今回ご紹介するのは、転職活動で長所・短所を聞かれた時の回答例です。中途採用で長所・短所を聞く企業の目的も踏まえ、解説していきます。
面接で長所・短所を聞く理由は?
企業が面接で応募者の長所・短所を聞くのは、単にスキルや経験を見極めようとしているからではありません。加えて「自己分析がきちんとできているか」という点も重視されます。
もし応募者の長所が、自社の求めるスキルにマッチしているのであれば、採用を判断する材料として役立ちます。
短所があってもそれを自分で理解し、克服したり対応策を考えているのであれば、仕事を通じて成果をあげることも難しくないでしょう。
長所・短所を尋ねるのは、入社後活躍してくれるかどうかを判断したい企業にとって効率のいい質問なのです。
さらに「客観的に自分を分析できる」というスキルを持ち合わせているかどうかも、この質問で確認できます。
自分の強み・弱みを理解しておくことは、ビジネスの場面では非常に大事なこと。
自分の能力を活かして成果をあげることも、弱点をカバーして仲間と協力することも、自己分析ができていれば難しくありません。むしろそうでなければ、不得意な仕事を進んで引き受けて、結果チーム全体の効率を落とす結果にもつながるでしょう。
したがって、企業が応募者の長所・短所を尋ねる際には、
- 入社後活躍できるかどうかを判断する
- 自己分析がしっかりできるかを見極める
長所・短所選びの大原則
面接で回答する長所・短所は、ただなんとなく決めてはいけません。短所によって長所がより引き立ち、さらに面接官の心をつかむようなエピソードを交える回答が基本です。この2つのポイントをそれぞれみていきましょう。
一貫性のある長所・短所を選択
まず気をつけたいのが、長所・短所でまったく別々のことを言わないように注意することです。たとえば「頭でっかち」という短所と「冷静で慎重」という長所をセットにすると、より説得力が高まります。
ほかにも「衝動的」という短所に対する「行動力がある」という長所、「注意力散漫」という短所に対する「マルチタスクが得意」という長所など、表裏一体の関係にある長所・短所を選ぶのがおすすめです。
根拠として印象的なエピソードをプラス
長所・短所を伝える際には、その根拠となるエピソードも合わせて話すようにしましょう。具体的な経験談を紹介することによって、あなた自身の長所・短所の説明に納得感が出てきます。
特に自分にとって印象的なエピソードを選ぶようにすると、話の幅が広がりやすくなります。
「その時あなたはどう感じたんですか?」といった質問に対してもスムーズに対応できるので、心に残っている経験談を探してみるとよいでしょう。
短所は対応策とともに伝える
それでは、具体的に長所・短所を面接官に話す際の伝え方のコツを紹介していきます。まず短所を紹介する際には、短所のままで終わらせないことが重要です。
「こんな短所があるけど、こういう対策をしている」のように、対応策や改善策を付け加えるようにしましょう。
そうすることで短所を伝える際にもポジティブな印象を与えることができ、高い自己分析力をアピールすることができます。
回答例
心配性で些細なことにも入念なチェックをしないと気が済まないところが、私の短所です。しかしその性格を十分理解しているので、普段から優先順位や効率を考えながら仕事を進めるよう心がけています。
長所は活かせる場面をセットで
逆に長所を紹介する際には、「どんな場面で役立つか」をいっしょに伝えるのが鉄則です。最初に自分の長所を伝え、次に印象的なエピソードを交え、最後にどんな場面で活かすかを説明すると、好印象な長所アピールにつながります。多くの人は、長所と具体的なエピソードの紹介だけで説明を終えてしまいます。ですが企業にとって大事なのは、「その長所をどう活かせるのか?」という点。したがって長所を活かせる場面を盛り込めるかどうかで、面接の評価に大きな差がつくことになります。
次で紹介する回答例を参考にしながら、長所を活かせる場面をセットで伝えられるよう心がけてみてください。
回答例
私の長所はコミュニケーション力です。前職では相手の立場になって会話することを意識し、難しい専門用語を噛み砕いたり図表を使って説明したりすることで、わかりやすいコミュニケーションに力を入れてきました。
その結果、顧客の信頼を獲得し、新たな顧客の紹介につなげた実績があります。このスキルを活かし、御社の「顔」として顧客との関係改善に努め、業績アップに貢献したいと考えています。
まとめ
以上、企業が長所・短所について尋ねる理由と回答例、注意したいポイントについて紹介してきました。「入社後活躍できそうか」「自己分析がきちんとできているか」の2点に、企業は注目しています。面接通過に向けて自分の長所・短所を見つめ直し、一貫性があって説得力にあふれる回答を考えておきましょう。
作成日 2018/08/15
転職お役立ち情報/転職ノウハウ:面接・選考
- 中小企業でも始まったWeb面接ってどんな準備が必要?気をつける11のポイント
- 面接に必ず持っていきたい10アイテム&あると安心なグッズ3つ
- 面接での服装・髪型マナーとは?ネイルやパンツはNG?
- 過剰な敬語や二重敬語はNG!面接で気をつけたい敬語のマナー
- 【第二新卒】入社後短期間で退職・転職した場合の面接のポイント
- 「人物本位」「面接重視」を掲げる企業が求める人材の条件とは?
- こんな言動は避けよう!面接でマイナス要因になるNG発言・行動
- 面接に好印象なコート選びとマナー
- 「書類選考なし」で面接する理由とは?ブラック企業との見分け方
- 最近注目の「1日選考会」とは?うまく活用してスピード内定をもらおう
- 新卒採用と中途採用は違う?転職の面接で心がけたい3つの注意点
- 転職面接はスーツじゃないとダメ?「服装自由」の求人の狙いって?
- 企業の狙いは?面接で「長所・短所」を聞かれた時の返答例
- 面接で「質問はありますか?」と言われたら、どんな質問をすればいい?
- 面接で効果的な「自己紹介」をスムーズに回答するコツ5つ
- 最終面接は100%合格!?転職活動の選考通過率・内定率とは
- 理由を知って不安解消!選考結果の連絡まで時間がかかる理由とは?
- 「結果は一週間以内に連絡します」は合格のサイン?不合格フラグ?
- 選考結果のメールにはどう返信する?不合格の場合にも返事はすべき?
- 連絡予定日を聞こう!面接の結果待ちの不安への対処法3つ
- 「面接時間が長かった」は合格の傾向?面接官の反応を分析しよう
- 面接を辞退したい場合は?波風立てずに選考をキャンセルする方法
- 一次面接、二次面接、最終面接それぞれで重視されるポイントとは
- 面接で複数企業への応募について質問された時の返し方3つ
- 企業の面接官が初めての面接で見るポイント、見ないポイント