
千葉で転職を考えている人の中で、事務職の求人を探している人は多くいます。
実際、ちばキャリの会員の希望職種においても、4割弱の方が事務職を希望職種の1つとして登録しており、事務の求人のニーズの高さを感じます。
登録者の声を聞いている中での主観ではありますが、多くの方が事務を志望する理由として考えられるのは、例えば
・スキル習得のハードルが低い
・残業が発生しにくい
・厳しい成果の追及がない
といったことでしょうか。
確かに事務職は、他の職種と比べて、とても高いスキルが求められるわけではなく、ノルマなどの厳しい成果の要求もないというイメージがあるかもしれません。これらをメリットだと感じる人も多いのでしょう。
ですが、一方で、スキル習得のハードルが低い、成果の追求が弱いということは、他者と差別化が難しいということでもあり、キャリアビジョンが描きにくいというメリットの裏返しとしてのデメリットもあるでしょう。
事務職での就職、転職を考える際は、これらのメリット、デメリットをしっかり把握しておきたいですね。
さらに千葉で事務の求人を探すにあたっては、千葉の地域性を踏まえることも重要です。
なぜなら、千葉は東京と隣り合わせた首都圏ではありますが、千葉勤務の事務職においては、都内とその事情は大きく異なるからです。
例えば、正社員の事務の求人においては、地元の中小企業の求人が多い、業種が比較的偏っている、事務職としての業務範囲が広い、など、地域性に伴った特徴があります。
そこで、この記事では、千葉で事務の求人を探している人のために、求人を探す際の効果的な4つの方法と、千葉という地域特性上、事務の求人を探す上で注意しておきたい点について解説します。
1.事務の求人の4つの探し方
①職種で探す
事務の求人の探し方の、1つ目の方法は、職種で探すという方法です。
事務職と一言で言っても、いくつかの種類があり、もう少し細分化し、それぞれの違いを理解した上で、職種で検索することが重要です。
事務職は、細かく分類すると主に以下のように分けることができます。
・貿易事務
・医療事務
——————–
・経理事務
・人事事務
・総務事務
・法務事務
それぞれ簡単に解説します。
一般事務
営業事務
貿易事務
医療事務
ちなみに、ちばキャリに掲載中の求人は以下の様になっています。
また、医療事務に関しては、レセプト業務などの専門性が問われますので、医療系の専門サイトでの募集や、地域性の強い折り込み系の求人サイトでの募集が多いのも特徴です。
なお、ここから先の事務職に関しては、事務系専門職である、経理や人事、総務、法務のサポート的な業務となります。
中小企業においては、これらの専門部署がないことが多く、サポート事務としての募集はほとんどありません。募集職種として比較的多い、経理や総務としての専門職に就くか、総合的な事務職として、それぞれの業務を横断的に行うケースが想定されるでしょう。
経理事務
経理事務は経理職のサポート的な仕事です。日々の現金の出納(支払い・受取り)や伝票の仕分けや処理、帳簿の作成、経費の精算などを行います。伝票の作成やチェック、整理を行うほか、銀行でお金の振り込みや引き出しを行うこともあります。
人事(労務)事務
人事事務は人事のサポート的な仕事です。社員の採用や退職、異動に関する手続きや、給与の支払いに関するものが中心となります。具体的には社員採用を行ったときの社会保険の手続き、社員名簿の整備・管理、勤怠状況の管理、給与計算などを行います。
総務事務
総務事務は、会社運営に必要なものを準備・管理する仕事です。文房具やコピー用紙、デスク、パソコンといった、備品・設備の管理をはじめ、オフィスや建物の防犯・防災対策も担当します。その他、イベントや慶弔関係の運営や手続きも任されます。
法務事務
法務事務は、法務のサポート的な仕事です。主に契約書のチェックや管理を行うほか、社員からの法律に関する問い合わせや、顧問弁護士への取り次ぎ、知的財産権や特許の管理なども行います。
②業種で探す
同じ事務の求人でも、その会社の業種、業態によって、仕事の内容は雰囲気は大きく異なります。ですので、自分の勤めたい会社の業種から検索することも有効な方法となります。
千葉の事務の求人を探すにあたって、大きく特徴が現れそうな業種としては主に以下の業種が挙げられます。
・IT・システム
メーカー(製造)
不動産・住宅
一般事務や事務系専門職のサポート事務の他に、物件管理や入札などの行政に関わる業界特有の事務作業が発生することもあります。業界的に土日祝日が休みでないので、事務職においても平日休みとなるケースが多くあります。
商社(専門商社)
小規模な会社においては、経理部や総務部が幅広く事務系業務を行うケースが多いのは、他の業種と同じです。
IT・システム
千葉のIT・システム業界には、自社開発を行っている企業は少なく、SESと言われる技術者を派遣する形態の企業が多いのが特徴です。幅広い事務業務を任されるケースが多いのは他業種と同じですが、エンジニアの採用に関わる契約書や募集関連の事務業務を任されることも多くあります。
③こだわり条件で探す
事務への就職・転職を検討している方の中には、働き方や労働環境を優先したいという方が多いのも特徴です。子育て中の方も多く、具体的な条件を軸に求人を探すことも有効な検索方法となります。
求人を検索するに当たって具体的なこだわり条件としては、例えば
などが挙げられます。
