出典:『ミドルの転職』コンサルタントアンケート(エン・ジャパン・2023年9月26日)
今回は、企業からのオファーを獲得したい方向けのノウハウのご紹介です。
「ちばキャリ」には企業からのスカウト機能はありませんが、同時会員登録が可能な関連サイト「オファくる千葉」においては、企業からのスカウト(オファー)を通じた転職活動が可能です。
そこで、エン・ジャパンが『ミドルの転職』を利用している転職コンサルタントに行った「スカウトを送りたい/送りにくい職務経歴書」についてのアンケートをご紹介します。
企業からのスカウト(オファー)を希望される方にとって人事担当者の目に留まるレジュメを作成することはとても重要です。
このアンケートは、転職コンサルタント向けですが、ダイレクトリクルーティングを行っている企業の人事担当者においてもさほど違いはないと思われるので参考になるでしょう。
今回押さえておいてほしいポイントは主に2つあります。
・職歴の記載不足でスカウト送付ができないケースが多くある
・一番に注力すべきは、直近の職務内容と職務要約
ポイントの1つ目は、
職歴の記載不足でスカウト送付ができないケースが多くある
ということです。
ミドル層の転職サイトを対象にしたアンケートなので、
半数の転職コンサルタントが、職歴の記載不足でスカウト送付ができないミドルが4割以上いると回答。
とありますが、「オファくる千葉」の登録情報を見ていると、年齢に関わらず、職歴の記載不足でスカウト送付ができないと感じることが多くあります。まずは、職歴をしっかりを記載していないとスカウトが来る可能性が減ることをしっかりと認識しましょう。
ポイントの2つ目は、
ポイントの2つ目は、
直近の職務内容と職務要約について不十分だと感じるコンサルタントが多い
ということです。
登録内容を充実させるのは時間がかかり大変なことですが、前職(もしくは現職)が人事担当者が一番気になるところですから、まずは直近の職務内容だけはしっかりと記載しましょう。そして、続いて気を付けるのは職務要約です。
もちろん、過去在籍企業での職務内容も大事ですが、職務要約で要点をまとめることで、前職の職務内容と合わせて関心を持ってもらうことはできるはずです。
ですので、登録内容が充実していない方は
ですので、登録内容が充実していない方は
・直近の職務内容
・職務要約
・過去の職務内容
といった順で充実化を図っていくとよいのではないでしょうか。
エン・ジャパンのアンケート結果から学べることが数多くありますので、ご紹介させていただきました。

転職お役立ち情報/転職ノウハウ:就職活動前
- コロナ禍で変化する転職活動
- 在宅勤務・テレワークが多い求人とは
- 貯金はいくらあればいい?アルバイトすべき?転職にかかる費用とは
- 転職に有利なタイミングとは?中途人材ニーズが高まる時期を知ろう
- 転職せずフリーランスに!知っておきたいメリット・デメリット
- 【第二新卒】新卒1年目でも転職していい?失敗しないための戦略
- ちょっと待った!転職を始める前に確認したい5つのポイント
- 有給消化に引き止め...転職前後にありがちなトラブルと対処法
- 年末年始の求人応募はアリ?ナシ?
- 転職はボーナスを貰ってから?貰う前?
- "会社を辞めた後"の転職活動の進め方
- 知って得する転職活動の基本的な進め方 服装マナーや不安解消法も紹介
- 油断禁物!内定取り消しをされる5つの理由
- 転職に成功する人と失敗する人の違い 4つのポイント
- 自分の会社は本当にブラック企業?転職前に確認しよう
- コミュ力だけじゃない!企業がどんなスキルを求めるのかを知ろう
- 転職活動を始める前に!30代の転職で注意したいポイント5つ
- 転職活動を始める前に!20代の転職で注意したいポイント5つ
- 今の会社に転職活動をバレないようにする方法
- 20代と30代の転職、どこが違う?
- 転職活動を始める前に絶対にしておきたい準備5つ
- 転職活動は現職を辞めてから?辞める前?
- 基本給とは
- 効果的な求人広告の読み方とは
- 試用期間とは
- 固定(みなし)残業代とは
- 最低賃金とは
- 日給月給制とは
- 有効求人倍率とは
- 就活・転職準備 ~ビジネスバッグの選び方~
- 企業が中途入社の社員に求めるテーマとは
- 仕事の流れをイメージする
- 企業を理解するための基本概念
- 地元就職・転職を応援するサイト