古紙プレス機の電気工(配線工事など)

株式会社昭和

公開・終了予定日:
更新日:

気心の知れた仲間と作業して、機械が動いた瞬間「よかった」と笑い合う。メーカーで電気工という選択を。

3つのポイント
  1. 1960年創業。古紙リサイクルで使われる機械製造のパイオニア企業
  2. 電気工事経験が活かせる。教える体制も整っており、未経験の方も大歓迎
  3. 完全週休二日制(土日祝)/福利厚生も充実/2026年に新工場に!
企業からのPRメッセージ
1960年、昭和産業株式会社として、古紙回収業者の梱包機と関連機械の製造をスタート。

1971年、当社・株式会社昭和が設立され、以来、古紙・新聞紙・ペットボトルなどを圧縮して再利用するための、さまざまなプレス機をつくり続けています。

そんな当社で、あなたにお任せしたいのが、「機械を動かすための電気」のお仕事。

「制御配線」とも呼ばれる分野で、工場内で機械の配線や、制御盤・センサーを取り付ける作業のほか、お客様先で使えるようにするために、据付の際の接続、つなぎ込みを担当いただきます。

分野問わず、電気工事の経験が活きる仕事ですし、経験豊富で面倒見の良いメンバーが揃っているので、経験の浅い方・未経験の方も、安心して仕事を覚えられる環境です。

「チームで一つの製品をつくり上げる」そんな一体感こそ、当社で働く醍醐味。

お客様先では、必ず2人以上の複数名で作業します。メンバーはいずれも穏やかで、きっとすぐに慣れていただけますし、気心知れた仲間と、安心感のある中で作業ができます。

無事に作業が完了したら、動作確認を行い、機械が無事に動く瞬間を見届けます。「動いた、よかった」と声をかけ合って、気持ちよく現場をあとにします。「モノづくりっていいなぁ」と感じていただけるはずです。

もちろん、安心して長く働ける環境も整っています。

古紙リサイクル機械の分野で、全国に実績を持つメーカーであり、製本会社、リサイクル会社をはじめ、多くのお取引があります。設置環境や使用用途に合わせて仕様をカスタマイズするなど、ニーズに寄り添った製作をしており、それがモノづくりするうえでのやりがいにもつながっています。

2026年中の稼働開始を目安に、会社のすぐそばに新工場を建設しています。より快適な環境で、作業に打ち込んでいくことができます。

少しでも興味を持ってくださったら、ぜひ一度工場に来てみてください。働く人の雰囲気や当社の機械を、実際に見て、体感してほしいと思います。

仲間が組み立てた製品を、最後は自分の手で動くようにする作業。大きな製品が無事に動いたときの達成感は格別です。

募集要項

仕事内容

自社製品である「古紙プレス機」の電気工事・配線を担当します。

いわゆる建築現場の電気工事ではなく、「機械を動かすための配線」が主なお仕事です。工場での配線作業や、据付現場でのつなぎ込み、動作確認などを行いながら、製品が動くまでの工程を支えます。

<具体的には>
・工場内での制御配線、配管施工
・製品出荷前の動作確認、調整
・据付現場での機械への接続、つなぎ込み
・制御盤の結線、センサーやスイッチの取り付け

工場での作業とお客様先での作業の割合は、半々(時期により変動)。
お客様先での据付作業は、先に専門の据付作業員が設置を行い、その後電気チームが接続やつなぎ込みを行います。

<入社後は>
最初のうちは、先輩社員の指示のもと、工場で配線などを手伝いながら、製品の構造を覚えていきます。使う工具や配線・施工の順序、進め方などは、一つ一つ丁寧にお教えします。

そのうえで、先輩と一緒に出張へ同行して、現地での据付・つなぎ込みを経験していきます。必ず2人以上で動くため、仕事に慣れたあとも、安心感のもと作業ができます。

★出張の頻度は、平均して月2〜3回(数日〜1週間程度)
土日にかかった場合は、振替休日を取得いただきます。

求める人

【未経験OK】

<必須>
・普通自動車運転免許(AT限定可)

<歓迎/あれば活かせます>
・何らかの電気工事の経験
★計装工事が最も近い分野です。もちろん、建築電気工事など、分野が異なっても、当社で活かせる部分は大いにあります。

・電気についての知識、学んだ経験
★工業高校、高専などで学んだ方も歓迎

ーーー

専門的な仕事にも見えますが(実際に専門スキルが身につく仕事ですが)、まったくの未経験の方も歓迎しています。

なぜなら、教えられる体制がしっかり整っているから。経験豊富な先輩が丁寧にサポートしますし、数年間じっくりと時間をかけて仕事を覚えていくことができます。

興味を持ってくださった方は、まずはお気軽にご応募ください。工場見学も大歓迎です!