それぞれについて解説します。
残業時間
休日
立地・通勤手段
リモート体制・IT対応
④会社の社風や組織風土で探す
中小企業で勤務する上では、関わる人員が限られること、転勤がなく、関わる人が変わらないことなどが特徴として挙げられます。そのため、会社の社風や組織風土を軸に検索することも有効な方法の1つです。
業種やこだわりから会社の雰囲気を想像することは可能ですが、もっとその想像の精度を上げるためには、生の情報を収集すると良いでしょう。
会社の社風や組織風土をつかむ上で把握しておきたい要素として、例えば
・転職者の実体験エピソード
などが挙げられます。
それぞれについて詳しく解説します。
社長の価値観や会社の方針
確認する方法は面接のときに直接逆質問することが一番有効ですが、応募前であればHPの社長メッセージや、社長のブログ、SNSなどをチェックするのが良いでしょう。
一緒に働くメンバーの特性
転職者の実体験エピソード
ちばキャリでは、転職者インタビューという転職時の体験談をヒアリングしているコンテンツがあるので、より会社の社風や風土をつかむのに役立つと思います。
2.千葉で事務の求人を探すにあたって押さえておきたい4つのポイント
この章では、千葉というエリア特性を踏まえて、千葉で事務の求人を探すにあたって押さえておきたい4つのポイントについて解説します。
①ジェネラリスト的な要素が求められる可能性が高い
なぜなら、中小企業では、事務系の専門業務が1つの部門に集約されていることが多いからです。人事、経理、総務などの事務系専門業務の量が少なく、1つの部門として成り立ちません。ですので、横断的に複数の事務業務を行うことが多いのです。
例えば、
・経理部が一般事務も担当している
といったことも多く、部署も総務部の他、人事総務部、人事経理部などと、初めから統合されていることもよくあります。
そのため、一般事務に就きたいから、人事事務や経理事務には興味がないというわけにはいきません。事務系の複数の分野の事務業務に長けていることが求められるケースが多いことを認識した上で、求人を探しましょう。
また、専門職としてのスキルを極めたかったり、業務範囲を絞りたいのであれば、ある程度規模の大きな会社での事務の求人を検討することが必要です。その際は、都内での勤務も検討したり、千葉にこだわるのであれば、派遣などの業務内容がしっかりと指定されている雇用形態を検討することも重要です。
②責任あるポジションへの期待が大きい
なぜなら、中小企業における事務部門の規模は数人規模であることが多く、仕事のできる人に仕事や権限を集中させたいというニーズがあるからです。
例えば、事務スタッフに対しても
・事務部門のリーダーとして、部門をまとめてほしい
といった期待があることは少なくありません。
仕事を早く覚えて、指示待ちではなく、自分から仕事の範囲を広げたり、仕事を創れる存在になってほしいという期待が大きいのです。
事務の正社員として千葉で勤務したいということの優先順位が高いのであれば、これらの期待に応えることを意識して働くと良いでしょう。
③専門スキルを磨くことが重要
なぜなら、専門的なスキルを磨かないとキャリアアップが難しいからです。
前述したように、中小企業の事務職においては、ジェネラリスト的な役割を求められることが多くあります。しかし、ジェネラリスト的な役割をこなすということは、様々な分野において中途半端なスキルや知識しか身につかない可能性が高いということでもあります。
例えば、
・人事事務を担当したが、社労士との伝達役に過ぎない
といったケースも多くあります。
しかし、これではなかなかスキルが磨けません。
ジェネラリスト的に様々な事務業務を横断的にこなすことはとても重要ですが、それぞれの業務においてできるだけ専門性を高める、できる限り専門職に近い知識やスキルを身につける意識で業務を行うのが良いでしょう。
④業務設計スキルが武器になる
なぜなら、ITツールが急激に進化して、事務職に求められる役割が変わってきているからです。というのも、ITツールの進化により、単純な事務作業は人間がやらなくてもよいくらいの環境になってきているのです。
・経理事務の1つであった入金管理が会計アプリで自動化された
・受付は外部へのアウトソースやAIボットで代用することにした
など、ITツールの活用により、事務業務が大幅に自動化されたり、削減されているのが実情です。
その中で、事務の求人を探すにあたって重要なのは、業務設計スキルを磨ける環境を探すことです。
自分自身で単純業務を行うスキルではなく、単純業務を他のリソースを使って効率的に行うための業務設計スキルが求められていることを認識し、早い段階でこれらのチャレンジができる環境の求人を探すことが良いでしょう。
3.まとめ
この記事では、千葉で事務の求人を探している人のために、求人を探す際の効果的な4つの方法と、千葉という地域特性上、事務の求人を探す上で注意しておきたい点について解説しました。
事務求人の4つの効果的な探し方
①職種で探す
②業種で探す
③こだわり条件で探す
④会社の社風や組織風土で探す
千葉で事務の求人を探すにあたって押さえておきたい4つのポイント
①ジェネラリスト的な要素が求められる可能性が高い
②責任あるポジションへの期待が大きい
③専門スキルを磨くことが重要
④業務設計スキルを伸ばしたい
を踏まえた上で、千葉で長く働ける事務の求人を見つけてください。