転職を考えている場合、真面目な人ほど「できるだけ早く会社に伝えないと!」と思いがちです。ですが、「転職活動をしていることは絶対に会社には言わない」が基本です。
ここではその理由とともに、バレないように転職活動を進めるコツについてご紹介します。
転職活動がバレてしまうデメリットとは?
転職したいことを会社に言わない方がいい理由は、次の3つのデメリットが起こり得るためです。
- 引きとめられて転職のチャンスを逃してしまう
- 上司や経営者から今の会社に不満を持っていると思われる
- 職場で「辞める人材」として扱われる
「どうせ辞めるんだから周りからどう思われてもいい!」と思う人もいるかもしれませんが、それはリスキーな考えです。
もし転職を諦めたり途中で思い直したりすることになれば、しばらくは今の会社に居続けることになります。そこで、マイナスな印象を持たれたまま仕事を続けるのは精神的にかなり辛くなるでしょう。
また「飛ぶ鳥跡を濁さず」ということわざもあるように、たとえ会社に不満があって辞めたとしても、社会人として引き際はきれいであるべきです。
こうしたデメリットを避けるためには、以下の5つの方法を実践することが重要です。
転職活動をバレないよう進める5つの方法
1. 企業に連絡可能時間帯をあらかじめ伝えておく
応募した企業に対して、連絡可能な時間(電話に出られる時間)をあらかじめ伝えておきましょう。
仕事中に何度も電話がかかって来ると、社内の人に転職を疑われる可能性があります。また何度も電話に出られないようなことがあると、応募先の企業からマイナスな印象を受けるリスクもあります。
2. 会社では求人や転職情報誌を見ない
転職サイトや転職に関する情報サイト、四季報、転職系の雑誌や書籍などを会社で見るのは控えましょう。これも転職活動をしていることがバレる原因です。
外出している時やランチタイムで一人の時を見計らって見るなど、工夫しましょう。
3.会社のパソコンでメールチェックしない
会社にあるパソコンでメールをチェックしたり返信したりすると、上司や同僚に疑われる危険性があります。スマホや自宅のパソコンのみに届くように設定しておきましょう。
また、転職活動にのみ使用するメールアドレスを用意するのもお勧めです。会社のパソコンを使った場合は、閲覧履歴やメールそのものを削除したりするといった工夫も必要です。
4.半休や有給休暇などの制度を活用する
仕事を続けながら転職活動をしていると、どうしても時間が足りないと感じる場面が出てきます。かと言って、無理に会社で活動をすると、やはりバレてしまうリスクが上がります。
そんな時は、半休制度や有給休暇を活用しましょう。まとまった時間が取れるので、履歴書や面接の対策、遠方への面接訪問などにも焦らず臨むことができます。
ただしあまり頻繁に休んでいると怪しまれるので、「どうしても時間が必要な時」に活用しましょう。
5.仕事のクオリティを落とさない
上記4つの方法を完璧にこなしていても、仕事がおろそかになっていると、周りに転職・退職の意思が伝わってしまいます。転職活動による疲労やストレスで業務効率や生産性、成果が落ちないように、自分なりに工夫して仕事に当たることが必要です。
「朝早めに出勤して雑務を片付ける」、「任せられる業務は他の人に任す」など人によって方法はさまざまだと思います。
転職活動中は、「転職が決まるまでの3ヶ月だけは頑張ろう!」と決めて、普段以上に気合いを入れて仕事に臨む気持ちが大切です。
「もしかして転職するの?」と疑われた場合の対処法
何かのハプニングで転職を疑われた場合でも、「そのつもりはありません」ときっぱり否定することをお勧めします。
会社を辞めることが決まっていない時に退職する意思があることを悟られてしまうことは、自分にとってマイナスになる可能性がほとんどです。冒頭で紹介した3つのデメリットを被るリスクも高まります。
できるだけ疑われるリスクを避けるためには、たとえ「取引先」や「顧客」といった関係の人であっても、転職活動をしていることは言わない方が無難です。

作成:尾崎 海(おざき かい)
東証一部化学メーカー(営業職)から転職を経てライターに転身。就活・転職活動で悩んだ自身の経験を活かし、求職者や仕事で悩んでいる人に向けた記事をメインに執筆中。
作成日 2018/06/14
- 「年間休日」の平均はどのくらい?知っておきたい会社の休日について
- コロナ禍で変化する転職活動
- 在宅勤務・テレワークが多い求人とは
- 貯金はいくらあればいい?アルバイトすべき?転職にかかる費用とは
- 転職に有利なタイミングとは?中途人材ニーズが高まる時期を知ろう
- 転職せずフリーランスに!知っておきたいメリット・デメリット
- 【第二新卒】新卒1年目でも転職していい?失敗しないための戦略
- ちょっと待った!転職を始める前に確認したい5つのポイント
- 有給消化に引き止め...転職前後にありがちなトラブルと対処法
- 年末年始の求人応募はアリ?ナシ?
- 転職はボーナスを貰ってから?貰う前?
- "会社を辞めた後"の転職活動の進め方
- 知って得する転職活動の基本的な進め方 服装マナーや不安解消法も紹介
- 油断禁物!内定取り消しをされる5つの理由
- 転職に成功する人と失敗する人の違い 4つのポイント
- 自分の会社は本当にブラック企業?転職前に確認しよう
- コミュ力だけじゃない!企業がどんなスキルを求めるのかを知ろう
- 転職活動を始める前に!30代の転職で注意したいポイント5つ
- 転職活動を始める前に!20代の転職で注意したいポイント5つ
- 20代と30代の転職、どこが違う?
- 転職活動を始める前に絶対にしておきたい準備5つ
- 転職活動は現職を辞めてから?辞める前?
- 基本給とは
- 効果的な求人広告の読み方とは
- 試用期間とは
- 固定(みなし)残業代とは
- 最低賃金とは
- 日給月給制とは
- 有効求人倍率とは
- 就活・転職準備 ~ビジネスバッグの選び方~
- 企業が中途入社の社員に求めるテーマとは
- 仕事の流れをイメージする
- 企業を理解するための基本概念
- 地元就職・転職を応援するサイト