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒279-0032
千葉県浦安市千鳥 15-26
浦安工場

アクセス
・舞浜駅よりバス「千鳥北」バス停下車、徒歩3分
・京葉線・武蔵野線「舞浜駅」から徒歩20分
※転勤なし
※自動車通勤可(駐車場あり)

★2026年に新工場に移転します。現在の場所から、道路を挟んで斜め向かいにあります。通勤に影響はございません。

勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)
※一部現場に応じて変動があります
※時期によって波はありますが、残業は月平均20時間程度

給与

月給 250,000円 ~ 460,000円

+時間外手当(移動時間を含め全額支給)
+各種手当あり

※出張(現場)の際は1日ごとに出張手当・宿泊手当がつきます
※上記給与額は最低金額となります。経験・資格に応じて決定していきます

<年収例>
年収434万円(入社3年目)
年収540万円(入社7年目)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回
・賞与:年2回 ※2.30ヶ月分(前年度実績)
・時間外手当(全額支給)
・通勤手当(公共交通の場合:実費支給/マイカー通勤の場合:一律4,000円/月)
・出張手当
・宿泊手当
・資格取得支援制度
・作業着貸与
・道具貸与
・社用車あり(社用車を使用して現場に向かいます)
・再雇用制度(上限年齢:上限65歳まで)
・退職金制度
・確定拠出年金
・社員旅行あり(国内・海外)

休日・休暇

<年間休日113日>

・完全週休二日制(土・日・祝)
 ※祝日のある週の土曜日は出勤となります
 ※休日出勤をした場合は振替休日あり
・有給休暇
・その他、特別休暇あり
・夏季休暇
・年末年始休暇

取材担当者からひとこと

取材では、今回募集となる「製作」「電気工」「メンテナンス(サービスエンジニア)」それぞれの社員様にお話を伺うことができました。

中途入社で、ちばキャリ経由でご入社された方もいれば、新卒で入社された方など、経緯はそれぞれ。中でも、新卒で入社された製作の社員様は、高校1年生の頃から、インターンシップを通じて同社に来ていたそうです。

他の企業にもインターンシップに行ったと話す社員様に「御社に決めたのはどうしてですか?」と聞くと「とにかく社員の雰囲気がよかったから」と。インターンシップ中の丁寧な溶接指導はもちろん、他の部門の社員様が出張のお土産を渡しに来てくれるなど、会社全体で「人を大切にする」という風土を感じたとのことでした。

また、一度同社を退職されたものの、同社の環境の良さを再認識して、戻ってこられたという社員様もいらっしゃいました。みなさん共通して、人の良さ、雰囲気の良さを会社の好きなところとして挙げていました。モノづくりに対して意欲的な社員様が多いとのことですが、それは働く環境の良さ、のびのびと成長できる環境が、向上心にも自然と繋がっているんだろうなと感じました。

ちばキャリ
取材担当

前職は建築現場で電気工事士をしていた社員もいます。経験を活かしつつ、新しい学びの多い環境にやりがいを感じていると話します。

CAD作業中の風景。興味があれば、配線図の作成などにもチャレンジすることが可能です!

工場風景。もうすぐ、新しい工場に移転予定です。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募も歓迎)

書類選考(「WEBで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに選考いたします)

面接(2回を予定)
★浦安工場、もしくは本社(船堀)にて実施予定
★ご希望があれば「工場見学」も可能です。お気軽にご相談ください

内定

※本社で面接の場合
住所:東京都江戸川区船堀2丁目23-21(都営新宿線「船堀駅」徒歩3分)

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人