自社製品「古紙プレス機」のサービスエンジニア

株式会社昭和

公開・終了予定日:
更新日:

「こんなに早く、本づくりが再開できるなんて。助かりました」自分の修理が、会社を守ることにも繋がる。

3つのポイント
  1. 1960年創業。古紙プレス機のパイオニア企業。業績安定で新工場も建設中
  2. 未経験歓迎!製本会社、リサイクル会社などで、機械メンテナンスをお任せ
  3. 日帰りの現場が基本/完全週休二日制/賞与年2回/福利厚生も充実
企業からのPRメッセージ
「こんなに早く、本づくりが再開できるなんて。すぐに対応いただけて、本当に助かりました」

その日訪れたのは、とある製本会社。
製本する過程で発生した端材を、圧縮してリサイクルするために、当社の古紙プレス機が使われている。

製本の現場において、端材のリサイクルは、ラインにも組み込まれた大切な工程。
ここが止まってしまうと、本づくりにも影響が出てしまう。

不具合の原因を突き止めて、溶接で補修し、電源を入れる。
止まっていた機械が動き出した瞬間、「よかった」と現場に安堵の空気が流れる。

自分の手で、お客様の仕事を守ることができた。
そんな実感が、この仕事を続ける原動力になっている。

 ◆◇◆

私たち株式会社昭和は、新聞紙や雑誌、製本の端材などの古紙をはじめ、段ボール、ペットボトルなどを圧縮して再利用できるようにする「古紙プレス機」の製造を行うメーカー企業です。

あなたにお任せするのは、自社製品のメンテナンス・修理を行う「アフターサービス」のお仕事。お客様から不具合の報告を受けて、現場に向かい、部品や配管を溶接で補修したり、簡単な電気工事を行います。

このお仕事、決して「簡単」ではありません。
不具合の内容はさまざまですし、製品の使用も多種多様。

でも、始めるにあたり、経験やスキルは一切不問。もちろん、関連の経験があれば活かせますが、入社後に一から仕事を覚えられる環境が整っています。

簡単な仕事じゃないからこそ、成長は決して急かしません。一人前になるまでの目安は5年。じっくりと時間をかけて仕事を覚えていくことができます。教える体制がしっかり整っているので、入社時にスキルがあるかどうかは、大きなことではないのです。

そして、コツコツと続けていくことで、溶接・溶断、機械の知識、電気など、幅広いスキルが身につきます。また、現場で磨かれた応用力が、自分の趣味に活かされることもありますよ(パソコン、バイク、車など、機械いじりが趣味の一つになった先輩もいます)。

リサイクルという時代に即した事業で、業績は好調。2026年には、新工場もオープンします。

安定した環境で、新たなチャレンジをしてみませんか?

油圧シリンダーのパッキン交換作業風景。一つ一つの経験を積みながら、色んなことができるようになります。

募集要項

仕事内容

自社製品「古紙プレス機」をご利用いただいているお客様先に向かい、機械のメンテナンス・修理をするお仕事です。

現地には必ず2人以上の複数名で向かいます。日帰りで対応できる現場がメインですが、稀に出張となる場合があります(1〜2泊)。

<具体的には>
・機械の点検、不具合箇所の確認
・溶接、溶断による補修、部品交換
・油圧ホースや配管の入れ替え、調整
・動作確認 など

作業は20分ほどで終わる軽微なものから、半日〜1日かけて行う修理まで、さまざまです。「動かなくなった」などのトラブルに対して、原因を特定して修理を行うことが多いため、作業完了時に「ありがとう」と感謝の言葉をいただけることも、やりがいの一つです。

<入社後は>
先輩と一緒にお客様先へ同行し、点検や簡単な修理の補助からスタートします。社内には練習スペースもあり、溶接や工具の扱いは、練習しながら覚えることができます。

機械の不具合箇所やメンテナンス内容は、日によってさまざまなので、続けていくことで幅広い知識を身につけることができます。溶接・溶断スキルはもちろん、油圧、配管など、基本から応用まで、着実に自分のものにしていくことができます。

★現場は関東が中心。稀に関東圏以外に行くこともあります。
★現在は10名の社員が活躍中(30代が1名、40代〜50代中心)

