
この記事にたどりついたあなたは、おすすめの「転職サイト」や「求人」、「職種」などを知りたくて検索したのではないでしょうか?
「20代の転職におすすめの職種や求人を教えて欲しい!」という気持ちはわかりますが、正直なところ、私としては、何をもっておすすめとしてよいかわかりません。仮に私が、一般的におすすめの職種や求人を紹介したとしても、それがあなたにとって本当におすすめかどうかはわからないからです。
なぜなら、人によって価値観や仕事観が違うので、一概におすすめの職種や求人を提示するという考え方に賛同できないからです。
とはいえ、20代で転職を検討するにあたって、おすすめとして方向性くらい示してほしいという思いもあるでしょう。
そこで、この記事では私が考える、20代の転職においておすすめな転職先の選び方についてご紹介します。具体的な求人や職種の提示まではできませんが、転職の方向性を考えるにあたっては参考にしていただけるのではないでしょうか。
現在の時代背景も踏まえて、20代の転職においてどのような観点を持つと良いのか、おすすめの転職先の選び方として4つの考え方をピックアップします。
あなたにとってのおすすめになるかどうかはわかりませんが、この記事を読んでいただければ、転職後の将来像を具体的にイメージするきっかけになると思います。その上で、自分自身にとっておすすめな職種や求人について、ぜひご自身で具体的に検討してみてください。
1.20代の転職におすすめな転職先の選び方4選
20代の転職におすすめな転職先の選び方を4つご紹介します。
②ハイレベルなビジネススキルが身につく会社を選ぶ
③フルリモートで働くスキルが身につく会社を選ぶ
④グローバルに活躍できるスキルが身につく会社を選ぶ
千葉県に密着した求人サイトの運営会社としては、1つ目に挙げた「自分の地元で働ける会社を選ぶ」ことを特にお勧めしたいところです。
ですが、この選択があなたにとって最善かどうかはわかりませんし、20代の転職において重視するべき選択かどうかもわかりません。
なぜなら、他の②~③の選択をした結果、30代や40代になって地元で働くという選択肢もあるからです。また、後述しますが、その方が地元で長く活躍できる可能性もあるからです。
そんな観点も踏まえて、4つの転職先の選び方について解説します。
①自分の地元で働ける会社を選ぶ
1つ目のおすすめの転職先の選び方は、自分の地元で働ける会社を選ぶことです。
なぜなら、自分の地元で働くことでしか享受できない、様々なメリットがあるからです。
例えば、
・学生時代の人脈が仕事に活かせる
・仕事を通じて、お世話になった方々の役に立てる
・職住近接するで通勤時間などの無駄がない
・知った土地で子育てなどのイメージもしやすい
などのメリットは、自分の地元で働くことで感じられる大きなやりがいとなるでしょう。特に最近は、地元志向が高まっていますので、これらのメリットを享受したいという方も増えているのではないでしょうか。
では、自分の地元で働ける会社をどのように選べばよいのかということですが、おすすめの選び方として、地元に本社のある地域密着の中小企業を選ぶという選び方を挙げたいと思います。
なぜなら、大手企業の支店や営業所、工場への勤務となると、転勤の可能性があるからです。この記事をお読みいただいている方は千葉県在住の方が多いと思いますが、都内本社の千葉事業所勤務となると、関東一円での転勤があるケースも少なくありません。
ですので、自分の地元で働ける会社を選ぶということになると、千葉県に本社のある中堅・中小企業を転職先として選ぶことを視野にいれる必要があるのです。
千葉県に本社のある中堅・中小企業の特徴としては、建設・不動産や製造に関わる業種が多いことです。また、プラントや工場も多いことから、そこに関連するメーカーや専門商社も比較的多く存在します。一方、システム会社やITサービスを提供する会社はそれほど多くありません。全体としては、古い業界の会社が多い印象です。
これらの会社で働く、活躍するにあたって、どんな職種に就くのがよいのだろうという観点で仕事を探してみると良いのではないでしょうか。
前述しましたが、1つ補足したいのは、自分の地元で働くということに関しては、20代で実現することが最善なのか?ということに関してはしっかり検討する余地があるということです。
というのも、中小企業には人材育成の環境が整っていない会社も多く、OJTでスキルアップしていくことが多いのが現状です。OJT教育では、通常の業務をこなすことはできるようになりますが、新しい事業を生み出したり、イノベーションを起こしたりするようなスキルを身につけたり、向上意欲を高めていくことがとても難しいという側面もあります。
ですので、20代はそれらのスキルや見識が身につく会社に勤めて、スキルアップした後に、地元で働くという選択肢もあるのです。もちろん、それらのスキルや見識が身につく地元企業を見つけられればそれに越したことはありません。
そんなことも踏まえて、残り3つのおすすめの転職先の選び方をご紹介します。
②ハイレベルなビジネススキルが身につく会社を選ぶ
2つ目のおすすめの転職先の選び方は、ハイレベルなビジネススキルが身につく会社を選ぶことです。
なぜなら、ハイレベルなビジネススキルが身につけば、どんな業界や職種においても活躍できる可能性が高いからです。
例えば、
・問題解決力
・リーダーシップ
・構想力
などのスキルは人によってレベルに雲泥の差が出るスキルの1つです。これらのスキルは業種や職種に問わずとても貴重ですし、応用が効きますので、20代のうちにこれらのスキルを磨き上げれば、その後、様々な業界や職種で活躍できる可能性が高まります。
では、ハイレベルなビジネススキルが身につく会社をどのように選べばよいのかということですが、おすすめの選び方として、ベンチャー企業やスタートアップ企業を選ぶ、各業界で急成長している会社を選ぶという選び方を挙げたいと思います。
