
土日祝休みの働き方がしたい!
- 夫婦でシフト勤務や平日休みで、子どもが小学校に進学したら土日はどうしたらいいの?
- 毎週2日の休みはあるけど飛び石で、2日続けてしっかり休みたい
- 不定期勤務からカレンダー通りの、予定も組みやすい働き方に変えたい
いろいろな想いで土日祝休みの働き方をお考えではないでしょうか。
そこでお子さんとの時間が比較的取りやすかったり、先の予定も組みやすい働き方の「土日祝日休み」の仕事・求人にフォーカスしてみました。
現職と同じ職種でも休み方が変えられるかもしれませんし、経験を活かして別の仕事にチャレンジすることもできるかもしれません。
土日祝日休みの求人が知りたいあなたに、千葉の求人をご紹介します。
1. 千葉県の土日・祝日休みの求人
62.4%が土日祝日が休みの求人!
土日祝日が休みの求人がどのくらいあるのか、まずは弊社運営サイト「ちばキャリ」で調べてみました。
これは土日祝日がすべて休みの求人ではなく、年数回土曜日出勤があったり、祝日がある週は土曜日出勤があったりと、「基本的には土日祝日が休み」という求人の割合です。
募集している過半数を超える求人が土日祝日が休みではありますが、やはり「すべての土日・祝日が休みの働き方がしたい!」という皆さんには物足らないかもしれません。
そこで、いろんな角度から、完全土日・祝日休みの求人をご紹介していきます。
1)すべての土日・祝日がお休みの求人(完全土日祝日休み)
毎週土日と祝日がお休みの求人は「29.0%」、ほとんどの土日祝日が休みの62.4%の半数以下となりました。
完全週休2日制(毎週2日以上の休みが必ずある)の働き方が増えてきていますが、土日祝日となるとそれ以上の休みを必要とするため、導入が難しい企業が多いことがわかります。
すべての土日祝日がお休みなので、カレンダー通りで予定も組みやすかったり、学生のお子さんと休みが一緒になる点からも希望される方が多くいらっしゃいます。
- システム開発エンジニア
- 法人営業
- インフラエンジニア
- 一般事務・営業事務
- 電気設計・機械設計
- 設計・CADオペレーター
- 社内SE・ヘルプデスク
2)完全土日祝日休みで「ほぼ定時退社」の求人
毎週土日と祝日がお休み、かつ残業がほぼない定時退社の求人は「2.45%」と大きく数が減りました。
基本的に残業がない、あっても1日30分程度か繁忙期に数時間程度のため、決まった時間に帰宅して家事・育児をしたい、プライベートの時間をしっかり確保したいという方に人気の働き方です。
- 法人営業
- 一般事務・営業事務
- インフラエンジニア
3)完全土日祝日休みで「産休・育休取得実績」ありの求人
毎週土日と祝日がお休み、かつ産休・育休を取得した実績のある社員がいる求人は「9.95%」でした。
産休・育休を経て復職した先輩社員がいるのも心強いですし、産休・育休をサポートしてきた社員がいることも、体調が不安定なときなどのサポートが心強いのではないでしょうか。
たまたま取得する社員がいなかっただけという企業もありますが、実績があることが安心材料になるともいえるでしょう。
- システム開発エンジニア
- インフラエンジニア
- 法人営業
- 電気設計・機械設計
- 一般事務・営業事務
4)完全土日祝日休みで「未経験歓迎」の求人
毎週土日と祝日がお休み、かつ未経験歓迎の求人は「13.7%」と、完全土日祝日休みの求人全体の半数となりました。
新たな仕事にチャレンジしたい、未経験者の育成にも力を入れている企業がいい、そんな方は積極的に未経験採用をおこなう企業を選ぶのがよいでしょう。
- 法人営業
- インフラエンジニア
- 般事務・営業事務
- システム開発
- 電気設計・機械設計
5)完全土日祝日休みで「経験者歓迎」の求人
毎週土日と祝日がお休み、かつ経験者歓迎の求人は「23.7%」と、未経験者募集よりも多い割合を占めていました。
経験を活かして働きたい、経験も評価されて仕事に臨みたいという方は、経験者採用に力を入れている企業で力を発揮してみませんか。
- システム開発
- インフラエンジニア
- 法人営業
- 総務・経理
6)完全土日祝日休みで「リモートワーク可能」な求人
毎週土日と祝日がお休み、かつリモートワーク可能な求人は「11.4%」となりました。
柔軟な働き方がしたい、子育てや介護などもしながら仕事をしたい、本社や勤務地が遠くても魅力ある企業で働きたい、そんな働き方を重視される方にぴったりなのが在宅勤務・リモートワーク可能な求人です。
コロナ禍で多くの企業が導入したリモートワークですが、自由な働き方を望む方だけでなく、子育てや介護をされる方にも注目される働き方です。
