 
											試用期間:2ヶ月						
								  | 
					
勤務地・アクセス | 
				
							 
									地図を見る
												 
		
							アクセス
					
										〒289-1126 ・JR総武本線「八街駅」より車で15分 
		
		
							・JR内房線「誉田駅」「土気駅」より車で20分 ※転勤なし 
		
				※自動車通勤可(駐車場あり)  | 
			
勤務時間 | 
				
							 8:00~17:00(休憩1時間)  | 
			
給与 | 
				
							月給 260,000円					 ~ 					400,000円									 +時間外手当(移動時間を含め全額支給)  | 
			
待遇・福利厚生 | 
				
											 社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回  | 
			
休日・休暇 | 
				【年間休日112日】 ・完全週休二日制(土・日・祝) ※祝日のある週の土曜日は出勤となります ※休日出勤をした場合は振替休日あり ・有給休暇 ・夏季休暇(会社カレンダーより) ・年末年始休暇(会社カレンダーより) ・その他、特別休暇あり  | 
			
備考1 | 
						会社のホームページをぜひご覧ください! URL https://www.naruse1087.com/  | 
			
取材担当者からひとこと
応募について
| 選考フロー | ちばキャリより応募 ▼ ご登録いただいているWEB履歴書をもとに書類選考 ▼ 面接(1~2回を予定) ※ご希望があれば「工場見学」も可能です。お気軽にご相談ください ▼ 内定  | 
			
|---|
企業情報
			企業情報
企業名 | 
						
							 株式会社ナルセ【株式会社昭和のグループ会社】  | 
					
|---|---|
事業内容 | 
						【株式会社昭和】 ・古紙プレス機・スクラッププレス機・その他の再生資源機械の製造 ・廃棄物処理システムの設計製作・各種コンベヤ ・上記に付帯する設備の製作及び工事一式 【株式会社ナルセ】 ・古紙プレス機組立、据付工事 ・製缶及びタンク製作、据付工事 ・各種配管製作、工事 ・重量機械据付工事 ・煙道、集塵ダクト製作、据付工事 ・SS400、高張力鋼、ステンレス製品全般の製作  | 
					
設立 | 
						昭和46年1月12日(創業:昭和35年) | 
代表者名 | 
						
									代表取締役  村瀬 健一  | 
					
資本金 | 
						3000万円 | 
従業員数 | 
						70名 | 
事業所 | 
						【株式会社昭和】 ●本社:東京都江戸川区船堀2丁目23番21号 <工場> ●浦安工場:千葉県浦安市千鳥15番26号 ●八街工場:千葉県八街市沖1762番 <事業所> ●三島事業所:静岡県三島市泉町12番37号 ●名古屋事業所:愛知県長久手市戸田谷1006番 ●大阪事業所:大阪府八尾市南木の本2丁目43番 ●徳山事業所:山口県周南市新田2丁目3番5号 ●福岡事業所:福岡県筑紫野市筑紫駅前通1丁目154番1号 <関連会社> 株式会社昭和メインテナンス ーー 【株式会社ナルセ】 代表者名:代表取締役 勝見 徹 所在地:〒289-1126 千葉県八街市沖 1087 資本金:1000万円 事業内容: ・古紙プレス機組立、据付工事 ・製缶及びタンク製作、据付工事 ・各種配管製作、工事 ・重量機械据付工事 ・煙道、集塵ダクト製作、据付工事 ・SS400、高張力鋼、ステンレス製品全般の製作  | 
					
業種 | 
						メーカー(機械・電気・電子)、不動産・建設・設備 | 
沿革 | 
						昭和35年(1960年)昭和産業株式会社(代表者髙木精明)として古紙回収業者様の梱包機と関連機械の製造を目的に創業いたしました。 昭和46年(1971年)現在の株式会社昭和を設立し、事業を継続。その後、大阪、名古屋を中心に事業所を開設し西日本エリアのサービスの拡充を図りました。また、昭和50年(1975年)に千葉県浦安市に浦安工場を建設し、大型プレス機の製造体制を拡大。平成20年(2008年)に「ISO9001.2000」を取得。高品質の製品をより安定してご提供できる環境づくりを整備しました。 創業以来、製紙原料商様、廃棄物処理業者様、製本工場様、物流センター様などの各業界でのニーズに応えながら時代に適応した製品、サービスを提供しております。  | 
					
HP 1 | 
						https://www.showa-press.co.jp/ | 
HP 2 | 
						https://www.naruse1087.com/ |