求める人

【未経験OK】
異業種からの転職も大歓迎です。
経験豊富な先輩社員が、丁寧にお仕事をお教えします。

<必須>
・高卒以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)

<歓迎/もしあれば活かせます>
・溶接、溶断の経験(アーク溶接など)
・何らかの機械メンテナンスや修理の経験
※あくまで歓迎スキルです。なくても問題ありません。

★困っているお客様の力になる仕事です。「ありがとう」をやりがいにできると思います。
「誰かの役に立てる仕事がしたい」と考えている方に、ピッタリだと思います。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒279-0032
千葉県浦安市千鳥 15-26
浦安工場

アクセス
・舞浜駅よりバス「千鳥北」バス停下車、徒歩3分
・京葉線・武蔵野線「舞浜駅」から徒歩20分
※転勤なし
※自動車通勤可(駐車場あり・スペースに限りがあるため要事前相談)

★2026年に新工場に移転します。現在の場所から、道路を挟んで斜め向かいにあります。通勤に影響はございません。

勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)

※時期によって波はありますが、残業は月平均30時間程度
 日によっては定時帰宅も可能です

給与

月給 230,000円 ~ 460,000円

+時間外手当(移動時間を含め全額支給)
+各種手当あり

※出張(現場)の際は1日ごとに出張手当・宿泊手当がつきます
※上記給与額は最低金額となります。経験・資格に応じて決定していきます

<年収例>
年収507万円(入社1年目 月給:297,000円の場合)
年収538万円(入社3年目)
年収636万円(入社7年目)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回
・賞与:年2回 ※2.30ヶ月分(前年度実績)
・時間外手当(全額支給)
・通勤手当(公共交通の場合:実費支給/マイカー通勤の場合:一律4,000円/月)
・出張手当
・宿泊手当
・資格取得支援制度
・作業着貸与
・道具貸与
・社用車あり(社用車を使用して現場に向かいます)
・再雇用制度(上限年齢:上限65歳まで)
・退職金制度
・確定拠出年金
・社員旅行あり(国内・海外)

休日・休暇

<年間休日113日>

・完全週休二日制
 ※シフト制/土日が休日、火水が休日、木金が休日の3つのグループがあります
 ※休日出勤をした場合は振替休日あり
・有給休暇
・その他、特別休暇あり
・夏季休暇
・年末年始休暇

取材担当者からひとこと

取材では、今回募集となる「製作」「電気工」「メンテナンス(サービスエンジニア)」それぞれの社員様にお話を伺うことができました。

中途入社で、ちばキャリ経由でご入社された方もいれば、新卒で入社された方など、経緯はそれぞれ。中でも、新卒で入社された製作の社員様は、高校1年生の頃から、インターンシップを通じて同社に来ていたそうです。

他の企業にもインターンシップに行ったと話す社員様に「御社に決めたのはどうしてですか?」と聞くと「とにかく社員の雰囲気がよかったから」と。インターンシップ中の丁寧な溶接指導はもちろん、他の部門の社員様が出張のお土産を渡しに来てくれるなど、会社全体で「人を大切にする」という風土を感じたとのことでした。

また、一度同社を退職されたものの、同社の環境の良さを再認識して、戻ってこられたという社員様もいらっしゃいました。みなさん共通して、人の良さ、雰囲気の良さを会社の好きなところとして挙げていました。モノづくりに対して意欲的な社員様が多いとのことですが、それは働く環境の良さ、のびのびと成長できる環境が、向上心にも自然と繋がっているんだろうなと感じました。

ちばキャリ
取材担当

変形した部位を切り取り、新しい部品を取り付けます。

新しい部品をしっかりと締めて、最終チェック。お客様からの感謝の言葉が嬉しい仕事です。

工場風景。もうすぐ新しい工場に移転予定です。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募も歓迎)

書類選考(「WEBで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに選考いたします)

面接(2回を予定)
★浦安工場、もしくは本社(船堀)にて実施予定
★ご希望があれば「工場見学」も可能です。お気軽にご相談ください

内定

※本社で面接の場合
住所:東京都江戸川区船堀2丁目23-21(都営新宿線「船堀駅」徒歩3分)

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人