対応可能な職種は限られますが、リモートワークができる働き方の仕事を軸に転職を考える方も少なくありません。
- システム開発
- インフラエンジニア
- 法人営業
7)完全土日祝日休みで「ミドル層歓迎」の求人
毎週土日と祝日がお休み、かつミドル層歓迎の求人は14.0%と、完全土日祝日休みの求人全体の半数となりました。
※ちばキャリのミドル層は30~40代を指しています
経験やキャリアを重ねた世代、スキルを発揮してほしい、リーダーとなってまとめ役を担ってほしい、年齢問わず現場でバリバリ活躍してほしい、そんな方々を積極的に採用したい企業の求人です。
- インフラエンジニア
- システム開発
- 法人営業
- 一般事務・営業事務・秘書・受付
- 設計・CADオペレーター・積算・測量
8)完全土日祝日休みで「パート募集あり」の求人
毎週土日と祝日がお休み、かつパート募集もおこなっている求人は「1.1%」です。
ちばキャリは正社員で働きたい方向けの求人サイトのため、割合はかなり低くなります。
正社員や契約社員と同時にパートアルバイト募集をおこなう企業もありますので、フルタイムより時間や勤務日数を生活に合わせて働きたい、ゆくゆくは正社員になりたいけど今はパートで働きたい、そんな方にご覧いただきたい求人です。
- 一般事務・営業事務
2. 土日祝日休みが多い仕事
1章では土日祝日休みの求人を様々な視点でご紹介しましたが、エンジニアや法人営業、事務職が多い傾向にありました。
そこで全体で見るとどのような職種に多いのか、グラフにしてみましたのでご覧ください。
現在のちばキャリの掲載求人は、営業職・事務職・IT食・技術系・製造系の募集が多く、飲食系・クリエイティブ・専門職は募集が少ない傾向にあります。
そのため、募集職種自体が多い職種に土日祝日休みの求人も多い傾向となってしまいますが、システム開発・インフラエンジニア・法人営業が群を抜いて土日祝日休みの求人が多いことがわかりました。
3. 「土日祝日休み」募集の注意点
求人情報に土日祝日休みと明記されている場合でも、休日欄全体を確認しましょう。
土日祝日がすべて休みなのか、すべての土日祝日が休みでも休日出勤はないか、といった細かいところも確認しないと、希望する働き方が実現できない可能性が起きうるからです。
毎週?隔週?休みの頻度
この記載の場合、必ず土日祝日がすべて休みとは限りません。
- 毎週土・日と祝日休み(完全土日祝日休み)
- 基本的に土日祝休みだが、会社カレンダーで出勤日もある
- 祝日がある週は土曜出勤あり
- 第1・3土曜日と毎週日曜日、祝日が休み(第2・4土曜日は出勤)
このようなケースもあります。すべての土日祝が休日であることを希望される方は、とくに注意しておきましょう。
なお土日祝が全部休みの場合、2022年は120日、2023年は118日がお休みとなります。年間休日の参考にもしておくとよいでしょう。
▼週休制ってなに?と思った方におすすめの記事はこちら
完全週休二日制とは│週休二日制との違い・年間休日数まで徹底解説!
休日出勤の有無
繁忙期や土日に開催されるイベント出店などに、休日出勤を求められる働き方もあります。
代休が取れるとしても、休日出勤の頻度が多い場合は、土日祝日が休みという希望と現実が合わなくなってしまいます。
- 月2回くらいなら休日出勤があっても問題ない
- 代休がしっかり取れれば納得できる
- 休日出勤はNG
自分のラインを定めておくとよいでしょう。
残業時間
土日祝日は完全にお休みだけれど、残業が多いという可能性もあります。
多くの企業が残業が多くなりすぎないように改善に取り組んでいますが、まだ取り組み段階で実現に至っていない企業もあるのも事実です。
あまりに平日の残業時間が長いため、せっかくの休日も休息にしか充てられない、なんてことにならないか気をつけておきましょう。
- 平日の残業は気にしない
- 平日の残業は●時間程度なら問題ない
- 残業は基本的に少なくしたい
残業時間についてもあらかじめ自分の希望を定めておくことで、求人の取捨選択ができるでしょう。
まとめ
土日祝日が休みという働き方を実現するために、千葉県の土日・祝日休みの求人から、土日祝日休みが多い仕事についてご紹介させていただきました。
ちばキャリの求人では、システム開発・インフラエンジニア・法人営業が群を抜いて多いこともわかりました。
62.4%の募集が基本的に土日祝日休みでしたので、「 完全 」土日祝にこだわらなければ、いろいろな職種で転職の実現が可能ではないでしょうか。
お子さんとの週末の時間確保、働くリズムの安定化など、希望の働き方をしながら、新たなキャリアを築いていただければと思います。