なぜなら、躍進している会社では、仕事量が多く、早いスピードでPDCAを回す環境にあることが多いですし、自己成長に貪欲な刺激的な人材が集まっていることが多いからです。
20代のうちにこれらの会社で揉まれて、ハイレベルなスキルを身につけることは、その後のキャリア形成の選択肢を広げることにも繋がります。地元で働くという観点においても、業界や職種を自分自身で選べるということは、将来的に地元の中小企業で働くという選択も自由にできる可能性が高まりますね。
これらの会社で働く、活躍するにあたって、どんな職種に就くのがよいのだろうという観点で仕事を探してみると良いのではないでしょうか。ベンチャー企業やスタートアップ企業の採用HPなどを見て、自分のチャレンジできる職種を探すというのもおすすめの方法です。
③フルリモートで働くスキルが身につく会社を選ぶ
3つ目のおすすめの転職先の選び方は、フルリモートで働くスキルが身につく会社を選ぶことです。
なぜなら、フルリモートで働くスキルが身につけば、働く場所を選ぶ必要がなくなるからです。
例えば、働く場所を選ばないライフスタイルとして
・ワーケーション
・2拠点生活
などが取り沙汰されることが増えています。最近のはやりとも言えますね。もちろん、自分自身の価値観や好みと合っているかどうかが一番重要ですが、これらのライフスタイルに憧れる方も少なくないでしょう。
ですが、何の準備もなしに、これらの働き方、ライフスタイルが実現できるわけではありません。働く場所を選ばない働き方をするためには、様々なスキルが必要です。
例えば、
・ライティングスキル
・システムを開発するスキル
・WEBでファシリテートするスキル
などは、リモートで勤務するにあたって有効なスキルと言えるでしょう。これらのスキルを身につけることで、出社せずともパフォーマンスを発揮したり、稼ぐことが可能です。
では、フルリモートで働くスキルが身につく会社をどのように選べばよいのかということですが、おすすめの選び方として、SaaSサービスを運営している会社やWEBマーケティングを重視している会社を選ぶ、フルリモートを推進している会社を選ぶという選び方を挙げたいと思います。
なぜなら、SaaSサービスを運営している会社やWEBマーケティングを重視している会社は、インサイドセールスやカスタマーサクセスなど、非対面でサービスを完了させる環境を整えている会社が多いからです。また、フルリモートを行うかどうかは経営陣の強い意志が重要ですので、トップがフルリモートを推進しているかどうかはとても重要な要素となるからです。
20代で、これらの会社でフルリモートで働けるスキルを身につけることは、その後のキャリア形成の選択肢を広げることにも繋がります。地元で働くという観点においても、フルリモートで働けるようになれば、別の地域に本社がある会社に勤めながら、地元で仕事をするということも可能になりますね。
これらの会社で働く、活躍するにあたって、どんな職種に就くのがよいのだろうという観点で仕事を探してみると良いのではないでしょうか。
④グローバルに活躍できるスキルが身につく会社を選ぶ
4つ目のおすすめの転職先の選び方は、グローバルに活躍できるスキルが身につく会社を選ぶことです。
なぜなら、グローバルに活躍できるスキルが身につけば、すでに成熟期の日本の経済力が衰退しても高い生活水準を保つことが可能だからです。
比較的豊かな国として捉えられている日本ですが、ここ20年来、所得水準は上がっておらず、今や、平均年収はOECD加盟国(先進国)の中で22位、加盟国の平均値を下回る水準に低迷しています。この先、好転する可能性が低いことも考えると、国内ではなくグローバルに活躍することを視野にライフプランを考えることはとても重要です。
とはいえ、グローバルに活躍するためには様々なスキルが必要です。
例えば、
・知らない土地でも物おじしない胆力
・何とかして課題を解決しようとするチャレンジ精神
・異文化への理解や協調性
などは、グローバルに活躍するには欠かせないスキルでしょう。これらのスキルを身につけることで、グローバルに活躍する可能性が生まれます。
では、グローバルに活躍できるスキルが身につく会社をどのように選べばよいのかということですが、おすすめの選び方として、商社やすでに海外に出店している会社を選ぶ、外資系の会社を選ぶという選び方を挙げたいと思います。
なぜなら、社内外を通してグローバルな人材とビジネスコミュニケーションを取ることや現地で実際に勤務することが、グローバルに活躍できるスキルを身につけるには一番手っ取り早いからです。
20代で、これらの会社でグローバルに活躍できるスキルを身につけることは、その後のキャリア形成の選択肢を広げることにも繋がります。地元で働くという観点においても、海外勤務で培ったノウハウで、地元で新たなサービスを立ち上げることができるかもしれませんし、海外本社の会社に地元でリモート勤務できるかもしれませんね。
これらの会社で働く、活躍するにあたって、どんな職種に就くのがよいのだろうという観点で仕事を探してみると良いのではないでしょうか。
2.まとめ
この記事では、私が考える、20代の転職においておすすめな4つの転職先の選び方についてご紹介させていただきました。
②ハイレベルなビジネススキルが身につく会社を選ぶ
③フルリモートで働くスキルが身につく会社を選ぶ
④グローバルに活躍できるスキルが身につく会社を選ぶ
地域密着型の人材サービス会社らしく、「自分の地元で働く」ということも意識して、解説しましたが、参考にしていただけたでしょうか。
おすすめの求人やおすすめの職種などを考える前に、どんな生き方をしたいのかというライフプランやキャリアビジョンを持つことが大切です。それらがあって、初めておすすめの求人やおすすめの求人が見えてきます。
4つの転職先の選び方が、ご自身の将来を考える上で参考になれば嬉しく思います。